• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@1988のブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

いよいよ明日は

教習所に行ってきます(^^)


適性検査は川口自動車学校の時に再検査となったので若干の不安は残りますが(笑)


ただ、前回と違って教習所へ行くことに全く緊張してません(爆)




シビックかカローラに乗れるのは21日からですが1年4ヶ月ぶりに運転できるので楽しみです(*^^*)


今回は乗車予約も自分で取らなくていいので技能教習は非常に楽に進められそうな気がしますヽ(´ー`)ノ



本格的に教習が始まったら報告的な感じでまたアップしようと思います(^^)





目指せ2月10日卒業w


あ~、2月10日までクソ忙しくなるなぁ(>_< )




Posted at 2014/01/18 21:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月11日 イイね!

GT6でのドリフトムービー

動画を撮ったのでアップしました(^^*)



シルエイティをチャンピオンブルーにオールペンしてBBS履かせてペイントして頭文字Dの真子ちゃん風にw

パワーは300馬力ちょい





こちらはフルノーマルのトヨタ86

BRZとドリフトさせて比べたらBRZのほうがやりやすかった(笑)



またアップしたら載せます(*^^*)
Posted at 2014/01/11 21:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 趣味
2014年01月09日 イイね!

この動画は鳥肌立った





@earth technologyコンセプトムービーなんですが…


頭の部分でゾワゾワ~ってきて鳥肌立って、アウトランダーPHEVのラリー映像の時くらいから泣いてしまいました(ノД`)


普通の人は「んな、オーバーなww」なんて思うでしょうね(笑)


第六感かなんかで何かを感じるのか、昔からクルマで泣ける男です(^^;)





クルマの撮り方もローアングルとハイアングルを上手く使ってて素晴らしいですね(≧∇≦*)



何ともいえない言葉では表せないような感じは顔文字で表現しきれないです(爆)

Posted at 2014/01/09 14:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | クルマ
2014年01月08日 イイね!

ミニカダンガン25周年イラスト

H2系にモデルチェンジして5VALVEでデビューして25周年♪


2と5がちょうど合ってキリが良い(≧∇≦*)


記念にイラスト描きました(*^^*)





できれば25周年記念を祝いたいなぁなんてねぇ~


ダンガンだけが


こんな風に集まって………


できることならミニカダンガン開発陣の方々を招待して話したりとかできれば……無理だな(´・ω・`)



どうせ550ccのダンガンはもうメーカーから見捨てられてるもん(´・ω・`)

ダンガンオーナーのブログを見ると660ccはいろんな新品部品出てくるのに、550ccの新品部品がほぼ無いっていうのは見捨てたっていう証拠じゃん(ノД`)

メカ系は出てくるみたいだけど……




ミニカの開発チームが苦労して造り上げた市販四輪車世界初のDOHC5VALVEターボエンジン搭載車でしかも550ccの軽自動車でデビューさせたんだからもっとリスペクトしようよ(`ε´)

開発中は5VALVEエンジンをどうやって造ろうかと悩んだ末、三菱重工業とBOSCHに協力してもらって出来たエンジンで、寒冷テストではどんなセッティングをしてもカブっちゃって開発陣が交代でプラグ清掃したという苦労話もあったそうでそれでBOSCH製の3スプレー式燃料噴射になったという。


そもそもH2系ミニカ自体を開発することもかなりの苦労があったそうで。



過去の製品であっても三菱自動車の誇るべき1台であり、三菱自動車の歴史の証人の1台でもある。


メーカーが旧型車の部品を造らないということは年寄りを姥捨て山に捨てるのと一緒(>_<)


岡崎のギャラリーには5VALVEエンジンはあるもののミニカダンガン自体は展示されていない…


ミニカダンガン・ギャランVR-4・ミラージュサイボーグ・パジェロ・デリカ・ランサーエボリューション・スタリオンは80年代~90年代の三菱自動車の工業技術文化遺産だと思います!!(*^^*)





三菱自動車の企業理念は

大切なお客様と社会のために、走る歓びと確かな安心を、こだわりをもって、提供し続けます。

・大切なお客様と社会のために
お客様第一主義に徹します。 お客様からご満足いただくことを最優先に企業活動を行います。そのためには環境問題への対応や安全性の追求に全力を尽くし、お客様のご満足を通して社会から信頼される企業を目指します。

・走る歓びと確かな安心を
三菱自動車のクルマづくりの方向性を明確にします。三菱自動車がお客様に提供するクルマは「走る歓び」と「確かな安心」という2つの考え方を反映します。クルマ本来の魅力である走行性・走破性とお客様にながく安心してお乗りいただける安全性・耐久性を両立したクルマづくりを行います。

・こだわりをもって
三菱自動車らしいこだわりを大切にします お客様にご満足していただけるようなクルマの新しい価値を見出し、お客様のカーライフをより豊かなものにするために、どんな小さなことでもこだわりを持って、クルマづくりに取り組んでまいります。

・提供し続けます
継続性を重視します。三菱自動車は信念と情熱を持って継続的な挑戦を行うことで、三菱自動車らしさを進化させたクルマをお客様に提供し 続けます。




・10年10万km保証

・愛着力
「気に入ったモノと長く付き合っていきたい」 そんな時代だから、三菱自動車はお客様とクルマとの新しい付き合い方を提案します。

基準は1台の三菱車にずっと愛着を持って乗り続けていただくこと。
クルマ自体が「丈夫で長持ち」なことはもちろん、「1台のクルマを好きでいる気持ち」を持ち続けていただくために………



こんな素晴らしいことを言っている三菱自動車だからこそ550ccのミニカダンガンを見捨てないでほしい!





三菱の旧型車オーナーに見放されないためにも旧型車をサポートしていただきたい!


人間が生まれて死ぬまで名付けられた名前が変わらないように、古かろうと新しかろうと三菱車は三菱車で旧型車の存在はメーカーの歴史です(^^)

クルマにも開発者の方々という生みの親がいるんですもの(^^)





ミニカダンガンは25年経っても全国津々浦々で生き残って頑張ってますよ!







オプション含めて新品部品が全部手に入るなんてことになったら喜んで買うし、三菱自動車をもっと好きになりますよ(≧∇≦*)


そしたらミニカダンガンの為に張り切って頑張っちゃう(*^^*)








文章が支離滅裂でなおかつクルマに対して暑苦しくてすみません(o_ _)o




Posted at 2014/01/08 23:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト | クルマ
2014年01月06日 イイね!

カローラGT イメージイラストその2

新年一発目のイラストはもしも現行カローラにGTを追加したらっていうイラストの第二弾です(≧∇≦*)


去年は


これを載せました♪


で、今年初のは


リアのイラストww

エンブレムをあえて「COROLLA」主体で「Axio」は極小サイズにしました(・∀・)


そして小さめのリアスポイラーを装着して見た目は普通のカローラとあまり変わらないように配慮(笑)

AE101時代と同じくダブルマフラー装着でGT色を出してみました♪


エンジンは1NZ-FEをチューニングしてスーパーチャージャーを付けた1NZ-GZEを搭載……みたいなww



同じエンジンを搭載したカローラフィールダーBZツーリングも同時追加で(・∀・)




っていう妄想(爆)


カローラシリーズでカローラハイブリッドの逆があってもいいんじゃない?
Posted at 2014/01/06 18:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味

プロフィール

「t.kamoさんダンガン売っちゃったのね…残念(´・ω・`)」
何シテル?   09/30 16:39
KAZU@1988です。気軽にカズくんと呼んでください(^^) そしてクルマをこよなく愛するゲイです↑↑皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型!?ミニカダンガンZZ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 01:28:44

愛車一覧

三菱 ミニカ ダンくん (三菱 ミニカ)
10歳の時に母方の伯父が乗っていたランプブラックで3ATの1991年式H22Aミニカダン ...
その他 グランツーリスモ6 その他 グランツーリスモ6
グランツーリスモ6のフォトギャラです(≧∀≦)
その他 グランツーリスモ5 その他 グランツーリスモ5
GT5フォト
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ミニカダンガン画像サンプル

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation