• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ会長のブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

わこーず\(^o^)/

わこーず\(^o^)/こんばんは(^-^)/ゆーすけです


こないだ、
WAKO'sのRECSを施工して
エンジンフラッシングと
オイル、エレメント交換を
してきました。


いやぁー、
なかなか凄いですねp(^_^)q

皆さんの参考になれば……
と思い、
いろいろと書いておきますね。


まず最初にRECSを施工!!

ボンネットに緑色の
点滴をぶら下げ
エンジン始動|*゚Д゚)ノ

真っ白な煙がっ!………
と思いきや
アラッ?出なかったです…

店員さんによれば、
排気量が小さい車のほうが
スラッジが溜まりやすい
らしいです。

にしても、走行距離にしては
だいぶ綺麗だと
言われました\(^o^)/ウレピー

きっと結構回されてた
エンジンなんでしょうねwww

燃焼室とバルブ、ポート付近が
綺麗になったところで、
今度はオイルラインの洗浄。


スラッジナイザーっていうのが
気になっていたのですが、
ここのドライバースタンドでは
やっていなかったので……

今までのオイルにガルフの
スラッジアウトを混ぜて
エンジンを回して循環(´Д` )

循環後は、オイルエレメントを
交換する必要がありますが
簡単にオイルラインの
洗浄ができます(^^;;

フラッシングオイルの
無駄遣いもしないし
地球にもエコ、
財布にもエコ\(^o^)/


スラッジアウトを混ぜて
循環させたオイルは
ドレンから抜き、
エレメントも交換して
新しいオイルを注入。


新しいオイルはWAKO'sの4CT-Sを
チョイスしてみました(´▽`)ノ

因みに冬なんで、
始動性や暖気のことを
考えて粘度は5w-40で^^;


そんで作業が終了し
ピットから車を出すと……


まずエンジンノイズが明らかに
静かになってましたo(^▽^)o

最近のV型エンジンと比べて、
直6エンジンって
こんなに静かなんだぁと
驚くほど静かになりましたww


そして走り出し。
だいぶ機敏になりました^^;

レスポンス重視の
オイルのせいかアクセルの
オンオフのメリハリが
よくわかるように
なりました(*^^*)


オイルでここまで
電スロのレスポンスが
良くなるとは
思いもしませんでしたね。

例えば交差点を曲がり、
立ち上がりにチョイと踏むと
機敏にグイッと
車体が進みます^^;


あとは登り坂でアクセルを
踏み直していたところを
そのままのスロットル開度で
登りきっちゃったり、
トルク感も
増した気がします(´▽`)ノ


そういや、瞬間燃費も
若干上がったかな???




また、給油時にでも
燃費計算をしてみますね~



しかしアリストの電スロの
レスポンスはまだ
マシなほうですねぇ(´∀`)

最近のファミリーカーや
コンパクトカーなんかは
ほんとにワンテンポ遅れて
一気にアクセルオンになるので
ワイヤー式アクセルに
慣れてる自分には
気分が悪いですwww


ただアリストの場合は
レスポンスは良くとも
スロットルを
絞っちゃってるので
踏み込んでターボを
掛けたくても
パワーバンドに入るまでに
タイムラグがあるところが
許せませんなヽ(゚д゚)ノ


まぁこればかりは
オイル交換では
どうしようもないので
後々、
スロットルコンバートキットや
トムスのTECSで解決しようかと
思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ



おっと、
話がずれてしまいました。


とりあえずRECSと
エンジンフラッシング、
オイル交換をして
このような感じになりました。
RECSの洗浄効果は
施工後、数百キロは続くので
注入したフューエルワンと共に
走りながらエンジン内部を
掃除してくれるみたいです。


以上が報告になりますー


あくまで自分自身が
感じたことなんで
きっと個人差はあるので
参考程度でお願いします(^^ゞ


気になった方は
是非、施工をオススメします。

ではではこのへんで(^-^)/
Posted at 2012/01/21 23:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月19日 イイね!

新年初めてのブログ(^^)笑

どうもこんばんは。
ゆーすけです( ´ ▽ ` )ノ

あっ(;゚д゚)
皆さんに新年の挨拶を
していませんでした…orz

明けましておめでとうございます(^^)遅ww

いやぁー年末年始はドタバタで
仕事も4日まで休みがなくて、
そしてこないだの3連休は
成人式と同窓会だったため、
マッタリしている暇がありませんでした。

気が付けば月の半分が
終わっているという事態にwww

なんだかあっという間です(^^;;


そういやあと数日で
我が家にアリストが来てから
2ヶ月が経とうとしています。

まだ2ヶ月経たないのですが、
買ってから走行距離が
だいたい2300キロ増えましたww




いやー走り過ぎですね^^;笑

千葉の陸運局に2回も行ったり、
通勤に使ったり、離れた友達の所に
遊びに行ったり、成人式の日は
あちこちに迎えに行ったり、
意味も無く走ってしまったりw←

多分一番最後がいけないんでしょうけど…

まぁガソリン代が凄いことに
なってしまったので
最近は軽トラで仕事に行き、
アリストは休みの日仕様になってます(^^)

これからはあまり、
走行距離を増やさない方向で( ̄ー ̄)


これでなんとかBBS貯金ができる(^^;;


今日は(既に昨日ですね…)仕事明けで
夜になってから、
以前から調子の悪いブーコンの修理を
しておりました\(^o^)/


ブーコンのステッピングモーターの
所にフィルターが付いているのですが、
古くボロボロだったので
コイツを交換して、セッティングに出発!

しかしセンサーがもう駄目なのか
ステッピングモーターが駄目なのか
正確に過給気圧が測定できないというね…orz
(いかんせん古いブーコンなんで…)

そんな状態でベタ踏みしたり、
セカンダリーを回したりしていたので
1回だけブーストメーター読みで1.2まで
上がってしまいオーバーシュート(´Д` )


1.2の加速は異常でした…

横滑りの警告灯が点滅し
スタッドレスが鳴いていましたw


これ以上愛しのアリストちゃんを
痛ぶる訳にもいかないので帰宅。

アフターアイドリングをして
ボンネットを開けると
あんなにキツく締めたはずの
インタークーラーのパイピングが
だいぶ緩んでいました((((;゚Д゚)))))))

純正のゴムのパイピングは
相当抜けやすそうです…

しっかりとハメて増し締めしておきましたw


トラストのインタークーラーなら
アルミパイピングなんで
こんな心配は必要ないのでしょうね(^-^)


とりあえず今のブーコンは
使わない方向です(´Д` )封印!!

新しいブーコンには
HKSのEVCが欲しいです。

使ってる方居たら、どんな感じなのか
教えていただけたら嬉しいですp(^_^)q


あと、あんな加速をするのに
このブレーキ性能だけは頂けません…

やっぱり最初はスーキャリかな(^^)

純正ローターも古く、
高速域でのブレーキングで
ハンドルが取られるので
ローターも一緒に変えたいですなぁ…

まぁしばらく先の話になりそうですが(;´Д`A


そういや部屋と倉庫に
付けていない部品が溜まってますw



TTEリップスポイラー、
カーボンピラー、
クレンツェ ケルベロス19インチ…

ケルベロスは超高級タイヤの
ポテンザのRE-01Rを
履いているんですが、
リヤが若干はみ出るらしく
今は外しております。
(ハミタイはショップとかでも
結構厳しいみたいなので………)

近いうちBBSの軍資金として
査定に出しちゃうかもしれませんw


久しぶりに書いたら
長くなってしまいました…orz

今日は起きたら、
ドライバーズスタンドに
ワコーズのRECSを施工しに
行こうかと思ってます(((o(*゚▽゚*)o)))


ではこの辺で…

Posted at 2012/01/19 01:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

アリストが来て1ヶ月!

アリストが来て1ヶ月!

我が家にアリストが来て1ヶ月が
経とうとしています( ´ ▽ ` )ノ

やっぱりデカいし、パワーあるし、
ガソリンも大食いで保険も高いし、
いろいろとビックリしましたが
所有感もあるし、快適の一言に尽きますwww
(まぁ軽から乗り換えたので差が凄いですがw)



そしてノーマルのままでも、
振り切ってしまう2JZ-GTE!

2000回転からビッグトルクが立ち上がる
怒涛の加速にビックリしました\(^o^)/

そしてセカンダリーに切り替わる手間で
若干のトルクの谷があって、回り出したら
リミッターが効くまで止まらない加速。

こんなやつをブーストアップしたら
とんでもないんだろうなぁ~
と、思いながら毎日ニヤニヤと
妄想改造してます(・∀・)


今はBBSの19インチRG-Rが猛烈に
欲しくてたまりません(○´艸`)クスクス
勿論、DBKカラーで\(^o^)/
誰か譲ってくれる方居ないですかね?←


おっと、維持りも忘れてはいけません!!

まずはエンジンルーム!
ラジエターはまだ元気ですが
アッパータンクが気になりますし、
プラグに、ヘッドのガスケットや
クランクシールも気になる…
ブローオフ周りのホース類も新品にしたいです。

あとはステアマチックを良く使うので
ATFをワコーズのハイパーSにしたいし、
ワコーズのRECSも施工したい(´Д` )

んで下回りは、
アッパーアーム、ロアアーム、
ロアボールジョイントを交換して
シャーシブラックで防錆塗装してあげたいです。

少しでも長く乗ってあげたいので
2012年はメンテ重視でp(^_^)q


ほんとにアリ地獄のように
アリスト生活からは抜け出せませんなww

弄れば弄るほど
楽しい車になりそうですo(*゚▽゚*)o

これからも皆様の整備手帳を参照にして
維持って行こうかと思います(^ ^)


でわでわこの辺で( ´ ▽ ` )ノ


今日は洗車した瞬間に通り雨に襲撃されたので
明日コスモに洗車してもらいに行きますw
Posted at 2011/12/26 00:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ゆーすけです\(^o^)/ 車とバイクが大好きな二十歳ですwww もはや、車とバイクの為に 仕事を頑張っているようなものです…orz こんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ スーパーライフ (ホンダ ライフ)
高校卒業後からお世話になってる スーパーライフ。 この型は爆音マフラー車だったり メッ ...
トヨタ アリスト V300さん (トヨタ アリスト)
12年式後期型Vベル 探しに探した3点セットのパールです。 弄りもしていきたいですが ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
高校時代からの相棒。 お金の限られた学生時代に 中古パーツや他車種の部品を流用して 改 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation