• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzukistのブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

修理

送迎時に、リフトの不具合が生じていた。
あまりこの車には乗らないけど、鉄板が歪んでいるのはわかっていた。
それでも、乗降車には影響が無かったので放っておいたのだけど、やっぱりダメだったみたい。
朝の送迎が終わってから、鉄板を外して修正して取り付けた。
帰りにこの車を運転しなかったので、キチンと作動したかわからなかったけど、帰りに運転した人が、キチンと作動したと報告してくれた。
そういうことを報告してくれると、こっちも安心するし、気分も良い。

ミシンが相変わらず不調。
木曜日に俺が居なかったときに壊れたみたい。
あれこれやってみたけど、さっぱり。
餅は餅屋か。
Posted at 2006/12/07 00:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月04日 イイね!

空腹と疲労

土日の疲れと、いつものように給食が少ないのとで、夕寝をしてしまった。
Posted at 2006/12/06 23:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月03日 イイね!

房総2

シュウさんからの電話で目が覚めた。
その少し前から、浅い眠りにはなっていたけど、シュウさんが既にフェリーに乗ったと言うので、こっちも起きて散歩に出掛けることにした。
ヤッさんとジョニーはまだ眠っているので、俺とタケちゃんだけで、近くの小学校に目覚めの運動と朝食を調達しに向かった。
軽く肩慣らしのキャッチボールだったけど、相変わらずタケちゃんは、あらぬ方向に投げてくる。
シュウさんから電話で鋸南富山ICに着いたと連絡を受けたので、そのまま直進して、笑楽の湯の方面に向かって。と指示した。
Posted at 2006/12/07 22:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月02日 イイね!

房総

昨夜の時点で、RFで千葉に行くことは諦めていた。
V100で行くにも、エンジンオイルが無いので、それを買ってから行くとしても11時にはなる。
ちょうどドライバースタンドの10%オフの券があったので、それを使ってワコースのエンジンオイル2本と、タイヤ交換をした。
11時半に戻ってきて、この前入れ替えたギアオイルを抜いて、規定量を入れた。
前回入れたときは、フラッシングのために、量を計らずに入れていた。
今回は規定量を注入。
これで、千葉に向けての不安材料はなくなった。
1時に出発して、横須賀に着いたのは3時半。
結構、飛ばして行ったんだけど、やっぱりこの位はかかるんだなぁ。
係員の人は「次の便出るかなぁ。」と言うので、慌てて停泊中のフェリーに乗り込んで、無事に出航できた。
海上のうねりは東京湾にしては、かなりあり、船底がダンッと波に当たる衝撃を受けたりした。
何とか浜金谷に着いて、そこから田舎の家に向かった。
フェリー乗り場から家までかなり近く感じた。
なんとか日没前に着いて、隣のうちへ挨拶して、水道の栓を開けて、雑草が生い茂った庭を鎌で刈ったところで日が沈んだ。
ここでは、携帯が繋がらないので、他のメンバーに連絡するために、国道まで出て、「至急連絡せよ」とメールを打ってから、コンビニで立ち読みしながら待機していた。
ほどなくして、浜金谷に着いたと連絡があったので、それでは風呂がてらに、保田のバンヤというところで合流して、そこで風呂に入ろうと言うことで、そこに向かった。
もっと大勢来るかと思ったけど、3人だけだった。
横須賀から来るはずのシュウさんは、フェリーが欠航のために来れなかったみたいだ。
タケちゃんと、ヤッさん、ヤッさんの友達(後輩)のジョニー(外人ではない)が今夜のメンバー。
ヤッさんは伊豆のときに1回だけ会った。
風呂から上がって、スーパーで買出し。
今夜は鍋だ。
家からガスコンロを持ってきてある。
家に着いたのは7時で、軽く掃除をして、足りないものはタケちゃんにコンビにまで買いに行ってもらった。
残っているメンバーで鍋の準備をして、タケちゃんの帰りを待つ。
タケちゃんが帰ってきたので、鍋を開始した。
初参加のジョニーは、あまり話についてこれなかったみたいだ。
なんでも、免許を取ってからまだ2週間しか経っていないのだとか。
8時頃から開始したけど、あっという間に11時になった。
この頃から、ヤッさんとジョニーは布団に入ってしまい、俺とタケちゃんは縁側で、月を見ながら一杯やった。
山の別荘とは違って、田んぼと山があるごく普通の田舎なので、現実感がある静けさが堪らない。
テレビもあるので、見ないけども点けているところも現実的。
自分の母の実家だから、俺はなお更ゆっくり出来た。
Posted at 2006/12/06 23:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月01日 イイね!

ブレーキ周り

だぁ~っ!
バッテリー終わった。
今日はワゴンRから電源とって、何とか始動した。
そこで直ぐに一回りして充電して来ればよかったのに、エンジン切って、リアブレーキのキャリパーをOHしてしまった。
と言うのも、メンテナンススタンドを立て、リアタイヤを浮かせて、ホイールを回してみたところ、ブレーキが引きずっていました。
ニュートラル状態で押しても重いわけ。
こんなんじゃ押し掛けも大変だよ。
って事で、急遽OH。
もちろん、シール類は再使用。部品ね~から。
まぁ、リアブレーキなんて普段使わないから、いいわ。
各部を緩めてから、ブレーキホースを外し、キャリパーを割った。
対向2ピストン。
片側はプライヤーであっさり引き抜けたけど、反対側はさっぱり。
なので、空気入れを使い、キャリパーを密閉状態にして空気を入れる。
シャンパンのようにピストンが抜けた。
俺頭いいなぁ。
抜けなかった方のキャリパーは、結構ゴミが溜まっていた。
両側を綺麗にして、組み付けた。
シール類は、特に目立った損傷はなし。
各部にフルードをつける。
それから車体に組み付けて、マスターシリンダーからフルードを入れようとしたら、ビスが固着して取れない。
ったく!面倒くせぇ。
ドリルで頭を削って、ビスを摘出。
こんなところ、+使うんじゃねぇよ。と、いつも思う。
エア抜きは、作業所で使用していた注射器を使い、キャリパー側から吸い取るやり方なので、かなり短時間で出来る。
一段落してから、エンジン掛けようとしたら、掛からなかった。
明日は大丈夫か?
Posted at 2006/12/02 01:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

バイクのメンテやオススメスポットを更新していきます。 コアなメンテや車両のかた、遊びに行きます。 S-MXは妹のなので、整備やインプレはありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/25 22:55:19
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
いつの日か! ・・・合掌
スズキ その他 スズキ その他
新車当時はかなり勢いのあったV100。 しかしノーメンテで酷使していたために、MAX75 ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX-R750M 油冷最終がハイサイドにより廃車になり変わり者の俺の目に光ったのがこれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いもうとの! BIKE RF900R RG125ガンマ アドレスV100

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation