• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎの仙人のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

日光ハイウェイマラソン 完走いや、完歩でした

日光ハイウェイマラソン 完走いや、完歩でした













本日「日光道」を通行止めにして行われた

第一回「日光ハイウェイマラソン」に参加してきました~



と言っても、走れる体力はないので


ハイク部門です


日光IC⇔今市IC往復の10Kmを歩いて来ました



地元ですが、普段は歩く事が出来ない自動車専用道


そこを歩くなんて貴重な体験


応募してしまいました



女房は自信が無いと応募を渋ったので一人での参加です







あいにくの雨・・・・・・




雨天決行です






女房に日光ICまで送ってもらい、受付をしてスタートです










普段はシャトル君で通るゲート

今日は歩いて通ります




合羽のズボンの前が開いちゃってますが~(*^-^*)


ゲートの所で写真を撮っていたおじさんに撮影を頼んだところ

いつの間にか知らないおじさんが一緒にポーズを


だれ??






ハイクのスタートは9時から11時までの順次スタート

早い方のスタートだったのでまばらです








行き日光ICから今市ICへ

緩やかな下りの道

合羽と傘をさしての行程ですが

軽快に歩いて行けました







所々に名残の紅葉が目を楽しませてくれます






マラソンランナーが来るので左側を歩くようにとのこと

でも、来ませんね~

9時半「清滝」スタートの「大沢」折り返しのフルマラソン


ハーフや10Kmの部門は有りません


中にハイクのゼッケンを付けて走っている人もいました

短い距離部門も有ると参加者も増えるのでしょうね

今回、マラソン、ハイクとも大きく定員を下回っています

初めてなので知名度も低いですが

細かい部門が無いってのも集まらなかった理由の一つかもしれませんね







いつの間にか母校の野口小学校が見えてきました(奥に見えます)




野口PA

エイドステーションも設けてありましたが

疲れも感じなかったのでスルーです








標識の有るところでは盛んに記念撮影が(^_-)-☆







普段のウォーキングよりもゆっくりしたペースで歩いているつもりなのですが

下りということもあってか以外に速いペース





ここでマラソンランナーが登場

先頭の方は撮りそこなってしまいました

さすがに速い

が、後がなかなか来ません




折り返しへ向かいます



ここでも記念撮影が

気の良いスタッフのお兄さん

頼まれてシャッターを押すのが忙しそうでした(^_-)-☆






半分の5Kmを1時間8分 6985歩




折り返して本道へ向かいます





帰路に入りました

ハイクの方々まだまだ来ます

ランナーも増えてきました




走ることを楽しむって感じがいかにも市民ランナーですね









若いお姉さんに撮ってもらいました(^_-)-☆







残り3Km




何だなんだ~??


猫ひろし氏でした

走りながらインタビューをしていました

相手は初マラソン、40Kmは走った事が無いそうで・・・・

最後尾に近いランナーです、答えるのが精一杯(*^-^*)






野口PA






エイドステーションでバナナをいただきました













天気が良かったら~と

ここからはけっこういい眺めなんですが、残念です




ゴールは近い






何だと思います?



「日光温泉」の湧出地です







日光ICが近くなってきました






出口への道を



このトンネルをくぐって







ゴ~~ル (^_-)-☆

2時間26分 約14000歩






受付で記念のバッジをもらいました




パンフレットに完歩証がはさんで有りました

イイ記念です




10Km、以外に楽に歩けました(^_-)-☆

合羽に傘、足下は冬用の防水のトレッキングシューズの重装備でした

下着はサポートタイツにシャツ しっかり役に立って疲れもほとんど無し

(明日?明後日?に筋肉痛かな(*^-^*)

でも身軽な格好で歩きたかったですね~

いつもは歩けない道を歩けて、貴重な楽しい時間でした



これなら女房も歩けそうです

来年も開催されるなら、一緒に歩こうと思いました






帰宅してシャワーを浴びたら

なんと日射しが・・・・

午前中に晴れてよ~

誰か、雨男雨女がいたのかな?





Posted at 2014/11/29 20:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

BS

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

いいえ

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

履いたことがないので試してみたいです

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:HONDA フィットシャトルハイブリッド/2012年
タイヤサイズ(前):185・60・15
タイヤサイズ(後):185・60・15

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
 通勤 ドライブ

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
.氷雪路面:ドライ路面=2:8

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/24 23:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月24日 イイね!

今日は、「日光“焼き”そばまつり」

今日は、「日光“焼き”そばまつり」















「日光そばまつり」の来場者を

今市地区中心街の商店街にも呼び込もうと開催され

今年で八回目だそうです

私、初めて行ってきました

県内をはじめ、茨城県や埼玉県など

過去最多の二十六店が出店だそうです


600円で10枚のラリー件が発行されます

店頭で券と引き換えに一口分を容器に入れてもらい試食します

自分の気に入った店一軒にシールを貼って投票

今年のグランプリを決めるそうです




食べてきました11軒、撮り忘れた店もありましたが(印象に残らない店だった?)


メモしてみました




殿堂入りの「晃のや」

もっちもちの太麺塩味

タンメンの味がして旨かった~









ダメダメのとちまるくん

ソースの味しかしない、接客もダメダメ









初代チャンピオンのにら焼きそばの「そばの里 粟野」

もちもち麺でした、ニラ焼きそばと言いながらニラが少ない(*^-^*)









2010年から3年連続のチャンピオン「ばそき屋」の鹿沼店

ニラ、揚げ玉入って太麺

普通の味に感じました

V3の味??私にはわかりませんでした(*^-^*)








相変わらず「貫太郎」は下手ですね~

恥ずかしいです

私の好きな清滝の「れんがや」さん風のあっさり焼きそばのはず
市内に有るのですが、開店当初は「れんがや」風でソース違いの味に感じたのですが
お粥のような焼きそばを出すようになって以来寄りませんでした
今日は上手く焼けているように見えたので食べてみましたがNGです
焼けていません









「和み茶屋」

トッピングに長ネギってのが新鮮でした

脂っぽいのが難点










今日の私のお気に入りはこのしょうゆ焼きそば

醤油味ってのが新鮮

麺も普通の太さで、脂ベタベタとは無縁のあっさり味

投票してきました(^_-)-☆








行列の最後尾にこんな札が渡されるほどの行列

本日の一番人気「常総やきそば」

関東B級グルメ準優勝だそうです



宣伝も力が入ってます




ハートチップル入り、おみやげ付き

30分以上並びましたが

並んだ甲斐がありませんでした

脂っぽさと色々混ざった味、私には合いませんでデス(*^-^*)


まっ、もともと焼きそばはベタベタ「したのが嫌いで

「れんがや」さん以外はあまり食べない私の評価ですので

あてにはなりませんが・・・・・












九州焼きラーメン風

面白い味でした、好きかも







栃木市の「好古壱番館」

栃木の方はジャガイモ入りの焼きそばが主流だそうです

普通の麺でホッとしましたが、味が甘口で箸が…進みませんでした








一口ずつとは言え11軒廻るとかなりの量ですね

おなかがパンパン(*^-^*)



こんなイベントだからでしょうけれど

どの店も焼きがイマイチで残念でした

本来の味を楽しむには店に行って味わうのが良いようですね








まだまだ賑わっていましたが


おなかが膨れて苦しいのでここで引き揚げました

なので、グランプリの結果はわかりません(*^-^*)









おなかを空かすために行きも帰りもウォーキングです

と言っても40分程度なので苦にならない距離

途中でお口直しを購入





季節の杏仁 「イチゴと杏仁」






コーヒーと一緒に(^^♪

またおなかが膨れてしまった(*^-^*)


夕飯抜きかも・・・
Posted at 2014/11/24 19:08:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

朝食はそばまつりで

朝食はそばまつりで















昨日から行われている「日光そばまつり」

長い夜勤の明けの今朝、覗いて来ました








開場したばかりで、まだ混雑していないので

店も選り取り見取り


失敗したくないので昨日5軒廻った同僚からの情報で


「千葉手打蕎麦の会」




太目で蕎麦の香りが濃かったです

茹でがあと10秒欲しかった~

茹ってはいるのですが、固め

腰が強いって感じではなく、硬い感じが強く感じました

そばつゆは美味しかった~



そして







蕎麦打ちお姉さんにつられて・・・・

てきぱきと作業してその速いこと速いこと・・・\(◎o◎)/!



「八溝そば街道 松月庵」

同僚も勧めていました





つなぎが多い感じのつるつる麺

茹で加減も上々

太さは普通で、美味しさも普通に感じました

薬味のわさびが辛さの中に甘みを感じ妙に旨く感じました





おなかも膨れて、帰宅しぐっすりおやすみ出来ました(^_-)-☆

あっ、自宅用に石臼のデモの所で引き立て蕎麦粉を買って帰りました
Posted at 2014/11/23 21:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

40000

40000












代休の今日・・・・・・・・





ついに・・・・・・・・・・・





40000Km



恒例のカウントダウン(*^_^*)






そして~



2年と10ヶ月

自分としては距離が伸びてます

前車は年10000Km程度でしたので

年明けに車検なんですが

乗ってもその頃に36000Km位だと思ってました

乗り易いから?運転していて楽しいから?










で何処へ行ったかと言うと






おしらじに寄って










大好きなスッカン沢~







紅葉も終りすっかり晩秋の趣でした










で、帰り道には






(*^_^*)
Posted at 2014/11/10 20:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

栃木の西の端っこ、日光在住の「とちぎの仙人」です。 還暦を過ぎたジジイですが、よろしくお願いします。 2019年10月27日、VEZEL君に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

夏季休暇のお知らせです‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:39:47
直ったヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:26
福岡市天神にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2019/10/27 ミッドナイトブルービームのヴェゼル君に乗り換えました もう少し明 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
早いモノで丸10年約109,000Kmのお付き合いでした 4か月待ったフィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2112.1.14  4ヶ月と1週間待って、やっと納車になりました(●^o^●)     ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation