さてさて どうつくりましょ~容量強度アップ・・・内部加工・・詰め物での音色変化スピーカー底の反響防止加工・・HPファイルターと音色変化パッシブネットワークでクロスポイントとアッテネート値 スロープ特性~ 正相と逆相ダンピングファクターとバイワイヤリング接続 ケーブル各種のテスト~センタースピーカ試験のつもりが・・・爆いろいろのテストになっちゃいました・・笑