2007年09月12日
何故だか
アクティブネットワークから
発信音がぁ~
しかもツィータの右だけ
電源オン
きゅう~ん
しばしノイズなし
その後ノイズが~(笑)
電源だとすると
全てでても
おかしくないし~
はっしん~しとるんやろかなぁ
症状は電源交換前と変わらない~
(笑)
原因わかりましたぁ
なんやぁ~
アクティブゲインあけすぎて
飽和して~みたいな~
とりあえず絞りこんで解決
後でおぺあんぷの
基本をおさらいしますわぁ(笑)

Posted at 2007/09/12 23:14:05 | |
トラックバック(0) | モブログ
2007年09月12日
無事H701オフ会(笑)から帰宅したので
少しだけ~
昨夜遅くに試聴~
DAC以外にも
かなり変わってますが
交換でどれだけ変わったかぁ~気になります
理解出来た事
低音域はデカップリングの影響あり??
音質~解像度は劇的な
変化はないけど
1608->1609は
ひと皮むけた感じがします
他に今まで
わからんかった(笑)
左右ツィータの位相が
わかるように
これは向きの問題や
ケーブルが関与しとるとはおもいますが
やっぱりDACの底上げされた影響もあるかもしれません
さぁ~今夜から
エージングと調整です
そうそう
電源オフの時~
ポップノイズが増大したけど~
コレは多分アクティブネットワーク~
それともアンプかなぁ

Posted at 2007/09/12 08:15:25 | |
トラックバック(0) | モブログ
2007年09月11日

PCM1609A~に
交換したH701
サプライズは
ナビゲーション修理
(^^)v
無事に治りました
むっちゃ感謝どす♪

Posted at 2007/09/11 23:08:55 | |
トラックバック(0) | モブログ
2007年09月11日

週末は加賀ACG
リニューアルしたH701引っさげて
行ってきます
何処まで通用するかぁ
ほんま楽しみです
以前との変化は
H701が
PCM1609A化
↑
さぷらいず感謝です
アクティブと小型~中型アンプに627化
ケーブル交換に
スピーカー位置変更
d=(^o^)=b
岡山ACGより
かなり手を加えましたよ

Posted at 2007/09/11 18:10:03 | |
トラックバック(0) | モブログ
2007年09月10日

弄り中

Posted at 2007/09/10 23:41:01 | |
トラックバック(0) | モブログ