車ではなくクロスバイクの旅です。
5月1日、木曜日 本当は2日の朝に電車で船橋まで向かう予定ではあったのですが平日の通勤ラッシュの中を輪行するのはきついと判断し木曜日の夜中に船橋まで輪行しました。
夜は漫画喫茶で寝て(よく寝れないケド、友達も寝れなかったそうで…
まあそのおかげで予定よりはやくクロスバイクを組み立て8時出発!
1日目は南房総市の野島崎付近の民宿を目指します。
約120km、アップダウンは比較的すくないですが前半は工場ばかり、後半はトンネルばかりとあまり景色はよくありませんが初日ですので足が軽いです。
富津付近?の海鮮屋さんで海老天丼をたべ、ひたすら漕ぎます。
途中鋸山のロープウェイに乗るか迷いましたが、時間の関係で辞めました(これは後悔してます…)
その後館山あたりまでは特に何もありませんでしたが、
友達が足が限界らしく県道86号せんのアップダウン(距離は短縮される)を嫌がりますが説得をし最後の最後に上りに挑みます。
近くにパワーコメリなる近所のコメリとは規模が違いまくる大きいコメリがありびっくり。
その後のオドヤとヤックスドラッグの多さにもびっくり!
86号を走り終えると目の前には太平洋の海が!
夕日がとても綺麗で自転車できてよかったと思いました。
素泊まりだったもので例のオドヤで寿司とバナナクレープを買い夕食として食べました。
宿は普通、可もなく不可もなく。
そして2日目、自分はいつもなら膝が痛くなってるはずですが坂道も余裕(結局3日間全然余裕だった)でしたが、友達は明日は筋肉痛で無理といっていたが案外平気な感じ よかった
が勝浦あたりからひたすらアップダウン&狭いトンネル攻撃。
自分は余裕ですが、友達は限界といいながら大丈夫
鴨川を抜け海中水族館へ。
まだまだ冷たくて綺麗な魚はいませんでしたが980円とられました…
2日目は7時半にでましたが、おにぎり2つ食べただけで午後4時まで山ばかりで海鮮が食べられるお店がなく何も食べてない状態
目的地の太陽の里まで、後6キロ。
友達はお腹が空きすぎて動けない状態。
でも近くに食べられる所がないのをしり全速力で太陽の里まで漕ぎました。
このときの平均速度がいちばん速かったかも…
問題は太陽の里でご飯を食べたあと…
仮眠室などは人で溢れ帰っており寝るところがないっ
溢れた人はみんな廊下で寝てましたので、同じく毛布をすき廊下で寝ました。
4時間くらいは結構快適に寝れましたw
朝ははやく起きてしまいやることもないのでコンビニで朝飯をたべ犬吠埼へ。
最後は距離が短く平坦だと思い込み余裕ぶっこいてましたが犬吠埼ミエタと思ってついたら全くよくわからない半島…
結局そこから10km以上激しいアップダウンがあり地球のまわるく見えるところと犬吠埼を観光し、一山いけすで海老天丼とイカの丸焼きをたべお土産をかい銚子駅から輪行して今に至ります。
今回思ったことは自転車は楽しい、300kmも苦にはならない。ということ。
あっというまでした!
Posted at 2014/05/06 19:45:23 | |
トラックバック(0)