• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@NoCarのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

RB3降りました

RB3降りました1年半ぶりの投稿が降りました、になってしまいました…

写真は引き渡し直前の洗車後です。

全然悪いクルマでもなく、むしろ家族には良いクルマでしたよ。
3年半、21141km乗りました。夏休みで三重、岐阜に行ったのが最後でした。

最近、クルマに対する情熱もすっかり冷めてきてましたが、縁あって次のターゲットが見つかり、完全に自分のワガママで乗り換えます。

ココに載せるか迷ってますが、管理だけはしていくと思います。
Posted at 2015/07/31 17:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2014年02月10日 イイね!

v-ashi追記

v-ashi追記ご覧の通り、大雪でスタッドレスですがv-ashi投入後、初の高速含めて遠出したのでインプレ。

メーカーが「踏める」と言ってた意味が分かりました。確かに踏めます。つまりは跳ねない、バンプしない。収束がいいんですね。

もちろん、ショートストロークなんでゼブラやでかい段差、うねりはドカッと来ます。ですが、それもFD2より全然マシです。さすがホンダのダブルウィッシュボーン。

ただ、速度上げていくと収まりが悪くなるんで減衰はもう少しハードがいいですかね。ただ街中が固くなるかも。といっても、130km/hぐらいまでの巡航ならこのままでもいいかな。

脚が良くなったんで、余計に動力性能が…ミッションとエンジンがダメ!!良いのは脚とカッコと多人数乗車だけ。

6速MT&ターボor8000rpmクラスのエンジンが欲しくなりますね。今までこんなこと感じたことなかったのに…
Posted at 2014/02/10 20:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2014年01月26日 イイね!

v-ashi装着!

v-ashi装着!RB3では足回りはやってませんでしたが、オートサロンでv-ashiの限定特価販売があると聞き、「ココで買っとかないと絶対後悔するな」と思い、日曜の朝一に会場に入って購入。

ついでに、v-visionブースで以前リアのショックが外れなくて断念した旨を伝えると、ノウハウを伝授頂き(整備手帳参照)、断念していたのがウソのようにあっさり装着(内装外し等、事前事後作業が多いので時間はかかりましたが)


で、初期インプレですが、前後24kg/mmとは思えない乗り心地の良さ!
それでいて、ハイレートなのでピッチングも皆無。
こういう足回りを求めてたんですよねぇ。
ショック長からは考えられないぐらいリバンプストロークを確保しているようです。

しかし、かなり落ちるせいもあり、やはり突き上げはあります。
そこで、キャンバー補正のアッパーアームと併せ、前後1G締め直し。
(これも整備手帳参照)

これで突き上げも軽減。FD2でも思いましたが、1G締め直しは効果絶大。
自分でサス交換可能であればできるのでやるべし。

それにしても、v-ashiのコンセプトは着地するぐらいの低車高で踏める車高調、なのに、この車高の高さでは全く生かされてませんね(汗)
雪道も行くので、地を這う車高にはできません(これでも十分低いですが)

いいんです、地を這う車高でv-ashiを入れたわけじゃなく、ハイレートで乗り心地の良いサスペンションを探した結果、これになったのです。

ハイレートに拘ったのは、ピッチング撲滅です。
純正は乗り心地抜群だけど、ピッチングが残る(車高もSUV並に高い)

TEINのレートでは低すぎて論外、ベースとなっているHKSでも悪くはなさそうだけど、フロント14kだと微妙。RS-Rなら20kが選べるので良さそうでしたが、それならもう少し出してv-ashi行っちまうか!となったわけです(エイヤ!な要素がでかいですが)

あとは若干の車高修正をして、アライメントですね。
Posted at 2014/01/26 22:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2013年05月16日 イイね!

2台持ち

RB3は快適で、ミニバンにしてはそこそこパワーもありますが、重量もあるので所詮カテゴリの域を出る車ではないです。足回りがいいので、一番マシではありますが…

ずっとマニュアル車を乗ってきたので、我慢できず、2台持ちを少し本気で考えてみました。
幸い、駐車場代もマンションではそんなにかかないので。

こんなの狙ってました(笑)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/172175503
80スープラですね。6速だし、NAで十分です。
他には32とか、ロードスターとか。ロードスターは意外に高いんですが。


しかし、当面は断念、が結論かなと。


買っても、現実的に2台乗る時間がない。
その割には、税金やら車検やらで経済的ではない。
(ここ最近は、走るのは私自身。月間100km前後。おかげで20代前半と比べ、体重は同等、体脂肪は10%前後で、人生で最も少ない(笑))

例えば、親がミニバンに乗っていて、それをいつでも借りれるような羨ましい環境であれば、自分の方は86、の選択肢は出て来るのかもしれません。

が、うちは都内ですし、家族で出掛けることが殆どなので、結局は乗る時間がなくなるような気がします。

あと、たまに交換して借りるならまだしも、頻繁だとマスオさんで嫌です。

人それぞれの価値観ですが、私は、親のスネかじりと変わらないと思います。自分でやってこそでしょう。

けど、この年になると、2台持つような車中心の生活にはなれないですね。繰上返済資金の調達や、子供のことなど。したいのはヤマヤマですが(笑)

ですので、まだまだオデと過ごすんでしょう(笑)
説得可能な車が出て来れば話は別ですが。
次期WRXとか、早くでませんかねー(^^)
それか、SUVでいいのでマニュアル。カイエン欲しいですが、さすがに手が出ない(笑)
Posted at 2013/05/16 07:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

2013年始めの近況

2013年始めの近況しばらく書いてませんが、色々ありました。

■ 事故(完全に不注意です)

家族でスノーボード(今年から復活しました)へ行く際、関越三芳SAで停車中の車(ハイエース)にぶつけてしまいました(涙)
幸い、お相手の方もケガなくそこは一安心、また、お相手の車も修理するので、保険で自分の車も直しました(^^)
(リアバンパーも破損してたので、ついでに)

最近のRB3のプロフィール写真は、その修理後をアップしてます。
で、直したところはココ↓
http://satoucar.com/
以前、コーティング屋さんに万が一の際には、と勧めらた記憶をたどり、お願いしました。腕だけではなく、対応も素晴らしく、どちらも一流でした(^^)

勿論、そのコーティングもやり直しました。コーティング屋さんはこちら↓
http://www.am-survey.com/web-content/index.html
こちらでもすごく対応も良くして頂き、車もバリっとキレイになって帰ってきました。


■ モディファイ

家族の事情で、しばらく買い換えられそうにないので、少しモディファイしました。
(詳細はパーツレビューを参照下さい)

・Moduloリアゲートスポイラー
・RECARO SP-G装着

リアゲートスポイラーは、完全に見た目です(笑)
でも、RB3純正でも良いぐらいフィットしてます(まあ、純正オプションなので)

SP-Gは相当迷いました。1年以上放置でしたし。所詮ミニバンなのにSP-Gなんて、と思いましたが、やはり純正シートではとても耐えらなくなり、とりあえず部屋に転がしてたのを付けてみようと。慣れたシートは、やっぱりいいです(笑)


あともうひとつ、見た目系を考えています。
そんなに派手なものにはしませんが。


■ 86レンタカー

オリックスレンタカーのキャンペーンで、3月まで86を12時間1万円でレンタルしていたので、乗ってみました(勿論、6MTでした)
その感想を軽く書きたいと思います(オーナーの方は羨ましい)

・加速感はFD2には及びませんが、必要十分です。やはり軽い!
・コーナー1つ曲がっただけでも、自然にバランス良く曲がってくれるのが分かります。低重心だからできる芸当ですね。
・ボディ剛性を試すのにスラロームしますが、付いてきますねー
・乗り心地は、良くも悪くもスバルです。初期が硬くて攻め込むと砕けそうなサス。これは乗るなら換えるでしょう。
・逆に、足、デフ、ブレーキパッド、タイヤ、シートだけで、筑波2000で8秒台狙えるんじゃないですかね、これなら。
・ペダル配置は、FD2と比較しても違和感ないです。ヒールトゥもすぐ慣れました。
・アイシン製6速は色々言われますが、シフトダウンの3速が入りづらかったのを除けば、それほどフィーリングが悪いとは感じませんでした。
・子供を前に乗せたため、嫁曰く、「後ろは究極にせまい!」とのことです(-_-)

総論は、すぐにでもオデッセイを売っぱらって欲しいですが、絶対NGですね(爆)
親がミニバンでも持っていて、セカンドカー代わりに自分の車を買えるような環境でないと無理です。Kenだけのセカンドカー持ちは許されませんし。

現実路線は、次期WRXにワゴンが出るというので、それですかね。
でも、嫁がオデッセイを相当気に入ってるのと、もうすぐ家族が増えるので、これもどうかなぁ。。。こっちはマニュアル乗りたいのに。
Posted at 2013/04/28 23:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ

プロフィール

オデッセイ3年5ヶ月で降りました。 次は、自分にとって贅沢すぎる車両です。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年9月~2004年2月。 結婚してユーティリティ重視でワゴンにしたけど。。。 こ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2004/02/20~2006/03/18 全てにおいてそこそこの車ですが、街乗りとサ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年式 M3B サンルーフレス、ホワイトウィンカー 2006/03/18~2008 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GRMNは凄く良かったし手放したくありませんでしたが…予算の関係で中古です(かなり予算オ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation