• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月09日

EC302改造

EC302改造 電源パンクした
EC302を
両電源+-15v化してみました~

勿論OPA627化

後はケースに組み込むだけなんですが
かなり電源負担が
あるのでしばし様子見です


その後~発熱するものの安定する事が
確認できたので

車に組み上げましたぁ

もちろん
P4004も~(^^)v

2604も鳴りますが
627はやっぱり~
すざまじいですわぁ
(^^)v
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2007/08/09 19:29:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2007年8月11日 1:21
こんにち@、jj(白のインプ)です。
627は消費電力が1W(2回路分で2W)もあるので、
5238からの入れ替えですと3.2倍電気を食います。
なので、6WのDCDCだとツライかな?

しかし、6W以上のDCDCはなかなかないので、
5V-outのDCDCを6シリで±15V作るとW数稼げますよ。
30Wくらいは余裕です。
コメントへの返答
2007年8月11日 2:04
消費電力・・・たしかに・・・凄かったです・・
DCDC3つもつぶしたのは 秘密です 爆
2007年8月11日 6:50
627規格みたことないので知らなかった。
でも、そんなに食うなら、ICの発熱も大きそう。
ちょっとしたヘッドホンそのままでドライブできそう~

デコの電源ですが、出口にコイルは使用されないんですか~?
コメントへの返答
2007年8月11日 14:52
凸凹の安定化には
基盤上のコイルを
利用していますぅが~
今回は仮電源(笑)
そのうち
アクティブ&ラインアンプは~つくるかも♪

プロフィール

「(^^)/\(^^)」
何シテル?   06/17 02:53
自前で弄り三昧中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
みんからまで~ 手がまわりません~ 笑

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation