• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月22日

わかってない事が結構ありますよね?

自分の仕事の事で

全くの私事ですが、本日「福祉○具専門相談員」なる講習を受けてまいりました。
福祉に関わる仕事を探して「転職」したのですが「福祉」なるものはなんなのか
さっぱりわからず2年近くも働いていました。
非常に恥かしい思いです。

「福祉とは何ぞや」「高齢者とは何ぞや」・・・
昨日までの自分は答えられなかった。
自分なりに非常にためになった講習でした。

もうすぐ「四人に一人は高齢者」という時代がやってきます。
高齢者に対して誤った見解をもってしまいがちな点をテスト形式で確認するという講義がありましたので紹介いたします。

ご家族におじいちゃん、おばぁちゃんのいらっしゃる方又は高齢者との接点の多い方で
興味があったらチャレンジしてみてください。
意外にも今日の先生が初めてこのテストをやった時の正解率は60%だったとおっしゃていました。
重要な点は間違っていたと「気づき」を得る事。そして今後の高齢者とのコミュニケーションの手助けになればという事です。

テスト(○か×で答えてください)

①大多数の老人は記憶力が落ちたりボケたりする

②老人になると耳や目などの5感覚がずべて衰える

③ほとんどの老人は性的興味も能力も持ってない

④ほとんどの老人は若い人ほど効率よく働けない

⑤約8割の老人は健康で普通の生活を送るのに支障はない

⑥ほとんどの老人は自分の型にはまってしまい中々それを変えられない

⑦大多数の老人にとって新しい事を学ぶのはほとんど不可能である。

⑧ほとんどの老人は若い人より反応時間が長くなる

⑨老人は年をとるにつれて信心深くなるものだ

⑩大体老人は皆似たようなものだ


以上です。
尚、問題文自体にあやふやなニュアンスがあったり、問題の捉え方によって答えが変わったりしますが、気になる人は聞いてください。
私も勉強中なので充分にはお答えできない場合もありますが
必ず調べます。(答えは最後)

余談ですがこの「福祉○具専門相談員」の「相談」という点を
先生は「相談を受ける時に重要なのはまず自分を知る事」だとおっしゃっていました。
わかっているつもりがわかってないんですよね!
自分の事って!


長々と読んでいただいた方ありがとうございました。





テストの答えは
○○×○○××○××
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/02/22 22:46:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
1105kazzさん

またまたまた取付オフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

朝の一杯 6/24
とも ucf31さん

BB福岡サザビー出来ました
V-テッ君♂さん

皆さん、こんばんは〜😃今日は、曇 ...
PHEV好きさん

オーバーしたけど!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年2月22日 23:15
己を知るは、永遠の課題の様な気がします。

結構勉強になりますね。
自分もこれから老いて行くのにあたって感慨深いところもありました。
コメントへの返答
2006年2月22日 23:26
こんな長いブログは初めて書きました。
読んでくれてありがとうございます。
常に「自己確知」を心がけてはいるのですが
なかなか出来る物ではありませんね。
でも心がけは継続しようと思っています。

多分「音楽」演るにも重要だと思っています。

今日の先生は高齢者=65歳以上とは言うけど
病院で50歳みたいな80歳のおじいちゃんも
いるって言ってました。
そうそう!美味しい物を「美味しい」と思って
食べるのは若さを保つと言ってましたよ!

多分ちょろびさんはずっと若いと思う(笑)
2006年2月22日 23:27
悟りを開いたのでつか??
yayoiさんに後光が差して見えます。

何処の社会でも「自己啓発・自分を見つめ直す」とか言われてますよね。
まぁ、自分の事が解ってたらホントに悟りが開けちゃいますよ。

テストの結果、6・7の2個間違えますた。
コメントへの返答
2006年2月22日 23:36
やってくれたんだ~
ありがとう。
6.7.は結構勘違いしやすい問題ではありますよね。
確かに若い人に比べてという前提だったら○かもしれないけど
ほとんどの老人ではない点が重要だったりすると思ってみました。「先入観」ていうのはこういう細かい所から始まっていくのかもしれません。「普通の人」として接するだけで全然違うコミュニケーションが取れたりする事もあるんじゃないかな~
なんてね。
これは高齢者に限らずだけど。
たーちゃんが高齢者になっても先入観なしでお話しますよ。
っていうかそんときは俺も高齢者・・・
2006年2月23日 0:16
σ(・_・)のメル友で72歳のおばぁさまが居ます。
たまたま新幹線で隣になり話が弾みメルアド交換し、もう7年来のメル友です♪
65歳の時にパソコンを習い始めて多趣味ですごく元気な方です。
若く居られる秘訣はいろんなことに興味持つことだって教えてくれました(*^-^*)
あと、いつも恋をしてることだって(はぁ~と)
こんな人が身近に居ると高齢者と一括りに言ってはいけない気がしますね。

(この人のこと考えながら考えたら全問正解でした♪)
コメントへの返答
2006年2月23日 9:10
>こんな人が身近に居ると高齢者と一括りに言ってはいけない気がしますね。

まさにこれが正解だと感じています!

ここで言う「高齢者」は65歳以上という意味だけでありますが、実際には「それ以外のネガティブな意味」を大体の方は持っているのではないでしょうか?私もその一人でした。

ただ単に65歳以上というだけで「普通の人」であるという事を忘れないでいたいと思います。

「恋をする事」は確かに「若く」いられそうですね!
(^。^)/
そのおばあさんと仲良くなれるみぃさんは自然体でいられる人なんですね。
2006年2月23日 12:58
yayoiさんが言ってくれる「自然体」の理由として、生まれた時から障害者や高齢者と呼ばれる多数の方々と日々接する環境で育ったからだと思いますよ♪
私からしたらこの環境が普通なんです(^^;)
ほんと私の周りに居る皆さんは普通の方々となんら変わりないです♪

障害者・高齢者・健常者・福祉等こういう言葉でみなさん惑わされるんですよね。(私はこういう言葉好きじゃないです(^^))
この言葉が当てはまる方も当てはまらない方もいらっしゃいます。
接する側の見方ですね(^^)

こういう方々と接する機会を持つともっと見方変わると思いますよ(^^)一括りにする言葉をすべて取り払って♪


コメントへの返答
2006年2月23日 13:08
みぃさんのように「環境」にいらっしゃる方には「当たり前」の事だったのでしょう。言葉とは残酷なもので憲法上に記載されている言葉であっても現状のように「差別」のような意識を持ってしまう言葉があります。人はそれぞれ考え方や捉え方が違うものですが「ご年配の方」に対する意識が少しずつでも「自然体」の方向へ向かう事を願っています。
まだまだ勉強不足だと気づかされた今回の研修は私にとってとても有意義なものであり、しかも車のブログ掲載で「コメント」して頂けた事はとてもうれしい事でした。

しかしびっくりですよ。
みぃさんの言うことはほぼ先生の言っていた事と同じです。
全問正解も当たり前か(笑)

プロフィール

「家庭菜園をつくっています」
何シテル?   05/25 19:10
楽しい事が好きです! お気楽な人間です(^。^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

yayoi写真館 
カテゴリ:yayoi写真館
2006/03/27 23:17:02
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
この車は乗っているとどんどん可愛くなってきます!

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation