普通に生活していて、クライミング中ほど必死になっている事はないだろう。ホント死ぬかも。と思いながら登っている。クライミングを始めるきっかけって、みんなナンなのかはわからないけど、多分、穂高や谷川岳の岩場でのクライミングの写真なんかに憧れを抱いてとか、山岳会に入ってからだと思う。この前「お前が行きたいルートを言ってみろ。」と言われたけど、谷川岳や穂高の岩場なんて行きたいとも思わない。冬の丹沢や雲取りに行ければいいや。くらいに思っていた。でも、アイスクライミングは何となく興味がある。ロッククライミングと違い、ホールドを探さなくていいだけマシ。俺が初めてアイスやったとき「こんな氷の滝を登って何が楽しいんだろう?」と思っていたけど、その後のロッククライミングに比べると、随分マシだ。道具を使うって言うのも、チョット好きだし。寒いのがイヤだけど。ということですが、あえて行きたいルートを言うなら、甲斐駒ケ岳黄連谷右俣。ここは長いアイスのルートで、終了点が甲斐駒頂上と言うのも素晴らしい。果たして、アルパインクライマーになれるのだろうか?