• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎの仙人のブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

廃墟の春







冷たい雨が降る帰り道、少し寄り道







かつて多くの若者や外国人の旅行者を暖かく迎え送り出したユースホステル跡

打ち捨てられ、兵どもが夢の跡




忘れられても春は来る









流石に中に入る気にはなれなかったけれど

割れたガラスの隙間から

















Posted at 2013/04/24 20:36:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影記 | 日記
2013年04月13日 イイね!

夜桜を楽しんで来ました



今年も行って来ました

那須塩原・堂の下の岩観音
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000002600/hpg000002522.htm


出掛けの怪しい空模様に、今回も案内役の亀ライダーさんと相談

ダメもとで、行くだけ行ってみようと言う事になり出発です

案の定、途中から冷たい雨が、気温も5℃から4℃と冷え込んで来ました

それでも雨は現地に近付くと止んでくれて、どちらが晴れ男かの言い合いが・・・(*^_^*)



闇夜に浮かぶ山の斜面のお堂と桜

幻想的な光景に、またまた寒さも時間も忘れて楽しんでしまいました(*^^)v




お堂へ向かう階段の途中で振り返ると

ライトアップに照らされた桜が見事でした



雨で鈍っていた出足も回復して来たようで

カメラマンや見物客が増えて来ましたので

人の来ない所で撮ってみたり





お堂の反対側に廻って、お堂の屋根と桜と岩とを狙ったり





魚眼で撮ったり




手前にスイセンを入れてみたりと楽しみました



身体が冷えたな~と気が付くと何時の間にやら消灯時間が迫っていました(*^_^*)

撮影機材を慌てて片付け、今日の撮影終りです



帰りは冷えた身体を温めようと、昨年も寄ったラーメン屋さん「栃木屋」さんへ

ねぎラーメンの中盛りと餃子を




亀ライダーさんは、チャーシューメンの中盛りと餃子&替え玉でした


あっと言う間に食べ終えて一路自宅へ直行!



亀ライダーさん、楽しい時間をありがとうございました


Posted at 2013/04/13 01:02:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影記 | 日記
2013年04月08日 イイね!

荒沢滝めぐり



先週は土曜日まで夜勤でしたので、今日は代休でした

のんびり起き出し、さて何処へ行こうかと

そう言えば以前、裏見の滝の上流にも滝が有るって駐車場の案内板で見た記憶が有ったので

ゆっくり林道を歩いて行けばこうかと出掛けました

以前撮った裏見の滝です



駐車場に着き強風に戸惑っていると「何処まで行くの?」と小柄なおっちゃんに声をかけられ

「あそこの案内板の滝へ行こうと思ってます」と答え、滝談話に話が弾みました

日光の滝、雨の時だけ出来る空滝を含め500以上あるそうで

その9割程踏破したとの事、恐れ入ります

「良いルートを案内するよ」と先導してくれたのは昔の参拝道

私には道なき道を歩かされている感じでした

身軽にひょいひょい歩く姿は、65歳とは思えず失礼ですが猿の様でした(*^_^*)

夜勤明けで頼りない歩みの私を見て「その足では初音滝は無理だな」と

簡単なこの観音滝へ







撮影を待っていてくれるのですが

待たれると何だか思うように撮れないモノですネ(*^_^*)



この後、林道を通って駐車場へ

そこから裏見の滝遊歩道から見える対岸の布引滝へ





斜面の途中から湧いている水が作る滝で

対岸からは木々の枝が邪魔をして良く見えません




本流を見ると




一ノ滝です

荒沢本流が岩で狭められた間をくねる様に流れています




再び駐車場へ

一休みしながら、おじさんが持ち出してきたPCで行きたくても行けなかった滝の写真を見せて貰いました
なるほど凄い所で、私などとても行けない様な所ばかりでした

裏見の滝のすぐ上の「日月滝」が綺麗だと聞いていましたが

写真を見るとホントに綺麗でした。

でも周囲が崖で降りるにはロープは必要

以前、おじさんがロープを張って来たが、今は切れてしまったそうです

裏見の滝の崖上を通って落ち口をクリアするコースも有るそうですが・・・私にはムリです(*^_^*)



駐車場の下流にも滝が有るとの事で再び出動

ここにもおじさんのロープが・・・・・恐れ入りますm(__)m

魚止滝(一)



多分、ハバ滝と言われている滝みたいですね

一枚岩から流れ落ちています



落筋が3本有りますが、水量が多い時は幅広い滝になるのかな?

この上にも魚止滝(二)が有ります

ゆっくり撮ってみたいので、礼を言いここで別れましたが

親切に案内していただき有難かったです




名乗る程の者では無いと名前を教えてくれませんでした

おじさん、ありがとうございましたm(__)m








滝に向かっていると時が経つのを忘れてしまいますね





登り返して魚止滝(二)へ


大きな岩が落ち口を隠しています



岩の横をすり抜けて




裏にも入れますが、狭くて飛沫がかかりますね~(*^_^*)




カメラのモニターで見たら最高にカッコ良く見えたのですが、イマイチの出来で(-_-;)



駐車場に戻り車内で遅い昼食を

何時の間に来たのか、黒シャトルが(●^o^●)

写真を撮らせていただきました(*^^)v


親切なおじさんのおかげで楽しい滝めぐりが出来ました

ホント、助かりました。ありがとうございましたm(__)m

一人だったらこんなに見られなかったと思います

地元に居ながら、知らない所が沢山有るもんですネ~



禁煙効果で息も上がらないかな?と思ったのが大間違い

息が上がって上がって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)体力不足を痛感しました

鍛え直さないといけませんね(*^_^*)







今晩のお食事は家で採れたアスパラを入れたベーコンンとアスパラキャベツのペペロンチーノ



我ながら美味しく出来ました(*^^)v
Posted at 2013/04/08 21:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影記 | 日記
2013年04月06日 イイね!

杏ちゃ~ん(●^o^●)


ZD5020macro F3.2 SS 1/640 手持ちは辛い(*^_^*)


モデルで女優の杏ちゃんでは有りませんデス

我家の奥手の娘、杏です(*^_^*)

日当たりの良くない所に植えてしまったので

開花が遅いのですが、毎年健気に咲いてくれます



そういえば実は最近収穫出来てませんね~

小鳥に突かれてる形跡があります(-_-;)


ZD50-200+EC-14 283mm F4.9 SS 1/1000 三脚



昨日の暖かさで一気に咲いた様です


ZD50-200+EC-14 158mm F5.0 SS 1/320 三脚

この可憐な柔らかいピンク色がたまりません(*^_^*)






近所の神社の桜もようやく咲き始めました


ZD12-60 20mm F5.0 SS 1/50 PL使用 手持ち

手前には梅も残ってます

ここで雨が降って来たので退散です


風も出て来たようです

折角咲いたのに、この嵐で吹き飛ばされないか心配です



夜勤も今日が最後。

7日勤務は長い(-_-;)
Posted at 2013/04/06 12:18:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影記 | 日記
2013年04月05日 イイね!

桜を求めて・・・


先日訪れた篠井の枝垂れ桜、懲りずに再訪

夜勤だと言うのに、桜を求めて出歩いてます

戴いたコメントにも満足に返信できなくてスイマセンm(__)m



昨日一昨日と冷たい春の雨&風に翻弄されたのに

今日は満開になってました(*^^)v



見事な枝垂れ桜ですね

私が知らなかっただけで、人気のスポットのようです





被写体は同じなのに三者三様のアプローチ(*^_^*)



それを撮ってる わ・た・し・(^^ゞ


帰り持ちに大勢のベテランカメラマンの行列とすれ違いました

一緒にならなくて良かった~(●^o^●)





旧今市市(現日光市)沓掛の山桜




残念なのは根本からフレームに入れようとすると
生垣にくくり付けた何かの入口の手書きの看板と
選挙関係?の講演会の看板&この木の説明看板が入ってしまう事(^^ゞ



この木は先日通った時には咲いていなかったんですよ

桜前線のスピードは速いようです




日光側に進むと気になる桜を発見

田んぼのあぜ道の様な所を進んで行きます(*^_^*)





満開にはもう少しの様ですが、中々の山桜ですね





カタクリの自生している佐貫観音に寄り道して帰りました

山の岩肌に観音様が見えるそうですが、風化で見えなくなっているみたい

で、観音様の写真は有りませんm(__)m





最後は新兵器の5020マクロで
Posted at 2013/04/05 14:08:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影記 | 日記

プロフィール

栃木の西の端っこ、日光在住の「とちぎの仙人」です。 還暦を過ぎたジジイですが、よろしくお願いします。 2019年10月27日、VEZEL君に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏季休暇のお知らせです‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:39:47
直ったヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:26
福岡市天神にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2019/10/27 ミッドナイトブルービームのヴェゼル君に乗り換えました もう少し明 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
早いモノで丸10年約109,000Kmのお付き合いでした 4か月待ったフィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2112.1.14  4ヶ月と1週間待って、やっと納車になりました(●^o^●)     ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation