2006年08月31日

朝の始発電車で郡山に戻ってから、磐越西線で磐梯熱海で下車して、そこからバスで石筵牧場に向かった。
ここから安達太良山を縦走する。
この日は諸事情により、くろがね小屋(温泉付き)に泊まった。
詳しくはHPを更新する予定なので、そちらで。
Posted at 2006/09/04 18:50:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年08月30日
明日からの4連休は超有効利用したい。
もちろん既に計画済みで、今日の6時半の電車に乗らなくてはならない。
これに乗れれば、その日のうちに福島まで行ける。
6時半に間に合うようにバタバタしてしまった。
郡山の1駅先の日和田で泊まった。
Posted at 2006/09/04 18:47:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年08月29日
長旅に出ると、必要な物とそうでない物がわかってくる。
バイクでは、ほぼ究極にコンパクトにパッキングすることが出来るけど、山旅となると未だ試行錯誤の中にいる。
荷物を背負って歩かなくてはならないために、常に軽量コンパクトにまとめなければならない。
それには莫大な金が掛かる。
でも何回か使ってポイって訳ではないので、なるべく妥協しないように少ずつ揃えていくつもりだ。
今回新たに買ったものは箸箱と虫除け。
山登っていて一番嫌なのは、なんと行っても虫ですね。
常に付きまとっているし、一休みしようにも中々鬱陶しくて休めない。
そこで巷で流行の電池式のクルクル回るあれを買ってきました。
見てろよあいついら~!
Posted at 2006/08/29 22:03:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年08月28日
今週末になんと4連休になったので、最後の青春18切符を使う。
行き先はこの前と同じ福島方面の安達太良・吾妻山。
今年は福島ばかり行っているような気がする。
計画を立てて、荷物の整理をしているところで、実質動けるのは明日のみだということに気付いた。
1日目=磐梯熱海から安達太良に行き、鉄山避難小屋に泊まる。
2日目=避難小屋から野地温泉方面に下りて、バスで吾妻山の麓まで行き、酸ヶ平避難小屋で泊まる。
3日目=避難小屋から西吾妻山非難小屋に泊まる。
4日目=西吾妻山避難小屋から白布温泉に下りて、バスで米沢まで行く。米沢に16時に着いていればその日のうちに帰れる。
こんなことを考えているうちに、もしかして岩木山と八甲田山に行ってこれるんじゃないかという、よからぬ事を思いついてしまった。
ムーンライト越後を使えば16時に弘前に着く。
さらに途中で特急に一部区間で乗ればもっと早く着くかもしれない。そうなれば山頂小屋にも泊まれる。
去年の夏に八戸から1日掛けて帰ってきたことがあるので、帰りは何とかなると思う。
いや、今回はやめておこう。
Posted at 2006/08/28 23:33:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年08月27日
今日は釣りに行くことくらいしかなかった。
いつもバイクで20分くらいのところに行っているのだけども、多摩川の水かさが増しているて、いつもの釣り場が半分水没していたのでそのポイントは諦めて、行きに用水路で釣りをしていた人のところに寄ってみました。
クチボソがいるみたいで、そのおじさんはフナ狙いでやっているようでした。
俺はナマズの餌にしたいからクチボソで充分だと言うと、フナ以外はくれると言ってくれました。
おじさんと同じポイントで、しばらく練り餌で粘ってみましたがなかなか食いが悪く、俺もおじさんと同じミミズにするべくミミズを取ってきました。
やっぱり生餌は強力ですぐに釣れました。
用水路で釣りをしていると、暇なおっさん達が集まってきて釣りを見学していました。
帰り際にクチボソを貰って帰りました。
しばらくはあそこのポイントで釣りすることになると思います。
Posted at 2006/08/27 22:21:41 | |
トラックバック(0) | 日記