2006年04月27日
前々からFRPでカウルを作りたいな、と思っていました。
以前製作した、アルミ板のRF900用のフェンダーレスキット?がだんだんとボロくなってきたので、やはりきちんとした純正ベースの物を作りたいと思います。
RFはなんといってもカウルに特徴がありますよね。
テールもいいデザインだとは思うのですが、大きいフェンダーやウィンカーがテールの迫力を妨げていると思います。
実際に、フェンダーレス化をしたら、押し出し感が出ました。
まずは、見えないところのフェンダーからやって、うまくいくようだったら、テールカウルを一体物として作ったり、アンダーカウルを1体ものとして作ったりしてみたいと思います。
結構カウルって高いんですよね。
そして、あわよくばそれを金にしようか。なんて思っています。
初期型のGSX-RのアンダーやアッパーカウルなんかをFRPで作ってヤフオクで売っている人もいました。そこそこ売れているんですよね。
マイナーな車種では利益出ませんので、メーカーは作らないし。
でも欲しい人も中にはいるんじゃないかと思います。
RFにはオーナーズクラブと言うコアな集まりもありますし。、ネットが普及してから、個人での売買が簡単に出来るようになりましたね。
あっ、帰りにヒデファクトリーに寄ったら、店が閉まっていました。結構適当にやってる感じがするからなぁ。
腕は信用しているんだけど。
Posted at 2006/04/27 20:12:17 | |
トラックバック(0) | 日記