• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむけのブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

ブヒる

ブヒる我が家のクール&ビューティ&ポルノ担当の次女が夏服になりました。

ブヒいいいいいいいいいいいい!!!

ブッ!!!



ブッッッッ!!!















いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!



ただいいいいいいって言いたいだけでした。

ドールは置いておいて、この間飯田から恵那市まで下道で行ってきましたが、いわゆる「険道」過ぎて泣けました。ヨダレも出ました。

帰り道はまた別ルートだったのですが、山賊でも出てきそうなダート道をひたすら登った先がガケ崩れで閉鎖中という別の意味で酷な道を2本も迷い込むという寂しいオチ。


ただ、ああいう放棄された道って胸キュンですね。どこでもいっしょに出てくる猫型キャラが目から七色の汁を出しつつ口のはしから泡を迸らすくらい胸キュンでした。YMOがうっかり48人に増殖(48人中46人が細野氏)くらい胸キュンでした。

ああいうワイルドだろう系な道を走ると、やっぱりセカンドカーが欲しくなるんですよね。

ミラ、アルト、ミニカの安いやつ。オートマで、旧規格で。ツデイ、オプティも大好きなんですが、高い。ガンガン酷道を走るにはちょっと勿体無いような。

ああでもバイクにも乗りたい!

お金がない。




クソぅ!



ドールでも買うか。

ブヒブヒしながら寝ます。
Posted at 2012/06/16 00:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月08日 イイね!

ラーメン

ラーメンレイプ目褐色スパッツロリババアマシマシで!





帰れ!


二郎って一回行ってみたいんですよね。ラーメン二郎。

一時期の吉野家よりも殺伐とした所というイメージがあります。
多分ネットの影響がデカいですが。

今や二郎インスパイアなるジャンルのラーメン屋が注目を浴びています。二郎インスパイアは個人的に好きで、良く行くのですがやはりオリジナルは一度で良いから食ってみたい物です。

家でも作ってみました。二郎インスパイアラーメン。

家で作る二郎、家二郎なる言葉も聞いたことありますが、これは何でしょう。二郎インスパイア風味インスパイア系ラーメン、


略してラーメンです。



もやしキャベツをたいりょうに湯がいて、茹でた麺(スーパーで一番太い麺、大勝軒のつけ麺用の麺を使用)の上に載せただけです。

もやしキャベツにはブラックペッパーをまぶして、スープは市販品の醤油豚骨で。

早速食ってみました。







ずいまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ









山岡さんの言うとおりね!スープが薄くて食えたもんじゃないわ!全く山岡さんの言うとおりね!貴様は死刑!!(栗田さんっぽく)

すみませんでした。二郎を舐めてました。

スープ以外は美味しかったんですが、スープのあまりの働かなさに、素材の味が素直に出ていました。はい、素材の味しかしませんでした。

小学校の時の紅白帽を寸胴鍋で煮しめてダシをとった方が良い旨味が出たんじゃないかって思うくらいのあっさりした醤油豚骨でした。



鍋で熱々に沸騰した、創業以来継ぎ足して継ぎ足して使ってきた秘伝のタレを窓からそぉい!!するフリをして寝ます。








Posted at 2012/06/08 21:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月28日 イイね!

カオス

カオスバッテリーをカオスに変えてみました。ターミナルからパステルの色をしたメルヘンな、いやケミカルな粉が出ていたのと、バッテリーが何故か55D23Lという煮え切らない容量でしたので導入です。前のアクセラの時は装備的に今のとあまり変わらないのに純正で75D23Lがついていたので導入ったら導入です。

このボクもついにカオス童貞を卒業しました。

だがしかし、体感的には何も変わりません。かといって、画像みたいな人のような背筋になれたかと言えば、なれてません。

パワーウィンドウが若干シャキーン!と上がるようになったくらいでしょうか。他は平常運行です。

特殊な合金のおかげでチョイ乗りでも充分に充電してくれるらしいですね。。ハイクラスなメンテナンスフリーの密閉式バッテリーだと単純に捉えて良さそうです。

本題終わり。

筋肉質な女性ってどう思います?

俺はアリだと思います。

※ただし二次に限る



筋肉質で黒髪ショートが似合う女の子から困り顔で繰り出される三角締めからの腕ひしぎ逆十時固めを喰らいながら、あばばばばばばってなってる夢を見つつ寝ます。




Posted at 2012/05/28 00:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月19日 イイね!

イカリング!!

イカリング!! イカちゃん付けたでー

…長かった…

何故題名がイカリング!!なのかと言うと通算二回目の取り付けだからです。第二期です。

連休初日の夕方からぼちぼち始めて、三日目の夕方に付け終わりました。

二日目の夜にイカリングをヘッドライトに埋めこみおわり、その後車体に付けようと外に出ると、そこは雷雨。

マジな

何…だと…

が出ました。

マンションの一室でずっと没頭していたので全く気付かず。

カプラーをヘッドライトから外してそのまま放置だったので次の日に快晴になることを祈り、ワインをラッパ飲みして寝ました。

自棄ワインが功を奏したのか、カラッと快晴でした。

だがしかし、自棄ワインの結果なのか、昼まで寝てしまい、その後は涙と涎を垂らしながら取り付けて今に至ります。

取り付けてから洗車しても、ヘッドライト内の浸水はなかったので大丈夫だと思います。

山奥でじっくり見てみましたか、チョイゲロとチョイ鼻血とかその他諸々を口と鼻からバイパスして吹き出す位見違えました。

俺のアクセラよ、カムバック!計画も残すはグリルくらいですかね。

思えば昔乗っていた黒てっちんアクセラ15C号、略して狸足号(たぬあしごう)にイカちゃんを付けた時も友人Z御大将の協力もあり、物凄い達成感がありましたが、今回はほぼ俺一人孤独な闘いだったので、不安はありましたが、何とかできました。やはり何にも変えがたい達成感は毎回ですが、ノウハウを頂けたみんカラ諸先輩方には感謝が尽きません。ありがとうございます。

後はイカちゃんの耐久性にかけるしかありませんが、あまり気にせず気楽にいけたらなと思います。

なんせ、姐さん女房号(略してあねぼう号)と俺はは始まったばかりだからな!(すげえ死亡フラグ)

早速、アクセラでミネソタ州のとある農家の前まで乗り付けて、用意したロングソバージュのヅラを被り、全身にライン引き用の消石灰を浴びた挙句、半裸で両乳首に星マークくっ付けて、運転席から箱乗りで斜め45°の角度に傾きながら鶴の舞いを繰り出して『アイアムマリリンマンソン!アイアムマリリンマンソン!』とか奇声を上げていたら、テンガロンハット被ったヒゲ親父がショットガン片手に颯爽と登場した後に俺がポリスに連行される夢をみながらうなされます。うなされる予定。それかフリで。

今から飯作って食って寝ます。

Posted at 2012/05/19 01:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2012年05月14日 イイね!

あいぽn

あいぽn画像は機種変後いの一番に保存したもの


初スマホ

です

ガラケーのが書きやすかったです

機種変後ハイパー打ち間違いタイムです

訂正めどいので以下ノー訂正でいきますうう

クワーティにゅうりょくは(^-^)/むり
ガラケー打ちでもこのありざまです

今回はiPhoneにしてみました

聞いていた通りのサクサク感です

当面はGPS
で地図を活用ですやにや


誤字ヒデェ!!!

バイオ1の研究者の日記かよ!!!!!


頭の血管プチ切れそうなのでスマ歩放って寝ます

かゆうまー


Posted at 2012/05/14 00:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味とか | 日記

プロフィール

「乗り換えました ミニクラブマン→ボルボS60→アコードハイブリッド(イマココ」
何シテル?   04/02 19:04
アコードハイブリッドCR6 EX 乗りです。 twitterID https://twitter.com/hazuki_chang_ インスタ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 充電式2wayハンディークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 03:39:12
USB電源追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 10:41:43
コンソールボックス加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 15:55:02

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
国産車に戻ってまいりました。 大きな車ですが燃費良く、走りも良いです⸜🦝⸝三⸜🦝⸝
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
おかん車です。5MTなのですが、自分の運転もあってか遅いです。でもそのマッタリした所が良 ...
ボルボ S60 世話焼きカーチャン号 (ボルボ S60)
とりあえず
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ずっと乗りたかった車についに乗ることが出来ました。ドノーマル仕様でこのまま乗っていきたい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation