• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎの仙人のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
A1 ホンダ フィットシャトルハイブリッド 2012年

■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
  A2 ホライゾンターコイズパール 
■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日 (2)週に2~3回程度 (3)週に1回程度 (4)1か月に2~3回程度 (5)1か月に1回程度 (6)それ以下
 A3  (1)ほぼ毎日

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(1)週に1回以上 (2)1か月に2~3回程度 (3)1か月に1回程度 (4)2~3か月に1回程度 (5)それ以下
 A4 (3)1か月に1回程度

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い (2)コイン洗車場で手洗い (3)ガソリンスタンド等で洗車機 (4)洗車業者等に頼む (5)その他
 A5 (1)ご自宅で手洗い

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX (4)半練りWAX (5)何も行わない (6)その他
 A6  (1)スプレーコーティング
■フリーコメント
 洗車と同時なら楽ですね~(^_-)-☆

※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/10/31 21:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月29日 イイね!

燃える八方湖

燃える八方湖昨日のおしらじの帰り道

「山の駅たかはら」の奥に有る「八方湖」へ寄ってみました

トイレのそばに手作り感のある案内板が有ったので気になっていました



山の中に有る昔の分譲別荘地みたいな区画の跡

細い道を辿って行くと可愛い湖?が見えてきます

右には牧場が有りました







小さな調整池の様なモノですが





意外な紅葉の名所カモ(^_-)-☆









だ~れも来ない静かな湖











朝靄なんかが出たら最高でしょうね











紅葉を入れた名刺を作ろうとパチリ


目の覚めるような紅葉をバックに、とはいきませんでした(*^_^*)





帰り道、玉生で見かけた夕空





秋を満喫した一日でした(*^^)v
Posted at 2013/10/29 22:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影記 | 日記
2013年10月28日 イイね!

おしらじの奇跡

おしらじの奇跡長い夜勤の明けの代休の今日

いつものように寝ぼ助でした(*^_^*)


歳なんでしょうかね

最近、夜勤明けと限らずに朝が辛いです



折角の良い天気

家でゴロゴロももったいないと・・・

奥日光はこの時間じゃいろは坂がネックになるし・・・・と


スッカン沢が良いかなと、お出かけしました


スッカン沢入口の駐車場への途中に神秘の滝壺の「おしらじの滝」が有ります

道路脇の目安の沢に水が!!

それも、けっこう激しい流れが(@_@;)


これは寄らない手は無いと寄り道



カメラと三脚を背負い歩いて行くと

この場所では聞いた事の無い落水の音が聞こえました

期待に胸をときめかせ・・・・




豪快な落水\(◎o◎)/!





8月に女房と一緒に訪れた時は全く落ちていませんでした



先日の台風の大雨がもたらした恩恵ですね



嬉しくって同じようなのを何枚も時間を忘れて撮っていました(*^_^*)




奥の壁面を伝うように流れ落ちるのかなと想像していましたが

意外な豪快さに圧倒されました




















次に見られるのがいつになるのか判らないと

上に行ったり近付いたり・・・

気が付けばスッカン沢を歩ける時間が無くなっていました(*^_^*)

Posted at 2013/10/28 20:46:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影記 | 日記
2013年10月27日 イイね!

秋晴れの天空回廊

秋晴れの天空回廊


今日は某ホームセンターで


妖精さんの集まりがあったようですね


夜勤明けの私には遠い道のり

最初の集まりから私、幽霊になっています(^^ゞ

年内に一回は顔を出したいものですね








午前中はウツラウツラしてましたが

天気が良いので女房とドライブに出掛けました


混雑が予想される奥日光は避け霧降高原

あの天空回廊へ





1445段の階段をまたまた登って来ました

女房は前回キスゲの開花時期に400段位までは登っていますが
頂上までは今回初めてです





雨や台風に苛められ、終りかけの紅葉を眺めながら一歩一歩






前だけを見て登る事だけを考えていては辛くなるだけ

景色を楽しみながら・・・




モミジ類は少なくドウダンの赤が目立ちました











ようやく登りきりました

見下ろす景色は一味違いますね




平地の歩きは平気な女房も、階段は流石にキツかったようです

普段、太ももをこんなに上げて歩くなんて事は中々無いですからね

都会の人の方が歩いているかも知れませんね

地下鉄の駅の階段って結構段数や距離が有りますよね





ゆっくりゆっくり、休み休み登ったつもりでしたが

思ったよりも速く、45分で登り切りました

帰りは出来るだけゆっくり、足に負担をかけない様に・・・って

それでも下りは早いですね30分を切ってました


車に乗り込む時には足がガクガクしてました(*^_^*)







天空の橋、六方沢橋




冷たい風に早々に退散です(^^ゞ






栗山を通って帰宅です


いつもは落水が無い対岸の唐滝、今日は豪快に落ちていました




流石に普段よりも通行量は多いですが流れが良く気持の良いドライブでした








P.S.天空回廊制覇、これで四回目(^_-)-☆
  
   今日初めて登頂スタンプを貰えました~
  
   頂上の展望台に有る合言葉を言えると貰えます
    
   いつも会社帰りに寄っていたので高原ハウスが閉まっていました

   なので、貰いたくても貰えませんでした(*^_^*)
Posted at 2013/10/27 22:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月26日 イイね!

さぶ~い(>o<)

さぶ~い(&gt;o&lt;)寒い夜です(>o<)


外の設備の点検をしに行ってみたら

何と一桁( ・_・;)

台風が秋じゃなく冬を連れて来たようです

もう少し秋を楽しまさせてもらいたいですね

LNGの配管の霜も1日で大きく成長しました

Posted at 2013/10/26 23:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

栃木の西の端っこ、日光在住の「とちぎの仙人」です。 還暦を過ぎたジジイですが、よろしくお願いします。 2019年10月27日、VEZEL君に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

夏季休暇のお知らせです‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:39:47
直ったヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:26
福岡市天神にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2019/10/27 ミッドナイトブルービームのヴェゼル君に乗り換えました もう少し明 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
早いモノで丸10年約109,000Kmのお付き合いでした 4か月待ったフィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2112.1.14  4ヶ月と1週間待って、やっと納車になりました(●^o^●)     ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation