2006年06月30日
今日で6月も終わりですねぇ。
一月の末からのバイト生活も気付けば5ヶ月を過ぎてしまいました。
仕事は楽なのですが、給料がねぇ。
時給900円ではやはりきついです。
いっその事、3月までやってもいいのですけど、土曜2回出勤っていうのが、やはりネックです。
普通に土曜も同じ仕事ならいいのですが、午前中のみの会議だし、その会議も本当に必要なのかという疑問もあるので。
帰りの打ち合わせもやっていることだし。
職員の中でも、土曜の会議は平日に持ってこれるのに。という話もあります。
さらに言えば、帰りの打ち合わせも必要なのか疑問です。
翌日には忘れてしまうようなことを話し合っているので。
明日、落札した商品を送ってくれるそうです。
日曜日には着くのかなぁ。
そうしたら、平日に着けていきたいと思っているけど、プラスチック風防なので、傷が心配です。
当たり前のことですが、世の中には時計をする人としない人の2種類の人種がいます。
時計をする人は、多分時計をしないと腕のあたりが寂しくなるのでしょう。
たまに時計を忘れて仕事に行くときがありますが、なんだか落ち着かない感じがします。
もともとは、時計なんて携帯があるからいいやって思っていたのですが、今では無いと落ち着かないって感じです。
それに、俺は断然三針ですね。
クロノグラフって普段使わないもん。
若い人にとってはデザイン的にカッコイイのだろうけど、OHの料金も高いし。
それと、日付が表示されるのがいいですね。
曜日まであると、ゴチャゴチャして好きじゃないです。
Posted at 2006/06/30 22:58:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月29日
何故か筆で字を書きたくなったので、筆と硯と墨汁を買ってきました。合わせて1200円くらいでした。
やっぱり筆って難しいですね。
大人になるまで、字を書くことが本当に嫌いでした。
書いても汚いから書きたくないし、正直、書くことが面倒くさかった。
高校までは相手に字を書くといったことは殆どなくて、ノートすら殆どとっていなかったため、本当に字を書くことがありませんでした。
ただ、大人になると公式の場で字を書くことが増えるので、汚い字は損だし、恥ずかしい。
まぁ元々手先は不器用じゃないので、練習すれば人並みに書けるようにはなりつつありますが、さらさらっと綺麗には書けませんね。まだまだです。
先日、田舎に泊まろうで、アンガールズの山根君が、お礼にと筆で綺麗な字をプレゼントしているのを見て、「やっぱりいざというときに筆もそこそこ使えるようになりたい。」と思ったのでした。
まぁ、ペン習字同様、空いているときに少しずつ練習を積み重ねて、上手くなっていけたらいいなぁと思います。
Posted at 2006/06/30 01:36:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月28日
クラブの日だったので、ブライトリングのB-1をしていきました。カウントダウンタイマーがあるので、スポーツクラブで使う場面があるだろうと思ったのですが、残念ながらスポーツクラブではなく、創作クラブでした。
創作クラブには女性職員しかいなくて、男性利用者のトイレ介助が出来る人がいないので、俺が変わりに入ることになりました。
今後も俺が入ることになるのでしょう。
トイレ介助といえば、利用者の方でトイレのときに、この人でなければ用が足せない。と限定されてしまう人がいて、今のところ2名限定だったのですが、俺が行っても用が足せるようになりました。
なぜ他に人ではダメなのか良くわかりませんが、精神的な問題なのでしょう。
なんで俺がOKになったのか、はっきりした原因はわかりませんが、食事のときにお弁当風に一つのお皿にまとめてあげて、食べやすいようにお汁を掛けてご飯をほぐしたり、野球の話を積極的にするようになったからかもしれません。
自分から話をする人ではないので、そういった働きかけがやっぱり大切なんだろうなと感じました。
俺の場合、遊びながらやっているところがあって、そういったところで利用者の方も親近感を覚えるのかもしれません。
利用者のレベルに合わせて、良い意味でふざけながらやっています。
ただし、叱るべきところではキッチリ叱っていて、その辺りの緩急も大事なんだろうと思います。
俺から見て、職員はしかり方が本当に下手だなぁと思っていて、歯がゆい感じもします。
学校で教えられたことが正しいとは限りませんね。
なにせ、人と人とのぶつかり合いなので。
このような職場は、ある程度色々なところで働いた経験が、ある意味物を言うって気がします。
大学でたからって何が出来るわけでもないですし、中にはトロイのもいますから。
そういう人と、学歴で給与が差別されるのはツライです。
Posted at 2006/06/29 00:04:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月27日
最近暇なときはHPを作っています。
まずは、デジカメで撮ったところから編集しています。
さすがに46都道府県に行っているだけあって、載せたい事も色々あるのですが、デジカメを手に入れたのが一昨年なので、それ以前のはスキャナーに取り込まなくてはならないので手間が増える上に、そんなに昔のことなど細かく覚えていない。
北海道に行った時のことなど結構笑えるのだけど。
とりあえず今日は四国を編集しました。
Posted at 2006/06/28 01:37:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月26日
昨年登った金峰山をHPにアップしました。
殆ど内容は忘れてしまいましたが。
登山の次の日は廃品でしたが、足の具合は筋肉痛もなく「これなら、もし泊まったとしても翌日も普通に歩けるな」と思いました。
温泉にてリュックの重量を測ってみたところ8キロくらいでしたが、実際にテント一式を背負うとどれくらいになるのでしょうかね。
さて、甲武信岳で秩父・多摩・南関東の100名山(両神山・甲武信岳・金峰山・瑞牆山・雲取山・大菩薩嶺・丹沢山・富士山・天城山)は終了しました。
次は北関東や、上信越の山でしょうかね。
八ヶ岳の主峰、赤岳の行者小屋でテント泊の登山もいいなぁ。
やっぱりもっと高い山、難しい山へ行きたくなりますね。
Posted at 2006/06/26 23:38:50 | |
トラックバック(0) | 日記