• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@1988のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

三菱系ユーロビート

この時間だけは超~ヒマなのでまたブログUP(笑)



三菱車に合うユーロビートをイニシャルDの中からお届け♪



まずは


LOVE KILLER/nando




100/DAVE RODGERS




take me to the top/D-ESSEX




この曲を聴くとランサーエボリューションが浮かびますね(*^^*)

でも他の三菱のスポーツ系にも合います♪♪




三菱と言えばheat beat!ということで



これを聴きながら三菱車全てを出演させた映像の妄想をしてます(〃ω〃)




番外編





三菱車はカッコイイからユーロビートはピッタリ合いますなぁ( ´艸`)




Posted at 2013/11/08 00:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | YouTube | 音楽/映画/テレビ
2013年11月07日 イイね!

障害者用駐車スペース

障害者用駐車スペース埼玉県の広報紙「彩の国だより」11月号にてこういうのが載ってました(^^;)










きっと福祉課に苦情がいっぱい来てるんでしょうね(´・ω・`)



思いやりはルールの基盤!


自分は小学校の頃に特別支援学級の子達と一緒に勉強したり遊んだりしてたので、わからなかったりできない部分はみんなで助け合っていました。



障害者用駐車スペースにわざと止めるような自己中には想像力は無いのか?

人に注意されると怒るくせに、いざ自分が障害者になった時には弱者ぶるんでしょうね( -_-)


車椅子の場合、ある程度のスペースがないと乗り降りが大変なことをわかってほしいですね(`・ω・´)ムッ

健常者のようにちょっと開けて乗り降りするなんてことはできませんし(´・ω・`)


だからこそちゃんとスペースが確保されているのに「近いから」「空いてないから」とか人間としてダサい理由をつけて駐車するのはやめなさい!と、そう思います。


そういう自己中の迷惑者はこの世に必要ない(`Д´)

みんカラブログでそういった話を見るとそういう迷惑行為をしたヤツに対して「貴様、一生クルマに乗れねぇように四肢ぶった斬っぞこの野郎!!」と頭の中で思ってしまいます。(そう思っちゃう自分も恐い…)
今は丸くなりましたがまだ短気です…昔は超短気で納得いかない行為があったらブチ切れて相手を謝らせるか泣かせるか逃げるかするまでしつこく責め立て殴ったり蹴ったりしてました(^^;)

4歳くらいのときは公共の遊具を独占する小学生2人を相手にそういうことしましたねσ(^_^;


相手は最終的に逃げていきましたが(^^;)


小学生時代にも何度かσ(^_^;




あー、恐い恐いσ(^_^;


今はさすがにそこまでキレませんよ(笑)


周りの人達のことを思うが為にそういうことになったわけで…(;´Д`)


恐ろしい人だなんて誤解しないでくださいねσ(^_^;




思いやりはルールの基盤!

ですから(^^;)


交通ルールもそうだと思ってます(*^^*)



融通利かない真っ直ぐでバカ正直で敵に塩を送るくらい優しすぎる(俺の良いとこ聞いたら親からそう言われた)な自分が大キライ(T-T)








Eテレで放送されてるバリバラをいつも見てますが、非常に参考になりますね(*^^*)



「自分をつねって人の痛みを知れ」と昔の人が言うように想像力を付けて気を遣うより気を配る思いやりのある人達がたっくさん増えたらいいですね(*^^*)


自分も相手も気持ち良く過ごせるように
愛と言う名の潤滑剤が世界を幸せにする♪なんて(笑)


「気持ち良く」とか「潤滑剤」って決して下ネタじゃあありませんよ~ww


って俺は人間を愛することはできませんが(苦笑)

いつかは人に愛してるなんて自然と言えるようになりたいものだσ(^_^;








Posted at 2013/11/07 23:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月07日 イイね!

昨日のおかずは

昨日のおかずは豚の生姜焼き♪


めちゃウマです( ´艸`)


あと、ご飯のおかずが無い時に作る


「精力付いて元気になっちゃうぞ♪つゆだく出汁巻き卵」

中身はですね~

・卵←当たり前(爆)
・鰹出汁(市販の)
・鰹節
・刻んだ長葱
・すりおろしニンニク少々(チューブの)


ニンニクの香りもほぼ目立たず、ご飯のおかずにちょうど良かったから…成功♪(ノ^^)ノ


つゆだくだから巻く時は大変ww

超崩れやすいんだもん(爆)



あとは……


ミートソース「改」麻婆豆腐を作ったり、デミグラスソース「改」ハヤシライスを作ったり(笑)

焼きそばの麺や冷やし中華の麺を使った醤油・塩ラーメン作ったり(笑)

いわゆる余り物系料理ってゆうやつ?



あとは鶏の唐揚げとか得意♪


あと……うーんと(-"-;)


ミルフィーユビフカツとかミルフィーユとんかつとか(^^;)



なんだか結構いろいろ作ってるなぁ~(^^;)




料理に興味を持ったのが3歳で、リンゴの皮むきから始めてからだと……もう22年!?Σ( ̄□ ̄)!

小3小4の時は家庭科クラブに所属してたのは16年前(゚Д゚;)ソンナニタツノ!?

わぁ~(;´Д`)


でも段取りとか諸々含めると主婦歴29年の母親には勝てません(´・ω・`)





いつでも嫁に行ける!!

って俺、男だった(爆)
Posted at 2013/11/07 19:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2013年11月06日 イイね!

あんた、バカぁ?

あんた、バカぁ?新聞の記事の中で

「総務省は、軽自動車の性能が高まり、小型自動車と比べて大きな差がなくなっているのに、税金面で差があるのは問題だとみている」



ハァ?




性能自体は20年前の軽ターボ車と比べたら重くなった分ぶっちゃけ下がってるし、上がってるのは品質だけだから(・∀・)



軽自動車の何を知ってるわけ?(`Д´)




大差無いとかほざくなら、アルトとスイフトを乗り比べてさ、勾配のキツイ坂とか走ってごらんなさいよ( -_-)


それでも大差無いとかほざいたら張り倒すぞ!みたいな(爆)




有識者っていうけどどこが有識なのさ(笑)


大差無いとか逆にコンパクトカーをバカにしてるように聞こえるわ( -_-)



父親のクルマはDA62Vエブリイで叔母のクルマはMC21SワゴンRで、パート先で川口から越谷まで移動に使ったのがスターレットとかカローラフィールダーでクルマに疎いうちの母親でさえ「普通車は乗り心地良くてイイわぁ、軽と全然違う」って、うちの母親でさえ違いがわかるのに(笑)




クルマはクルマでしょ?大差無いじゃんなんて言っちゃうバカはケージに入って移動する動物と一緒だよ(・∀・)ハハハ



軽自動車を造ってるメーカーは「軽自動車だからといってユーザーに我慢させない軽自動車を造ろう!」と内外装の品質を上げたり、決められた寸法の中で長さと幅を大きくできないから上方向に伸ばしてみたり、室内スペースを稼ぐためにホイールベースを延ばしたり、リアシートを目一杯後ろに下げてレッグスペースを稼いだりと努力して、N-BOXやタントやスペーシアなどを造った。



軽自動車とはメーカーの努力と技術の塊!


でも、制約がないコンパクトカーには勝てないのは明らか。




生まれてすぐからエブリイのMT車に乗せられて

「トヨタ」
・ハイエース
・コロナ
・コンフォート
・クラウンセダン
・カレン
・タウンエース
・ライトエース
・ノア
・マークⅡ
・マークⅡクオリス
・セルシオ


「日産」
・S13シルビア
・バネットラルゴ
・クルー

「マツダ」
・ファミリア
・デミオ
・ユーノスロードスター

「ホンダ」
・JB1ライフ

「三菱」
・ランサー
・ミラージュ
・ミニカダンガン
・ミニカトッポ
・キャンター
・ファイター
・エアロクイーン

「ダイハツ」
・ミラジーノ
・ミラTR-XX

「スバル」
・サンバートラック
・ヴィヴィオRX-R

「スズキ」
・エブリイ
・キャリイ
・アルト
・アルトワークス
・ワゴンR
・スイフトスポーツ


「重機」
ショベルカー
ブルトーザー



といろんなクルマに乗せてもらって(最近も初乗り車が増えた)クルマの性格や乗り味など体感してきて、小5から足回りとコーナリング性能の関係を研究をし始めて、中2から軽自動車の技術に感動したことを皮切りにハマって11年。


この経験から言えば、この前もブログに書いたけど軽自動車規格で造られた軽自動車と普通車規格で造られた普通車は全くの別物で差はかなりある!


普通車も車格や排気量、メーカーセッティングの違いで全く違うクルマばかりだった。


軽自動車は旧規格と比べてドアの開閉音や道路上の凹凸や継ぎ目や歩道との段差を乗り越えた際の衝撃は新規格のほうが良くはなっているが、新規格軽自動車とコンパクトカーを比べるとコンパクトカーのほうが上であることは明らかで、シャシー性能自体別物だからサスペンションから伝わった衝撃を分散させる性能がコンパクトカーのほうが上なのは当たり前でサスペンションセッティングの違いもあるとは思うがサスペンション構造の違いではないと俺はみている。



コンフォートとセルシオを比べてもセルシオのほうが上なのは乗ればわかることで両車乗り心地は良いクルマではあるが造り自体が違うことが乗って感じとれる。


それくらい軽自動車とコンパクトカーは別物。



なのに大差無いとか言ってはいけない!



軽自動車は上記のようにメーカーの技術者による努力と技術の塊であると共に、地方では生活必需品であり農家も軽自動車を何台も所有していることが多い。
貧乏の味方でもあり、税金が安いことで数台所有できるのも良いところで通勤通学・買い物や遊び、モータースポーツにと軽自動車は活躍している。




↑「この国の暮らしを支え続け、走り続けてきた軽自動車。運転しやすいから、経済的だから、働きものだから。それぞれの理由で、日本のそれぞれの毎日に寄り添って活躍中。人々を想い、人々に想われ。これからも軽自動車。」


この言葉を見て感動で泣きそうになりました(^^;)


小さな排気量のエンジンで大人4人を乗せて荷物を満載にしても、エンジンを唸らせながら一生懸命走ってくれる軽自動車という日本で生まれた小さなクルマに中2になって改めて感動したから俺は軽自動車が大好きになった(*^^*)

これだけ素晴らしい唯一無二のクルマは無いと思ってる( ´艸`)




メーカーと経産省はユーザーの負担は増やせないと反対してるみたいだけど…


ガソリンの税金ミルフィーユ状態もなんとかしなさい!!








日本に外国人専用カジノをオープンさせて日本観光とカジノでお金を落としていってもらえば国の収入源にもなるし、収入が増えれば減税も夢じゃないかもしれない…

日本は世界から人気だし(笑)




あとはメタンハイドレートを効率よく確保できれば天然ガスの輸入代も抑えられる♪

日本でも原油が取れるんなら他の場所にも大量に眠ってる可能性も無くはないわけで、輸入しなくても大丈夫なくらいの量を見つけられれば金銭面でよりハイレベルな国になれそうな気がするが…見つけるの大変そう(笑)



バカの一つ覚えみないな増税増税で国民からカツアゲ的にゆすり取るよりだいぶマシじゃないw


三人寄れば文殊の知恵のように学歴ではないホントに頭のいい人が集まれば国会議員700人以上も必要ないし(爆)

障害者に優しい、マイノリティに優しいイコール健常者、マジョリテイに優しいということで国会議員全員がセクシャルマイノリティや障害者なら人に優しい政策を施行できそう。

↑軽自動車と関係ないけどww



イジメ撲滅といいながら国民をイジメてるこの国って一体……



あと子供のイジメだけじゃなく、大人のイジメなどにも何か対策取りましょうよ!





軽自動車だからといってイジメるのもダメ!












Posted at 2013/11/06 20:37:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月04日 イイね!

過去のイラスト









これはもう5~6年くらい前に描いたやつ


んー…出来が微妙w








これは2~3年前に描いたやつだったかな


人間はあんまり描かない中での頑張って描いた一枚ww


爆睡中の男子大学生…的なテーマで描いたやつ(爆)



ふっ…たいして上手くもないのにこんなの描いたなんてバカみたいだ(・∀・)








Posted at 2013/11/04 23:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味

プロフィール

「t.kamoさんダンガン売っちゃったのね…残念(´・ω・`)」
何シテル?   09/30 16:39
KAZU@1988です。気軽にカズくんと呼んでください(^^) そしてクルマをこよなく愛するゲイです↑↑皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45 6 7 89
10 11 12131415 16
171819 20212223
24 25 26272829 30

リンク・クリップ

新型!?ミニカダンガンZZ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 01:28:44

愛車一覧

三菱 ミニカ ダンくん (三菱 ミニカ)
10歳の時に母方の伯父が乗っていたランプブラックで3ATの1991年式H22Aミニカダン ...
その他 グランツーリスモ6 その他 グランツーリスモ6
グランツーリスモ6のフォトギャラです(≧∀≦)
その他 グランツーリスモ5 その他 グランツーリスモ5
GT5フォト
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ミニカダンガン画像サンプル

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation