• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzukistのブログ一覧

2006年11月13日 イイね!

読書の秋

先週の火曜日に借りた本が、かなり速いスピードで読めている。
集中力が増したのか、本の内容が面白いのか。
多分、後者の方だと思う。
既に1冊読み終えて、もう1冊はもう終盤に差し掛かり、明日にも読み終えるか。というところだ。

腰道具ってわかります?
電気屋さん(工事の方ね)が、腰にズラッとドライバーやらペンチやら金槌やらぶら下げているやつ。
作業所のバザーのときに、裏方として動き回っていて、カッター、ガムテープ、マジック、絶縁テープを、ウェストバックに入れて持ち歩いていたんだけど、いざ使うときに中から探して取り出すのって面倒。
そこでバックにカラビナをつけて、ってカラビナってわかります?
登山なんかに、と言っても岩登り系なんだけど、カチャってワッカみたいなやつ。
ガムテープと絶縁テープの真ん中に紐を通して結んで、それをカラビナに着けてた。
自分で使うときはそのままで、誰かに貸すときは、カラビナから外してって感じで。
そこで、ヤフオクで他にカラビナを買おうと思っていたところ、カラビナナイフと言うのを見つけた。
でも、入札しないで様子を見ていたら500円で落札された。
それで、同じようなものを探していたら、ありましたよ。
全く同じのが。
10個で送料込み2000円。
10個もいらないけどさ。買っちゃいました。
1個あたり200円だし、誰かにあげてもいいし。
なぜ、カラビナナイフに惹かれたかというと、バザーのときに、カッターを結構使って、それがイチイチバックから取り出してと面倒だったわけよ。
でも、これで解消。
Posted at 2006/11/13 22:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2006年11月09日 イイね!

給食が足りない

給食すくねぇ!
この仕事をしていて、家へ帰ると急激に眠気が襲ってきてバタンと寝てしまうことが度々あります。
5時に仕事が終わる頃には、多分、血糖値がかなり下がっていると思います。
なので、帰ってからジムに行こうなんて気にもなりません。
今日も寝てしまった。
給食の人に少ないと言っているのですが。

きのう、壮絶な戦いを繰り広げていたトルクレンチを7000円にて落札しました。
ただし、500Nmが最大なので、車体周り(スイングアーム・サスペンション)などの締め付けには適さない。
Posted at 2006/11/09 21:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2006年10月30日 イイね!

読了しました。

900ページにも及ぶ超大作を読み終えました。
上巻は瞬く間に読み終えたのですが、下巻は途中で重松清の流星ワゴンも読んでいたこともあって、少し時間がかかりました。
長かったけど、あっという間のように感じる作品でした。
さて次は何を読もうかなと考えているところですが、邂逅の森の作者である熊谷達也のでも読もうかと思います。
Posted at 2006/10/31 01:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2005年12月20日 イイね!

所蔵の本

借りていた本を4冊まとめて返してきた。
運悪く閉館日だったので新たに借りてくることは出来なかった。
今度、図書館が移転するそうで、そうなると家から遠くなってしまうのが厄介だ。
新たに借りることが出来なかったので、ジムで読む本を探すと、前に買ったバンカーズを発見した。
今はなきF銀行(多分富士銀行だろう)がモデルになった半ドキュメンタリー小説で、読み出すとなかなか面白い。
明日には読み終わるだろう。
また新たに借りてこなければ、ジムで読む本のネタがなくなる。
借りるのは倉阪鬼一郎 不思議な事件・学校の事件・活字狂想曲
重松清 定年ゴジラまたは他のヤツ。
Posted at 2005/12/20 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2005年12月13日 イイね!

心配事あるいは今後の野望。

今日は5時半からいつものようにジムへ行き、いつものようにメニューをこなしてきました。
前半の1時間は、この前と同様あっという間に過ぎ去りました。
この前と同じ本を読んでいたからかも知れません。
たまに、「何の本読んでるんですか?」と指導員(ある女性の指導員にはいつも)聞かれることがあります。
最近は、この人の本にハマッています。(倉坂鬼一郎)面白いですよ!と言っては見たものの、今日になって不安が脳裏をよぎりました。
面白いには面白いのです。確かに。
しかし、かなりえげつない場面や、女性には言うにはばかる事など所々に出てくるのです。
そして、その強烈な表現は確実に印象に残ります。
「こういう表現が彼にとって面白いのか・・」など思われてはいけない。
挙句に、白い目で見られるかもしれないなどの不安に陥った。
この前、例によって自転車をこいでいると、「面白い本見つけたよ」というので、「それは?」と聞くと「リアル鬼ごっこ、全国の佐藤を消していく本、タイトルが面白そう」と言っていたので、えげつない方は大方大丈夫だろうと、今日、風呂で考えて胸をなでおろしたのである。
さらに俺は、そのリアル鬼ごっこを買ってもらって、借りる魂胆である。
そして、借りれたらメールアドレスを紙に書いて挟んでおこうかなどと、青写真を描いているのである。
Posted at 2005/12/14 00:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

バイクのメンテやオススメスポットを更新していきます。 コアなメンテや車両のかた、遊びに行きます。 S-MXは妹のなので、整備やインプレはありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/25 22:55:19
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
いつの日か! ・・・合掌
スズキ その他 スズキ その他
新車当時はかなり勢いのあったV100。 しかしノーメンテで酷使していたために、MAX75 ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX-R750M 油冷最終がハイサイドにより廃車になり変わり者の俺の目に光ったのがこれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いもうとの! BIKE RF900R RG125ガンマ アドレスV100

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation