• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだぬき_2号のブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

階段歩行訓練・・・

階段歩行訓練・・・入院生活14目

入院してからちょうど2週間
人間と言うのはすごいとなんとなく思いますねー
寝たきりから、松葉杖を突きながらでも
歩けるようになりリハビリの甲斐もあって
車椅子もこの日で最後になりました。


足のほうは簡易ギブスをはずし装具に変更になってからは
医師から足を上げて寝るように指導を受け、
おとなしく足を上げて横になるように勤めました。

腫れも引いていくんですねーほんと3日で見違えるようになりました。

この日のリハビリは階段歩行訓練。松葉杖を使って階段を登る練習でした。
覚えてしまうと簡単にできるようになりましたよ。

しかし足の痛みは相変わらずであまりよくならずマッサージでほぐしてくれる。
この入院で一番お世話になったのがこのリハビリの先生だと実感します。

体重をかけると_s(・`ヘ´・;)ゞ..25kg
オオーw(*゜o゜*)w10kg増えたよ・・・
自主リハビリで体重をかけていったのが功を奏したみたいです。

喜びも束の間リハビリの先生からの宿題
足の引き起こしを時間を見てすること・・・・
Uー'`ー;U ムムッこれは大変だぞ・・・

なんとなく自宅へ帰る日が見えた1日でした。

*この記事は1/9の交通事故から1/26日までの入院生活について書いています。
記事全体は、こちらから見れます。

Posted at 2007/02/06 15:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2007年01月21日 イイね!

ただいま入院中・・・・

ただいま入院中・・・・v( ̄、 ̄)ノ"ヨォッ!!ヒサシブリ!!
現在交通事故により入院中・・・・・

というのも1月9日出勤途中
自転車で横断歩道を渡っている最中に
右折の軽トラックに跳ねられました。。。
( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・


症状は足の骨折と胸椎12番の圧迫骨折・・・
現在コルセットをはめて、制限された動作に苦戦しています。

リハビリで歩く練習をしていますが慣れない動作に悪戦苦闘ですね・・・
事故をして初めて健康の大切さが分かりましたよ。

来週には退院できるかな・・・
早く元気になりたいものです。

ということで暫くみんカラもお休みさせていただきますです。
Posted at 2007/01/21 16:02:08 | コメント(28) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2007年01月20日 イイね!

励む・・・

励む・・・入院生活12目

早いもので2回目の土曜日を迎えました。
前の夜足の痛みで眠れなかったので
朝回診のときその旨を伝える。




なにやら医師が足を触りだした。
その上急所を・・・・

マジで痛かったっす。o(~o~;):ハァハァ・・!!

足の骨折にプラスして足首靭帯の捻挫が伝えられました。
( ̄へ ̄|||) ウーム<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...

この日はリハビリが休みなので自主トレに励む
今までギブスで固定されていた足をいかにつけていくかがテーマ
松葉杖を出すタイミングを考えてみる。

( ̄_J ̄)ん?
左足と同時に杖を突くと良い感じかも(^ー^* )フフ♪
見た目には左足に体重が乗っているように見えるが実は乗っていない
うまく歩けるので看護師さんに自慢してみる。

ほめてもらえたのはうれしかった。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
勢いで翌日外出していいか聞いてみる。
すると先生に話してくれるとか・・・

見事"試験外出"の許可が下り翌日相方に迎えに来てもらいました。
たった3時間の外出でもシャバはいいねー
実感しましたよー
ネットカフェでこのブログを書きました。

皆さんの暖かいコメにリハビリもやる気が出てきましたよ。
ホントコメ了└|力"├(゜▽゜*)♪ です。

しかし不安もひとつ。
街は、健康な人のために出来ている。
以前気にならなかった段差も大きなハードルに感じました。

(━_━)ゝウーム家に帰ってからが本との勝負だな。
時が引き締まる思いでした。

*この記事は1/9の交通事故から1/26日までの入院生活について書いています。
記事全体は、こちらから見れます。

Posted at 2007/02/05 17:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2007年01月19日 イイね!

早いんでないの?

早いんでないの?入院生活11日目

この日はギブスをはずして足の装具を作りました。
(; ̄ー ̄)...ン早いんでないの?
と思いながらも整形外科へ
しばらくするとなにやら
サポーターのようなものをはめてくれる。





足が腫れているのでうまくはまらなくかなり不恰好な代物でした。
(写真は腫れが引いてかなりしっかりつけた状態)
装具士におかしいんじゃない?と聞いてみる。
装具を処方するのは医師なので医師を連れてきますとのこと
医師もまだ腫れがあるのでこの状況ですが慣らしてていきましょう。とのこと

その後リハビリ・・・これはつらかった。
足の骨はまだついている訳ではないその上骨折箇所以外も痛む。
そんな苦難をリハビリ医に訴えこの日のリハビリはマッサージと足を地面につける練習
そして骨折した左足を使った松葉杖歩行練習松葉杖を使った歩き方も少し変更になりました。

最後に怪我をしている左足に何キロ体重をかけれるか測定する。
_s(・`ヘ´・;)ゞ..15kg

松葉杖が2本から1本になるためには体重の3分の2をかけれないといけないらしい。
私の場合70kgなので約46kg果てしない道のりに思えた・

そして今度は痛みで眠れない。
( ´△`)アァ-また苦難の入院生活だ・・・・


*この記事は1/9の交通事故から1/26日までの入院生活について書いています。
記事全体は、こちらから見れます。

Posted at 2007/02/05 11:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2007年01月18日 イイね!

うわたぁ~!(  ̄口 ̄)ノ★))゜□。)あべしっ

うわたぁ~!(  ̄口 ̄)ノ★))゜□。)あべしっ入院生活10日目

もう10日も経ったんだ・・・
そんな事思いながらこの先の事が不安になる。


この時点でまだ足もつけないし痛みもある程度までしかなくらない
骨折以外に何か・・・と思い始めました。

まぁ10日で治る訳はないんですが何らかの変化はほしいもの
足の簡易ギブスをはずしてもらうとパンパンに腫れあがっている・・・
そしてかなり痛い。
回診に来たとき訴えるが何の処置もない。

回診自体主治医が回ってくるわけでもないですし
間接的に他の医師が症状の確認をしてくれる。
これでいいのだろうかなんて思うのがこのころですねー
看護師さんに言っている事とあまり変わらない気がする。

お昼休みを利用して会社の同僚がお見舞いに来てくれる
今度は北斗の拳を持ってきてくれた。
|∀・) ニヤニヤ こりゃ面白い・・・・
退屈な入院生活に漫画は刺激ですねー


*この記事は1/9の交通事故から1/26日までの入院生活について書いています。
記事全体は、こちらから見れます。
Posted at 2007/02/04 08:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記

プロフィール

「祝 10万キロ (^^♪ http://cvw.jp/b/135427/40021036/
何シテル?   07/01 19:58
楽あれば苦あり。 楽しい時は思い切り楽しみ 苦しい時は前向きに(^^♪ そんな事をモットーに日々地味に暮らしています。 お酒が大好きです。 近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20130105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/05 18:19:41
初夢は可愛いお姉さんに囲まれて目覚めたい( ̄▽ ̄) ニヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/02 14:43:44
日和写真なブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/26 07:29:21
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NZE-12系後期型の最終バージョンです。 ちょうど14系が販売される前で発注も最終だっ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平成15年式 X“リミテッド・ナビスペシャル”(AT_1.5)です。 全体的に不満の無 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation