2009年03月01日
私が風邪を引くと言えば喉にきて声が出なくなるのが定番(?)なのですが、今度の風邪はお腹にきました・・・。お腹に来る風邪なんて記憶に残る範囲でなったことがないのですが、結構つらいものですね。食欲がなくなってものが食べられないとそれだけで元気がなくなった気がします・・・おかげで4日間で2kgほどやせました。
ちょっとよくなったかなぁ・・・と思うとすぐに戻るのでまだ油断できません。
仕事中以外死んだように眠っています(もしくはトイレに入っているか)。
Posted at 2009/03/03 07:58:12 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記
2008年05月16日
山菜採りに行った後からなんか右手首と右頸部がかゆいなぁと思っていました。
赤く発疹が出ていましたが、前日に食べた長いもをすった際に変なところにつけちゃったかな?というぐらいに考えていました・・・が、2~3日の間にその発疹が広がって非常に強いかゆみが生じました。
ちょうどGW実家に帰った際に「うるし」の話をしていたので、もしかして山菜採りの最中に触ってしまったのかと思いましたが、その割には初発部位だけでなく広がって行くので、何か変な感染症でも嫌だなぁと思って皮膚科へ。
皮膚科の先生は見るなり
「山菜採りに行かなかった?」
「ええ、行きましたけど」
「やっぱり。これ、ウルシだねぇ」
と、5秒で診断が下りました。
ウルシかぶれは放っておくとどんどん広がって全身性の症状が出るそうです。
ちなみに原因物質は「ウルシオール」。
基本的に接触性のアレルギー反応でかゆみが出るようですが、ウルシの種類によっては揮発性にアレルギー反応が出ることもあるようで、必ずしも接触しなくても症状が出るようです。
基本的にステロイドや抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤の服用、ステロイド軟膏の塗布により治療しますが、おさまるまで「3週間くらいかかる」といわれました。
ウルシかぶれは体調などにもよるようですが、一度なると「なりやすく」なるそうです。
子供の頃に一度なったことがあるような気がしますが、それ以来一度もなっていませんでしたし、北海道では山の中に入る機会がそれなりにあったにもかかわらず今まで平気だったので「まさか」と思っていましたが、ちゃんとなってしまいました・・・。
最初右手首から出た発疹は右頸部 → 右額 → 左肩と来て広がっています。
「かゆいのに掻いちゃ駄目」ってつらいですね。
Posted at 2008/05/19 09:12:27 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記
2008年03月31日
いつもさんざん偉そうに仕事ではいろいろいいますが、実際自分のCTって撮ったことがありませんでした。
元々自営業の零細企業ということもあり(もちろん以前の勤務先もにたようなもの)「職場の検診」なんてものを未経験で今まで来ましたが、さすがに30も半ばを過ぎるとヤバいかなぁと思って先日健康診断を受けました。いわゆる人間ドックってやつ。大学で親元を離れるときに一度やって以来だから、ざっと17年ぶりくらいというところでしょうか。
今まで特にたいした病気もけがもしたことがないので、自分自身は病院とそれほど縁のない生活を送っていました。とはいえ「知らないだけ」ってことは往々にしてあり得るので、覚悟を決めて行ったわけです。
まあ、検査結果はこんなものかなぁという感じではありましたが、いくつか再検査した方がいいといわれたものがあり、少し間は空いたけど重い腰を上げて行ってきたわけです。
一応CTの前に再度レントゲンで撮影。人の病院は全部CRやDRになっているのかと思ったら、フィルム撮影でした。技師さんの指示で体位を調節しながら撮った写真はさすがにきれい。ちょっとの待ち時間さえ気にしなければ全然問題ないですね。で、「レントゲンで分からない異常もあるから」ってことでCT検査。
CTって、もちろん撮影しているところを診たこともあるし出来上がった写真を見たこともあるしで別に特別なものという感じはしないのですが、考えてみたら自分が「撮られる」のは初体験でした。台に寝て、ウィ~ンってドーナツみたいな機械の中に入って行って、機械的な声に従って息を吸って止めてを2回。わずか数分の撮影でした。この辺りはCTの性能により差が出るところですが、おおきな病院の機械だけあって早いものです。
結果は後日。
検査も含めて2.5時間くらい。診察、検査、CT検査まで全部あわせて35630円。保険適用で自己負担は10690円。対して病院というものに行ったことがないので高いのか安いのかさっぱり分かりませんが、自己負担分だけ考えたら安いかなぁ。CTが仕事でこのくらい気軽に使えると便利この上ないですね。
Posted at 2008/03/31 21:56:57 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記