• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月14日

機種変更

機種変更















とうとう機種変更をしてしまいました





OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II


ついに登場バリアングルミラーレス

1600万画素と今の高画素時代には物足りないですが

CP+で試し撮りをさせていただき



やられてしまいました(*^-^*)





お姉さんにでは有りませんデス(*^-^*)










センサーの割に大きく重く無骨なE-5に比べ


頼りないほど小さく軽いEM-5MkⅡ

その小さなボディに詰め込まれた沢山の機能

一世代も二世代も前の機種を使っていた私には無用の長物の機能もありますが・・・・







昨年レビューさせていただいたE-M1


バリアングルを重宝している私にはピンと来ませんでしたが


こいつには手にした途端、やられました(*^-^*)



で、夕べ着弾
































取説もろくに読まずに試し撮り~








16Mのセンサーを半駒ずつずらして撮った8枚を合成し40M相当の写真を吐き出すハイレゾショット


真っ先に浮かんだのは、この日光東照宮五重塔の飾り物


そういえば、東武鉄道でこんなのをやるそうです
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2c399766c26e39b418dc6aa2365195d9/150305.pdf?date=20150305114046

















M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
苔のもこもこ感が良く出てると思います












財政事情の厳しい我が家


最新のPROレンズは買えません

キットレンズが精一杯( 一一)


マウントアダプターで

少ない資産のフォーサーズレンズを使ってゆきます




ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

改めて竹フォーサーズレンズの良さを実感










M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II









合成するので、動き物、水物はNGだそうですが・・・・

節穴の私の眼では十分OKです



























もちろん、通常のショットもイイ感じです



















ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD







M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II


これからよろしくね、新しい相棒( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/14 00:58:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

デントリペア
woody中尉さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2015年3月14日 6:02
新しい相棒で、これからもイイ写真ライブラリーを期待します😃✌

またいつかオフ会でお会いしましょう🙆
コメントへの返答
2015年3月15日 9:43
こんにちは

新しい機材はイイですね\(^o^)/
まだ慣れない所は有りますが・・・・

オフ会・・・ご無沙汰してます
いつかまた、その時はよろしくお願いします
2015年3月14日 7:20
E-M5 Mark IIキター(^_^)

実は私も愛用のSONYのαシリーズから、デザインに一目惚れしてE-M10に機種変し、CP+で試した結果、さらにE-M1に機種変しました。

OM-D仲間としてよろしくお願いします(^-^)/


あ、あのお姉さん、私も撮りました(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月15日 9:54
こんにちは

E-M1にされたのですね
フラッグシップならではの素晴らしさが有りますね
昨年のレビューではチルトなどモニター違和感を感じるところが多く
私の後継機種の候補から外れました(*^-^*)
で、こいつの登場に待ってましたです(*^^)v
センサーが違うので写りも微妙に違っているそうですね

横着者の私は普段使いにと超便利ズーム
(財政難の事情が大きいですね(*^-^*)
小さく軽いので気軽に撮れるのがイイですね

あのお姉さんたちは凄いですね
気を抜いている所を撮ろうとしまたが
そ~っとカメラを向けても、ちゃ~んとポーズを決めちゃうんです(*^-^*)
プロですね
2015年3月14日 8:58
こんにちは☆
いつも拝見させていただいています。
ろくにコメントも残さず申し訳ありません…

E-M5Ⅱ導入おめでとうございます!
私もE-M1に50-200SWDはよく使っていますが、
ボディを更新する度にレンズの良さに気付かされます。

これからもステキなお写真楽しみにしています♪
またお邪魔させてください!
コメントへの返答
2015年3月15日 9:58
こんにちは

嬉しいコメントありがとうございます(^_-)-☆

大きく重い50-200ですが、それに値する写りをしてくれんすよね、手放せないですね
E-M5Ⅱに付けるとレンズの付属品みたいに見えちゃうのはご愛嬌(*^-^*)

行き当たりばったりの気まぐれPhotoですがこれからもよろしくデス(^^♪
2015年3月14日 14:11
お久しぶりですー♪( ´▽`)
お邪魔します!

とうとうマイクロフォーサーズにされたのですね〜。小さいのにとっても綺麗な写真が撮れますよね(*^^*)
E-M1にされなかったのは、やっぱりハイレゾに惹かれたからでしょうか。

小さいのにホールド感も問題ないし、AFもぶっちゃけ中途半端な位相差よりも速いし正確!向かうところ敵なしですよね*\(^o^)/*

とちぎの仙人さんの写真が更に楽しみになりました♪

今年は私も負けず劣らず頑張って撮ろうと思います!
コメントへの返答
2015年3月15日 10:11
こんにちは

小さく頼りないほどのボディにE-5からは考えられないほどの機能を詰め込んだμ4/3
フラッグシップのE-M1が出た時には次はこれか?とレビュワーに応募し一か月使わせてもらいました
バリアングルを重宝してのLV撮影が多い私にはチルトだけのモニターは不便でした
フォーサーズレンズを生かすにはE-M1でしょうけれど
一眼を導入すると時にバリアングル、防塵防滴が良くて、あえてセンサーの小さいOLYMPUSを選んだので、なぜバリアングルを捨てた?と疑問を担当者にぶつけた事もありました(*^-^*)
光軸がずれるのを嫌ったそうですね

自由なモニターもデジタルならではですよね
待ってましたのE-M5Ⅱの登場に拍手です

ハイレゾはおまけみたいなもの
普通のショットもなかなかイケます

今度の相棒も
また長い付き合いになりそうです(^^♪
2015年3月16日 23:55
はじめまして。
いつも素敵なオサシン拝見してます(^_^)
M5mark2が、木になってまた見にきちゃいました!(笑
エッジがかなり際立ってますので、やはりこの手ぶれ補正は強力のようですね。

ん〜、、、悩む(´Д` )
コメントへの返答
2015年3月19日 11:25
こんにちは
遅レスですいません

小さく軽くてイイですね
防塵防滴&寒さもOK!どこへでも行けちゃいますね

投稿時にLightroom等でリサイズ&手直しをしていますが、小さなボディから吐き出すとは思えない良い感じの絵を出してくれます
手ぶれ補正も、手振れするかな~と言う心配を忘れさせてくれるほど強力です

是非お買い上げを( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

プロフィール

栃木の西の端っこ、日光在住の「とちぎの仙人」です。 還暦を過ぎたジジイですが、よろしくお願いします。 2019年10月27日、VEZEL君に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏季休暇のお知らせです‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:39:47
直ったヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:26
福岡市天神にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2019/10/27 ミッドナイトブルービームのヴェゼル君に乗り換えました もう少し明 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
早いモノで丸10年約109,000Kmのお付き合いでした 4か月待ったフィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2112.1.14  4ヶ月と1週間待って、やっと納車になりました(●^o^●)     ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation