
嫁の
絶大なる反対を押し切って
GANADOR TITAN Rouge
を取り付け!
ホント、頑張って残業した甲斐があった(^^)v
俺:「おおっ!イイ色!やっぱカッコいいっっ!」
嫁:「………子供みたい(-_-);」
ええ、いいんです子供なんですっ!
早速エンジンをかける…
嫁:「うるさい!」
俺:「言うと思った!」
車好きでない女の理解を得るのは難しい…
ことマフラーに関しては「暴走族」のイメージが強く爆音のイメージを持っていることが多い…
ええ、いいんです理解してくれとは言いません!
でもホント最近のマフラーは騒音規制のおかげ?で音量が控えめで、見た目&音質重視になってるなぁ
このTITAN Rougeにしてもアイドリング時は静か(私的に)
踏めば踏むほど嫁の顔は険しくなるが
踏めば踏むほどイイ音がする
まるでアクセルペダルは
踏絵のよう!?(゚Д゚)ノ
今回はマフラーを変えてしばらく走った後、エアクリをBlitzの純正交換タイプと交換してみた
吸気音は変わらない、と言うより排気音で聞こえない?けど
交換後は確実に排気音が大きくなりましたねぇ(^^);
音を重視する人はエアクリの同時交換をおすすめ!
性能upについてはパーツレビューにも書いたけど、吹け上がりはかなり良くてマフラー交換でありがちな低速でのトルクダウンは感じられない!低音が「ボボボボっ」って感じで気持ちイイ!
まぁ、マフラーにしてもエアクリにしても高回転域で性能差がはっきり出るものだから通常回転域での性能upについては言っても仕方がないが…
そうそう!砲弾型だけに地面とのクリアランスは小さくなるから輪止めが危険!一般的なコンクリートでできた直方体の輪止めとのクリアランスはノーマル車高で3cm無い!!!
ローダウンしてる人は特にガリっ注意!一応念の為(^^);
Posted at 2005/06/13 01:15:26 | |
トラックバック(0) | 日記