• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎの仙人のブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

今度は職場の紅葉レク(^_-)-☆



夜勤明けにも関わらず、職場のレクに強制参加でした~

合併後は同じ日光市になりましたが

山を幾つも越えた湯西川の道の駅へ

今回は車で無く、野岩鉄道を利用した行ってきました
(写真が多いのでまとめちゃいました。大きく見たい方は、ご存じとは思いますが、写真をクリックすれば少し大きな写真が見られます。)


初めて行く所では無いのですが、いつもと違う車窓からの眺めに新鮮な驚き


東武鬼怒川線新藤原駅から先が野岩鉄道会津鬼怒川線になります

こっち方面へ電車に乗って行くのは初めて、わくわくどきどき(*^_^*)

流石に土曜日、座る所が無い程の乗客

でも龍王峡駅で半分以上が下車しました

そう言えば、ここら辺の紅葉が盛りとTVで言ってましたね


湯西川駅に到着、ここは地下駅

そういえば、ここまでトンネルだらけでした



目の前に広がる錦絵

ピークは過ぎたとはいえ見事なモノです

今回のメインは水陸両用バスでのダム探検ダックツアー

川治ダムの内部(ごく一部)を通りキャットウォークを歩けるんです

右下の写真の右の方に豆粒の様に写っているのが見学者なので、ダムの大きさが判ると思います

低い方のごく一部なので、私としては物足りない感じでしたが、ダムの大きさを実感しました

ココへの立ち入りは一般には公開していないそうで、このツアー客のみだそうです





次は湖面の周遊です

アプローチからGOの合図とともに一気に湖面へ


一週間ほど前は見事だったそうです
湖面から眺める紅葉は一味違っていました


1時間チョットのツアーでした

半分地元に住んでいながら、初めての体験でした

良かったで~す(^_-)-☆

この後、道の駅の二階にある温泉でのんびりして

再びの野岩鉄道で家路につきました





普段、車での移動の多いので、電車での小旅行は新鮮でした(*^^)v

今、強烈に眠気に襲われています・・・・・・おやすみなさい・・・
Posted at 2012/11/10 20:43:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

栃木の西の端っこ、日光在住の「とちぎの仙人」です。 還暦を過ぎたジジイですが、よろしくお願いします。 2019年10月27日、VEZEL君に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45 6 789 10
111213 141516 17
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

夏季休暇のお知らせです‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:39:47
直ったヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:26
福岡市天神にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2019/10/27 ミッドナイトブルービームのヴェゼル君に乗り換えました もう少し明 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
早いモノで丸10年約109,000Kmのお付き合いでした 4か月待ったフィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2112.1.14  4ヶ月と1週間待って、やっと納車になりました(●^o^●)     ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation