
7時起床。(ホントは5時目覚ましSET)
まぁ、2時間あれば着くだろうと考えていたのがまずかった。
実際には3時間もかかってしまったのだから。
もちろん、途中で休憩など無し。秩父について、コンビニでパンとアミノバイタル(スマートエクササイズ半額)を購入して再び出発。
で、日向大谷登山道入り口に着いたのが10時半。
う~ん。参考コースタイムが6時間半で、日没が4時半。
実際にはこれよりも、多少早く歩けると思い、行くことにした。
天気も良かったし。
清滝小屋を12時。山頂を1時に目標を定めた。
10:45日向大谷
11:10七滝沢コースの分岐点 (これまでUP DOWN)
11:15山頂まで3.9キロ
11:50山頂まで2.6キロ
12:20弘法の井戸(ここの水でアクエリアスを作る)
12:30清滝小屋 山頂まで2キロ
12:40七滝沢コース合流
12:45山頂まで1.4キロ
(ここら辺で帰ってきた人と話す。ここから山頂まで1時間半らしい。展望は最高で白馬岳や穂高まで見えたといっていた。)
13:30山頂
いや~、きつかったです。
前半飛ばしたから、中盤バテてきて・・・
それでも、清滝小屋からは持ち直して、コースタイムを何とかキープできました。
(清滝小屋から頂上まで1時間って、あれ嘘だろ~)
頂上には5人先にいました。
でも、続々と下山していきました。
富士山はもちろん、南アルプス、北アルプスまで見渡せました。最高です。
でも、どれがどの山だかわかりません。
パン2個食べて、すぐ下山。もっと居たかったけど。
14:00下山開始
14:20両神山神社(両神山は犬神信仰の山です。もののけ姫にも関係があるとか)
村井家の犬の健康と、自分の無事下山をお祈り。
14:35七滝沢分岐
14:37日向大谷まで4.4キロ
14:45清滝小屋
14:55弘法の井戸(アクエリアスを飲み干し、水2Lを入れる)
15:05日向大谷まで3.1キロ
15:30日向大谷まで1.8キロ
15:50日向大谷まで0.6キロ
16:00両神山荘着(行きに支払わなかった駐車料金500円を支払おうとしたら、300円でいいといってくれた)
16:05駐車場
すぐに支度して、両神温泉薬師の湯へ。
ここで2時間まったりと温泉成分を吸収。(2回入っちゃった)
ここから、また2時間の旅が始まるのか~しかも、寒いし。
ひざが冷える。
9時自宅に到着。
Posted at 2005/11/11 11:01:08 | |
トラックバック(0) | 日記