
後は下りるのみ。
今日も最後のスタート。
2時のバスでも良いやと思っていたが、みんな出て行ったので俺も続く。
下りはスタスタと行く。
直登(降)コースではなく、おつぼ峰コースで行く。
直登は道がかなり悪い様子。
上り下りはあるが、高山植物が咲いている。
リンドウはつぼみだ。
月山では咲いていた。
リンドウを見ると、吾妻に行きたくなる。
大鳥池まで2時間半の所を1時間半で。
小屋前のベンチで、雨具の下を乾かす。
途中で抜いてきた人も到着。
最後の抹茶を飲むと、大阪から来たおじさんが1杯どんなものか飲ませて欲しいと言ってきた。
何処で売ってたのか聞かれた。
抹茶のなでスッキリしているけど、砂糖も入っているので山登りにはもってこいだ。
これはハマった。
餅に絡めても美味しそうだね。と良いアイデアも出た。
確かにイケそうだ。
その人達が出発して30分後に出発。
つり橋を2つ越えたあたりで追いつき、その後は3人で下山。
バス停手前で行きの新幹線で会ったおじさんが声を掛けてきた。
神室山を登っきて、これから縦走するようだ。
バスの着くチョット前に下山完了。
バスに乗り、途中の朝日屋旅館でバス会員券を購入。
炎天下の中、上田沢のバス停で下ろされる。
自販機も何もない。
しばらく待つと、鶴岡行きのバスが来てそいつに乗り込む。
Posted at 2007/08/17 23:32:09 | |
トラックバック(0) | 日記