• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ(清田探検隊)のブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

道の駅58 たきかわ

道の駅58 たきかわ札幌はだいぶ雪が無くなってきましたが、さすがに夏タイヤで峠を越えるのは恐いので、標高のないコースをドライブ。海の方に行ってみましょう。

まずは高速を北上。滝川インターまで行くと、道路は乾いているけど周囲は雪が多い。明るいうちに帰ることにしよう。インターから10分ほど走ると道の駅。

国道12号線のすぐ横にあり、広い駐車場は平日だけあってガラガラ。

建物はそれほど大きくないけど、地元の野菜を売っているところもあり、売店もあり、まあ、必要十分。もう少し「滝川」をアピールする地元の案内などあったらまわりをぶらぶらしてみるのになぁ。


千本ネギなるもの。「柔らかいから生でも食べられるよ」といわれて試しに購入。
かえって食べてみましたが、確かにネギの甘味を感じておいしいのですが、数本に一本「当たり」のように辛いのがあり、結局生で食べるのを断念して軽く焼いて食べました。この方がずっとおいしかった。
普通に刻んで薬味にも使えたのでまあよしとします。


「リンゴソフトクリーム」
なぜここでリンゴなのかの説明がありませんでしたが、ソフトクリーム自体はリンゴの香りとそれに負けないソフトクリームの味で非常においしくいただけました。これ、おすすめ。

道の駅を出て一路海へ。浜益へ向かう道は、こちらも乾いているが路肩まで雪が積もっている。米どころのこの辺りは道路の周囲が水田のはずだがすべて雪の下。

浜益へ出るときれいな海と空。海沿いの道路を今度は厚田村へ向かって走る。
数カ所のトンネルが新しくなってきれいになっている気がする。
浜益の市場へ寄ってみた。時間が遅かったのであまり売っているものはなかったけど、たこの足を購入。

「太い方がおいしいから」というこのたこの足はこれで700円でした。

石狩の展望台に立ち寄った頃は気温も上がって暖かいくらい。

風がないので、遠くに見える風車も一つは止まっていた。

明日は雨が降るらしい。
Posted at 2010/04/19 22:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年11月08日 イイね!

道の駅38 樹海ロード日高



雪模様の中樹海ロードを走って行ったところにある道の駅。
この先は道路の凍結が考えられたため引き返してきました。

そもそもこの道路沿いはトイレなどが少ないため、この道の駅はありがたいですね。
駅自体は売店と数カ所の飲食店。奥に「日高山脈館」なる建物もありましたが、残念ながら行った日は休み(月曜日=休館日)。
道の駅ではこの辺りで売り出し中と思われる「ヤマメ天ぷらそば」を。
ヤマメの天ぷらはおいしいけど、そばはう〜ん。せっかくならおいしいそばに乗せるか、天ぷらは天ぷらで食べた方が・・・。この道の駅の中のそば屋は活気もなくてイマイチでした・・・。すぐ近くにもそば屋があったので、今度機会があればそっちに行ってみます。
Posted at 2009/11/09 22:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年10月06日 イイね!

道の駅2 スタープラザ芦別

道の駅2 スタープラザ芦別芦別といえば大観音。

昔は札幌から富良野に行くのによくとおってました。国道から離れたところに見える大観音を見て「あれって何だ?」と思ってましたが、最近は桂沢湖経由で富良野に行くので大観音ももう10年以上見ていませんでした。

芦別の道の駅自体も国道からちょっと入ったところにあって、気をつけてないと分かりづらいかもしれません。

R0012579
R0012579 posted by (C)たけ
R0012580
R0012580 posted by (C)たけ
駐車場、トイレ、地元の野菜などの販売店とレストランを含むメインの建物から構成されています。
農産物を売るスペースはそれほど広くありません。
なぜかたいやき屋さんが併設。

レストランでは「ガタタンラーメン」なる物が売りのようです。
R0012574
R0012574 posted by (C)たけ
ついでに「ガタタンチャーハン」「ガタタンうどん」「ガタタン焼きそば」がありました(笑

R0012575
R0012575 posted by (C)たけ
注文するとまず最初に「途中でくわえて味を調節してください」という「たれ」が出て来ました。
熱いラーメンに入れる物なのに最初に冷たい状態で出てくるって言うのは何か意図があるのでしょうか?
ラーメン自体は五目あんかけのような感じのラーメン。塩味でこれはこれでおいしい。
途中でたれを加えるとややスパイシー。これならラーメンを持ってきた後でアツアツのたれを持ってきてくれればなおよいでしょう。

ちなみに「石炭カレー」なる黒いカレーもあるようでした。黒さのもとはやっぱり「イカスミ」。イカスミ以外に黒さを演出するもの、何かないかなぁ。

R0012582
R0012582 posted by (C)たけ
芦別といえばこれなのね。近くまで行ったのは初めてです。お金を払えば上まで登れると書いてありましたが、入り口はくらく閉ざされていて「横の入り口から入れます。営業してます」って寂しい張り紙がしてありました。ちょっと恐くて入って行けませんでした・・・。

ちょっと山の方に行くと上金剛山展望台という見晴し台が。
R0012585
R0012585 posted by (C)たけ
周りが平らなだけに景色がきれいです。

R0012588
R0012588 posted by (C)たけ
ひとけもなくてらんす郎もうれしそうに走り回っていました。

R0012594
R0012594 posted by (C)たけ
帰宅途中橋の上で停車する汽車。
紅葉も始まっていてきれいでした。
Posted at 2009/10/07 23:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年10月04日 イイね!

道の駅56 うたしないチロルの湯

道の駅56 うたしないチロルの湯通りがかりに見つけた道の駅。
温泉施設と併設かと思ったら、温泉の下に別の建物が・・・。
分かりづらくて温泉の周りをうろうろしちゃいました。

駐車場とトイレがあるのはともかく、レストランは営業してるのかどうか分からないし、売店には北海道中の様々な土産物類が置いてあるけど「ここじゃなきゃ買えない」という物は特にない。
もとが漬け物屋さんなのか、漬け物はいろいろ試食できるようになっていたので、漬け物好きな人には良いかもしれません。

残念ながら特筆する物なし。
Posted at 2009/10/07 23:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年09月23日 イイね!

道の駅80 むかわ四季の館

道の駅80 むかわ四季の館鵡川町はししゃもとたんぽぽの街。
高速を使えば札幌から1時間程度の距離です。

道の駅は温泉施設と併設。
実際には温泉施設内にスタンプがあり、温泉の売店が道の駅といった感じ。
それほどの規模ではありませんが、建物はきれいで大きい。駐車場も広く、高速乗り場も近く、便利はよい。


武川のししゃもは有名だけど、そのししゃもは釧路産らしい。
そのししゃも、道の駅でも売ってるけどどうせかうなら「大野商店」で購入した方が良いかな。すぐ近くだし。
Posted at 2009/09/24 07:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

本州から北海道にあこがれてきてはや20年近く。 不便なところもありますが、もう北海道以外には住めません(^^) 車の免許を取って十数年。すっかり車好きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樽樽源(たるたるそ~す) 
カテゴリ:小樽
2008/06/09 21:54:53
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ずっと小さな車に乗ってきましたが、子供の成長と遊び環境の変化に合わせて大きくしました。他 ...
ミニ MINI ミニ MINI
かねてよりずっと欲しかったMINIをついに入手。 50周年記念車であるMAIFAIR。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
購入して1年半がたちました。本気で走れば早いのですが、公道でむちゃする歳でもないので早朝 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職して初めて購入。3年落ちの中古で70万円でした。「今しか乗れないだろうから、数年楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation