• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ(清田探検隊)のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

解放

術後4ヶ月経過。

最近ではポケットもすっかり狭くなって、ほとんど食渣がつまることはなくなりました。
今日はレントゲンを撮影して空間がほとんどうつらないことを確認。
時間はかかっても狭くなっていることから、無事に通院を終了。

左下顎の親知らずに関しては、右の抜いた親知らずよりもがっちり骨に食い込んでいるので、もし抜かなければ行けなければ右よりも大変。ちゃんと歯磨きするようにとのことでした。

初・再診料  570円
検査     4080円(レントゲン)
その他    120円
合計 4770円 3割負担 1430円

人医療の保険制度は秀逸ですね。
Posted at 2009/04/07 07:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通院 | 日記
2009年02月09日 イイね!

親知らず

と言っても今回は自分ではなく彼女の。
何でか知らないが、年前に私が抜いたばかりなのに今度は彼女の左下の親知らずが暴れだした模様。
先週病院を受診して今日抜歯となりました。

私の時は「歯が奥にあって骨を削らないととれないからその後腫れるから」といわれていたのですが、彼女の場合は比較的簡単にとれそうな説明。局所麻酔でやるようですし、特に腫れたりといった説明もなかったようで、親知らずの位置や形状によってずいぶん違うもんだなぁと。
それでも直後は食事が食べられないかもということで、処置前はランチを。

病院に行く途中のサンマルクにて。



ここは焼きたてのパンが食べ放題なので、満たされるまで食べて行きます。

さて、今回は他人事なので比較的気楽に行きますが、抜歯後どうなりますやら。
Posted at 2009/02/13 09:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通院 | 日記
2008年12月22日 イイね!

14日経過

さて再診日。

痛みは既になし。開口範囲がまだイマイチ狭く、お寿司を一口で口に入れられない。術部あたりにものが引っかかっている感じが強いが、これは術後の空間などに実際にものが引っかかっているのか、もしくは腫れがまだあって違和感だけなのか・・・。

先日会計の際に誰かが私の支払いをしてくれてしまったおかげで診察券がない。
まず窓口で受け取り、前回自分が支払わなければならなかった分を支払い。
再診料570円で3割負担170円。

年末の病院は混んでいるが、予約のおかげか15分ほど遅れただけですぐに呼ばれた。
開口範囲・・・
「まだ狭いねぇ。もう傷は大丈夫だから自分の指を使って口を広げるようにしてね。傷が瘢痕化してしっかり固まっちゃってからだと大変だから今のうちにねぇ」って、無理に広げるのって結構つらいんですけど・・・やらなきゃだめですね。リハビリってこれのことかぁ・・・。

さらに傷の跡
「ポケットがちょっとできてるんだね」
と言ってシリンジとノンベベル針(先の尖ってない針)を持ってきてポケットを洗浄。結構食べカスなどが詰まっていました・・・ハムスターの頬袋じゃないんだから・・・。
で、シリンジとこの針をくれて「自分で毎日やってください。だんだん穴が狭くなってきてものが入らなくなるから」だそうです。診察台の上で強い光源で照らしているから場所が分かりやすいけど、実際自分の家でやろうと思うと分かりづらいですよ、口の中が。開口範囲が狭いし。でも引っかかっている感じの原因が分かったし、治るもののようなのでがんばってやってみることにします。

しかしこの作業、行為自体は仕事でよくやっていることなので問題ないのですが、一般の人に自分でやってもらうのって結構大変じゃないんだろうか。詳しいやり方を教えてくれたわけでもなく「こんな感じで~」ってふうでしたが、私の仕事を知っているからなのか、だれにでもこういう教え方なのか。

取り合えず次の診察は一ヶ月後ということになりました。

再診料  570円
自己負担 170円

シリンジと針のお金は取られませんでした。再診料だけだと暖房費も取られないみたいです。
Posted at 2008/12/23 13:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通院 | 日記
2008年12月15日 イイね!

七日経過

さて処置から七日が経過。見た目の腫れはもうそれほどでも無くなっている。外から触ると処置した部位の硬結感はまだあり。

痛みは少ないけど顎の可動域が狭く、食事しづらい。物がしみたりはしないけど、何かが頬と歯の間に挟まっているような変な感じはある。

今日の診察では開口角度を計って「うーん、まあ、筋肉の付着部がかなり痩せてたからねぇ」とのこと。下額骨の病理検査はまだ結果待ち。「あまりに筋肉が痩せてるから腫瘍かと思ったよ」って先生がいうから、そうではないという結果が出てるのかと思ったよ。。。これで腫瘍だったら笑えないなあ。

後は抜糸。傷は直接さわるとまだすこし痛い。抜糸の際はそこに付いている糸をひっばるから結構痛い。麻酔で意識のなかった抜歯より不快でした。まあ一瞬×5糸でしたけど。

まだ無理に口を開けすぎないこと、でも少しづつ開けるようにしていくこと等確認し、来週の再診予約を入れて終了。

帰り際、会計でいつまでも呼ばれないなあと思っていたら、どうやら私の名前が呼ばれたときに間違って持って行っちゃった人がいたみたい。会計の170円は次回の支払い、診察件は無しで帰ってきました。診察件渡すときに一声確認することは大切ですよ。
Posted at 2008/12/15 17:17:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 通院 | モブログ
2008年12月12日 イイね!

96時間経過

96時間経過さてさて、腫れていることによる違和感(何か頬につめているような感じ)はなくなってきました。
まだみれば腫れているし、初めて見る人には「腫れてるね~」って言われますが、最初が最初なだけに自分ではずいぶん左右対称に近づいてきた気がしています。

腫れが引いた分だけ外側から触ってみると、抜いた場所とその周囲の縫合している部分が分かるようになりました。もちろん穴が開いているわけではないので触ってくぼんでいるわけではないのですが、処置した周囲が引っ張られ気味にやや硬結感があるのです。リンパ節の腫脹がなくなったので全体的に腫れが引いているような感じなんでしょうね。

口はまだ開口範囲が狭いですが、動かすことでの痛みはなし。
ただし術側のこめかみが引っ張られる感じはまだあります。
頬粘膜が歯に当たっている感じ(この違和感が結構強い・・・・噛むところまでは行かないんだけど)

昨日で抗生物質が終了。
支援物資の消炎鎮痛剤のみになりましたが今のところ問題なし。

昨日は仕事で会議の後忘年会。
ホテルの会食だったのでいろんなものが出て来ましたが、固めに茹でたブロッコリー(房が大きくて一口で口に入れられない・・・)とイカのフライ(こちらも衣まで入れると結構な厚みがあって、しかも大きくて・・・ナイフで小さくしていただきましたが)はつらかった・・・。

そうそう、走ったりするとまだ振動が術部に響くので、極力走ったり飛び跳ねたりしないようにしています。
それでも最初の2日は控えていた犬の散歩には行き始めました。といっても寒いんで距離は知れてますけど・・・。雪が積もったらちゃんと轍の上の締まった雪の上を選んで歩いてますねぇ、らんす郎。
Posted at 2008/12/13 07:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通院 | 日記

プロフィール

本州から北海道にあこがれてきてはや20年近く。 不便なところもありますが、もう北海道以外には住めません(^^) 車の免許を取って十数年。すっかり車好きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

樽樽源(たるたるそ~す) 
カテゴリ:小樽
2008/06/09 21:54:53
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ずっと小さな車に乗ってきましたが、子供の成長と遊び環境の変化に合わせて大きくしました。他 ...
ミニ MINI ミニ MINI
かねてよりずっと欲しかったMINIをついに入手。 50周年記念車であるMAIFAIR。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
購入して1年半がたちました。本気で走れば早いのですが、公道でむちゃする歳でもないので早朝 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職して初めて購入。3年落ちの中古で70万円でした。「今しか乗れないだろうから、数年楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation