• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎの仙人のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

秋晴れの天空回廊

秋晴れの天空回廊


今日は某ホームセンターで


妖精さんの集まりがあったようですね


夜勤明けの私には遠い道のり

最初の集まりから私、幽霊になっています(^^ゞ

年内に一回は顔を出したいものですね








午前中はウツラウツラしてましたが

天気が良いので女房とドライブに出掛けました


混雑が予想される奥日光は避け霧降高原

あの天空回廊へ





1445段の階段をまたまた登って来ました

女房は前回キスゲの開花時期に400段位までは登っていますが
頂上までは今回初めてです





雨や台風に苛められ、終りかけの紅葉を眺めながら一歩一歩






前だけを見て登る事だけを考えていては辛くなるだけ

景色を楽しみながら・・・




モミジ類は少なくドウダンの赤が目立ちました











ようやく登りきりました

見下ろす景色は一味違いますね




平地の歩きは平気な女房も、階段は流石にキツかったようです

普段、太ももをこんなに上げて歩くなんて事は中々無いですからね

都会の人の方が歩いているかも知れませんね

地下鉄の駅の階段って結構段数や距離が有りますよね





ゆっくりゆっくり、休み休み登ったつもりでしたが

思ったよりも速く、45分で登り切りました

帰りは出来るだけゆっくり、足に負担をかけない様に・・・って

それでも下りは早いですね30分を切ってました


車に乗り込む時には足がガクガクしてました(*^_^*)







天空の橋、六方沢橋




冷たい風に早々に退散です(^^ゞ






栗山を通って帰宅です


いつもは落水が無い対岸の唐滝、今日は豪快に落ちていました




流石に普段よりも通行量は多いですが流れが良く気持の良いドライブでした








P.S.天空回廊制覇、これで四回目(^_-)-☆
  
   今日初めて登頂スタンプを貰えました~
  
   頂上の展望台に有る合言葉を言えると貰えます
    
   いつも会社帰りに寄っていたので高原ハウスが閉まっていました

   なので、貰いたくても貰えませんでした(*^_^*)
Posted at 2013/10/27 22:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月25日 イイね!

奥久慈お気楽滝めぐり 月待の滝  7月23日


OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD





先日のドド~ンの手筒花火の日の日中は益子から近めのお気楽滝見物をして来ました

日本一優しい裏見の滝と言われている「月待の滝」


観光協会によりますと「普段は二筋の夫婦滝ですが、水量が増えると子滝が現れて親子滝になります。
この珍しい形状のためか、古くから安産、子育て、開運を祈る二十三夜講(二十三夜の月の出を待って婦女子が集う)の場とされたところから月待の滝と呼ばれ、胎内観音をお祀りしています」
との事です






こ~んな田舎道を行きます

OLYMPUS XZ-1


走っていて楽しい道ですね

アクセルを踏む足がついつい深くなってしまうのを抑えるのが大変(*^_^*)



平地です、気持良い程燃費が良いです、エアコンを使用しての値


OLYMPUS XZ-1


地元では考えられない値です、平地ってイイですね(●^o^●)




県境です

OLYMPUS XZ-1


停車しても後続車が来ない田舎道(^_^)



ナビに従い更に田舎道へ


OLYMPUS XZ-1


やっと付きました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


少し坂道が有ったのでココまでの成績はこんな具合

OLYMPUS XZ-1


温泉旅館?かと思っちゃう様な看板ですね

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



来た道を少し行くと入口の看板が

滝なのか旅館なのか、見落とし八景ってのが面白い命名ですね(*^_^*)




坂の途中に



山百合のシーズンですね



更に行くと、お茶屋さん?蕎麦屋さん?が有り

軒先を過ぎると見えて来ました










実物より写真の方がカッコ良く見えますね



大きくえぐれているので簡単に裏側へ入れちゃいます











豪快さとはまた違う味の有る滝ですね














表からも撮らないとね

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



お気楽な観光滝です

入れ替わり立ち替わり次々と観光客が訪れ、滝裏に入って行きます









真昼間、滝を撮ってるのは私だけ(*^_^*)





ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD









茶屋を見ると、滝に負けじと涼しげに(●^o^●)

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



どうしても水辺では長居をしてしまいます

ココまで来たら、袋田の滝も割合近いので行ってみる事にしました

続きは明日・・・(^_-)-☆


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Posted at 2013/07/25 20:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月11日 イイね!

昨日の積み残し(^^ゞ


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



昨日の群馬県、嫗仙の滝ドライブの写真ですが

アップしきれなかったモノをアップしたいと思います

沢山撮って来てしまい、自分ではどれも良く思えてアップしたい枚数が増えてしまいます(*^_^*)

しつこいようですが、お許しくださいマセm(__)m



トップは小中大滝です

駐車場からほんの少し山道を歩きます

石楠花も終りかけていました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


滝の展望台へ行くのに、こんな小さなトンネルをくぐります

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



昨年もやった長い下りの吊橋「けさかけ橋」でのショット(^^ゞ今年も懲りずに・・・

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD






小中大滝からの帰り道、天然の藤が沢山有りました

そこのバス停の名前がイイですね(●^o^●)

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



藤以外にも・・・(名前は・・・スイマセン判りませんです)

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD


橋の下には

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

なんだか手作りの魚道みたいなのが見えました

下へは降りられないのかな~と指を咥えて眺めていました



ナビの案内通りに嫗仙の滝を目指します

ナビを使うと簡単に好きな所へ行けて便利なのですが

自分が今何処を走っているのか、何処方面に向かっているのかがイマイチ判らず

道も覚えられませんね、私だけかな(*^_^*)

田舎の山道を延々と走って行きます

途中では梅や桜が咲いている所も有り、季節感が・・・(^^ゞ

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



あの碧の水の品木ダムにて
御約束の下を眺めてのショット

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD




山間の集落ではこんな事も

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


山では山桜が咲いていました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



途中でデカデカと出ていた看板に誘われて向かったチャツボミゴケ公園では

思いもよらず良いモノを見られました


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

奥にもっと良い光景が見られる所が有るそうですが

まだ早いとの事でしたし、時間も遅くなってしまうので行かずに切り上げました



ここは鉄鉱石の採掘が行われていた跡地
その関係かJFE健康保険組合が「奥草津休暇村」として運営して来て
昨年、群馬県吾妻郡中之条町へ譲渡され
町営の「チャツボミゴケ公園」として運営されているそうです
宿泊施設なども有ります



ようやく辿り着いた嫗仙の滝駐車場

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

立派な案内板が有りました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

滝への入口には沢山のストックが

杖代わりにお使い下さいとのこと、有難くお借りしました

熊に注意の看板が至る所に・・・・

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD





ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD


ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD


もう少し早く到着すればのんびり撮影出来たのにと自分の寝ぼ助ぶりに突っ込みを入れながら

必死の山登りの帰り道

ムラサキヤシオが疲れを癒してくれました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD





さぁ後は帰るだけとナビに最速ルートを催促

でも、高速に乗るまでの道が遠く感じました

途中の道の上には巨大な橋が彼方此方に見られました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

余所見してはいけないと思いながら、とんでもない大きさに目を奪われてばかり

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


そのうち何処かで見た様な物が・・・

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

そうです一時期中止騒ぎが有った例の八ッ場ダムの象徴的な橋桁

工事再開のニュースも聞きましたね

遠い所のニュースの様に思っていましたが、思ったより近いニュースだったんですね

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

そうすると、今通っている所も水没して通れなくなるのか~と思うと複雑な思いが


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

工事の安全を心で祈りながら先を急ぎました

渋川伊香保ICから高速へ乗り、ひたすら家路を辿りました

楽しい一日でしたね~(*^^)v

足が少し疲れているようです

本格的に筋肉痛が出るのは明日かな?(●^o^●)

お付き合い、ありがとうございますm(__)m
Posted at 2013/05/11 18:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月11日 イイね!

新記録?



一日の走行距離としては私の新記録~(●^o^●)

代休の今日は少し足を延ばして群馬県の方にドライブ

出会ったモノは「色」に関係する事が多かった様に感じました

「緑」

みどり市小中大滝の新緑の「緑」

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


今が盛りなんですね、途中の山々に沢山咲いていました
藤の「紫」


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD




品木ダムの「碧」

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

草津温泉や白根山等の温泉成分を多く含んだ濃い酸性の川の水を中和し、出来化合物を沈殿する為のダムだそうです






チャツボミゴケ公園の「緑」と水流の「白」


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育するそうです
かつてこの地には鉄鉱石の鉱床が有ったそうで、今も窪みから鉱泉が湧いているそうです
ほのかに温泉の香りを感じました



ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


公園内の沼の「蒼」
美瑛の青い池には敵いませんけど・・・(*^_^*)

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



そして、最後で忙しない時間になってしまいましたが

今回のお出掛けの目的

ECO☆CRZ(ECO48)さんのフォトギャラで見てびっくりした「紅」
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/884281/photo.aspx


ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

草津温泉の片隅にひっそりと落ちている嫗仙の滝(おうせんのたき)
落差35mだとか


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

温泉成分が入った水の為、岩が変色したのだとか

念願の「紅」を見る事が出来ました(*^^)v


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


向かって左側は岩の途中から湧き出ているように見えました


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


行きは下りで20分かからずに辿り着いたけど

帰りは登りっぱなしで25分はかかってしまった

運動不足で体力の衰えを痛感しました(*^_^*)


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


予想以上に長い行程になってしまいました

田舎の山越えの道を延々と走って来ました

どんな坂道でもぐいぐい力強く登って行くシャトル君、頼もしいですね(*^^)v


帰りはナビで最速ルートを指定したら200Km、3時間と出ました

関越、北関東道、東北道、日光道と乗りついで帰って来ました

早く帰りたいからでしょうね、関越に乗るまでが遠く感じましたね~

走っている時間の方が長くて撮影時間が気忙しくなってしまったのが残念でしたが

楽しい一日でした(*^^)v



お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/05/11 01:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月03日 イイね!

再びの芝ざくら公園(^_-)-☆


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD




またまた行って来ました~芝ざくら公園(^_-)-☆

何故?     女房のリクエストで~す(*^_^*)

あなただけ行って来てズルイ!との事で・・・・・・

帰省中の長男坊と一緒に行って来ました



ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD




出足が遅いのが我家なので(いろいろ出掛ける前にやる事有るのよとの事(*^_^*)ハイハイ

それでも御昼前には到着出来ました




GWだから人出は2週間前よりも多いようでしたが、タイミングなのでしょうか

公園内の第一駐車場に案内されました(入るまで暫く待たされましたが)


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD





流石にピークは過ぎていましたが、遠目で見る分には充分な美しさ



ペットの猿を連れて来る人もいるの\(◎o◎)/!って驚いてたら

ショーを始めました~(●^o^●)さすがGWですね


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD




売店でパンを買って食べながら散策







気持の良い五月晴れでした


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD








ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD







東屋の藤も咲き始めてました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD




自分の目で見て一周したら満足したようでした。





このまま帰るのもなんなので、少し寄り道








那須烏山市の「龍門の滝」


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD


地名も「滝」、通っているローカル線の駅名も「滝」  面白いですね(^_-)-☆

ここへも初めて連れてきます(^^ゞ




やはり休日、人出が多いようですね


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

以前来た冬よりも水量が多いようですし、田植え時期だからかな水が茶色く濁ってます





一人では無いので撮影も思うように出来ませんね


ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD





未熟なモノで、なかなか思うように撮れません(*^_^*)


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD







傍に有る商店のプランターで面白いモノを見付けました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ソーラーでモーターを回して蝶が飛びまわっているように見えました(●^o^●)







近くの太平寺と言うお寺でのショット





見上げた石段の上での新緑の輝き(^_-)-☆


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD





陽を受けて緑輝くオオデマリ


ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD






のんびり田舎道を走り家路へ







途中の寄った道の駅湧水の郷しおやでは

自動販売機で昨日行った尚仁沢の水を売っていました


MEDIAS LTE N-04D docomo


売店にも、何故かパッケージが違いますね

MEDIAS LTE N-04D docomo



そう言えば、昨日寄った水汲み場が有るハートランドの入口に

いつの間にやら工場が出来ていました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
あそこで詰めたんですね



記念に?自動販売機で1本購入(富士登山以来人生2回目の水購入(*^_^*)


昨日は何にも持たずに行ったので水は汲んで来ませんでしたので(*^_^*)




夕飯は・・・・




道の駅で買って来た蕎麦粉と

自動販売機で購入した名水で打った「仙人蕎麦」でございます(●^o^●)

OLYMPUS XZ-1


家で採れたアスパラの天ぷらが付きました(*^^)v

OLYMPUS XZ-1

楽しい一日でした(*^^)v

長いと思っていた連休も残り明日一日後二日

骨休みしましょうかね(^^ゞ

5月4日修正・・・.休みボケして今日が何日なのかも判らなくなって来ました(*^_^*)
  日曜日まででしたのであと二日でした   
  って今日は洗車と草むしりでほとんど終ってしまいましたが(^^ゞ
Posted at 2013/05/03 22:31:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

栃木の西の端っこ、日光在住の「とちぎの仙人」です。 還暦を過ぎたジジイですが、よろしくお願いします。 2019年10月27日、VEZEL君に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏季休暇のお知らせです‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:39:47
直ったヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:26
福岡市天神にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2019/10/27 ミッドナイトブルービームのヴェゼル君に乗り換えました もう少し明 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
早いモノで丸10年約109,000Kmのお付き合いでした 4か月待ったフィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2112.1.14  4ヶ月と1週間待って、やっと納車になりました(●^o^●)     ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation