• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzukistのブログ一覧

2005年11月08日 イイね!

献血

都民霊園の延長申請をするために、市役所で住民票を取ってから、多磨霊園に向かった。
あっ、運転免許試験場の隣だから、献血して行こう!と思い、先に血を抜いてきた。
実に、1年ぶりだった。
400cc抜くと3ヶ月間は献血できないので、丁度3ヵ月後に行くことは、ほとんどないのが現状。
始めの採血で採取した血液を、液体の中に垂らして、沈んだら充分な濃さの血液で、献血可能と判断されるのだが、今回は直接ヘモグロビンの量を調べる装置に変わっていた。
無事に400cc提供してきました。
若いいまどきのギャル風の女の子まで献血していた。
素晴らしい。
でも、その子はピアスを空けていたので、献血は出来なかった。
でも彼女の行為はとても素晴らしかった。
そう思ったのは、何も俺だけではないはずだ。
献血しない人でも、それを見たらあの子まで(と言ったら失礼だけど)と思った人もいるだろう。
そんな、影響を与えるだけでも、価値のある行為だった。

Posted at 2005/11/08 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月06日 イイね!

潜伏

潜伏うちは都営の団地なんだけど、3軒隣の上が火事になって、そのしたのうちが水浸しになった関係で、猫3匹預かることになりました。俺が帰ってくると俺の部屋に猫が3匹檻に入れられていた。
檻を空けてしばらくしてたら、1匹行方不明になってしまった。
部屋自体は、閉鎖していたのに。
でも、俺が出入りするときに外に逃げたのかもしれないと思って、近所中巻き込んで大捜索開始。
3時間経過した後、なんと元の部屋にいるではないか。
あれだけ部屋の中探したのに、いったい何所に隠れてたんだろう?
Posted at 2005/11/07 09:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月03日 イイね!

赤城の山も今宵を限り

赤城の山も今宵を限り


<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
日光2日目
<meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage 4.0">
<meta name="ProgId" content="FrontPage.Editor.Document">
<meta name="Microsoft Border" content="none, default">




昨夜は赤城のドリフトのおかげで半眠状態のまま、7時に起床。

撤収と朝ごはん(カップめん)を食べて出発。

8:35赤城神社を経由して、登山口へ。

この日は休日でもあり、登山客が多く訪れていた。


10:10駒ケ岳・猫岩分岐点


10:15黒檜山山頂


赤城山・・妙義山・榛名山とならび、上毛三山のひとつ



日本100名山



黒檜山(くろびさん)赤城山最高峰の1828M



当日はガスで遠くまで見渡せない状況でした。













10:45出発


11:35駒ケ岳山頂(1685M)昼食


12:00出発


12:35駐車場着


これから、日光方面へ。

赤城道路を沼田方面に下ると、赤城山では終わった紅葉を見ながら走ることが出来た。

日光方面に行くにはR120(日本ロマンチック街道)を通っていく。

何度もボード行くのに通る毎度おなじみの道だ。

途中に吹割の滝というのを何度も目にしていたのだが、スノーボードシーズン中につき

立ち寄ることが出来ずにいたので、良い機会だから寄ってみた。


記憶によるとR120はかなりタイトなコーナーの連続だったので、日が暮れる前になんとしても中禅寺湖付近まで行きたかった。

中禅寺湖前まで来ると雨が降り始めてきた。さすがに雨の中でテント張りたくないので、YHに電話。

泊まれることになり安心したらお腹が空いてきたので、湖畔にある喫茶店に入りカレーSETを注文した。

食べ終わってもまだ雨は降り続いていた。早めに着いて、ゆっくりするために雨の中、いろは坂を下ることにした。

坂を下りきったところに温泉の看板が目に付いたので、早速入った。

8時までに受付を済ませばいいと言っていたので、7時までゆっくり浸かっていた。(やしおの湯500円)

温泉を出る頃には雨は上がっていて、YHの目指して出発した。

YHは、国道から1本入ったところから、さらに奥へと路地を入っていく。大谷川沿いにあるので川の音も聞こえる。

宿泊料も安くて2730円・朝食420円。そして、猫のたまちゃん12歳三毛猫。

東照宮からも近くてオススメです。

チェックイン後、明日の昼飯と今夜のビールとおつまみを買いにコンビニへ。

それから市役所にあるおいしい水を汲んで帰り、風呂に入って、談話。

バイクの人2名・イギリス人2名・山登りの人2名・その他1名と話しをして就寝。



 





Posted at 2005/11/07 09:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2005年11月02日 イイね!

いざ

岩木山から順番に100名山ハンティングして行こうと思っていたけど、10月は雨が多くて、なんだかんだしていくうちに11月になってしまった。
それにだんだんと寒くなっていくので、明日にしようの繰り返しでここまで来てしまった。
9月に、青森のユースで知り合った人の再出発を知り、自分もここで行かなくてはズルズル過ぎてしまうような気がして、思い切って出発しました。
旅の仕度は既に整っていたので、出発するのみでした。
午前中は、だらだらと荷物の確認。午後出発。
行き先は、一日でたどり着けそうなところで、赤城山に設定。
出発さえしたら、気持ちも変化していくもので、面倒くさいなんて思わなくなってきました。
まずは国道16号線へ。少し混んでいてペースがなかなか上がらず。熊谷、高崎(すき家で晩飯)、前橋を通りぬけて、前橋市内から
県道4号(赤城道路)へ進み、地図ではこの辺に温泉があるようなので立ち寄ることにした。
富士見温泉見晴らしの湯(500円)
そして、無給油でここまで来たので、ガソリン給油と明日の朝昼飯を買い込み、赤城山目指して進む。
コーナーがタイトになり標高もどんどん上がってくる。
登山口近くの公園でテントを張って就寝。標高1300M付近はさすがに寒かった。
Posted at 2005/11/07 09:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月02日 イイね!

出発

今日こそは、行かねば。。と思い、重い腰を上げて13時に自宅を出発。愛車アドレスV100にまたがり、国道16号から17号を経由して、向かうは赤城山
(注)攻めにじゃないから。
高崎のすき家に晩飯STOPそれまで、ノンストップ。
赤城方面にそれてしばらく行くと温泉発見。もちろんIN
ガソリンと明日の飯を買い赤城山麓へ向かった。
だんだん標高が高くなってくる。そしてコーナーがタイトに。。
赤城山麓大沼到着。
テントを張って就寝。
モンベルのダウン♯7+マウンテンハードウェアの3シーズン+寝袋インナー+寝袋アウターで、半そでで寝てても大丈夫でした。
しかし、ここは赤木山。キュルキュルうるさくて、眠りも浅いまま朝を迎えるのであった。
Posted at 2005/11/06 00:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

バイクのメンテやオススメスポットを更新していきます。 コアなメンテや車両のかた、遊びに行きます。 S-MXは妹のなので、整備やインプレはありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 345
67 8 9 1011 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

自分のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/25 22:55:19
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
いつの日か! ・・・合掌
スズキ その他 スズキ その他
新車当時はかなり勢いのあったV100。 しかしノーメンテで酷使していたために、MAX75 ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX-R750M 油冷最終がハイサイドにより廃車になり変わり者の俺の目に光ったのがこれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いもうとの! BIKE RF900R RG125ガンマ アドレスV100

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation