
息子がバイクで遠出すると聞いたので以前から気になっていたフロントフォークのオイル交換をしました
写真はフロントタイヤがオイルまみれにならないようにゴミ袋で覆ったところ
息子のZZR250はフォークにドレンがある(最近のは無いらしい?)為、バイクからフォークを取り外さなくても交換できます
写真はトップブリッジからハンドルを外し、フォークの上のフタを外したところ
スプリングが飛び出さないようにリアにダンベルを置いてフロントタイヤが浮いた状態で作業しました
因みにトップのフタは12.7sqの差し込み角で開けられます
薄汚れたものが出てきました。
元の色はどんなだったのでしょうか? 細かい金属粉みたいなものも混ざっているように伺えます
あえて良く言えばメタリック塗料みたいです
これがドレンのネジ。
M4?(実測しなかった) プラスドライバーで外します
オイルを抜いた後、中のスプリング、カラーなどを抜き取り汚れを拭きとりました
スプリングの方向(上下)があったみたいなのですが、どのように入っていたか覚えていなかったのでバネピッチが狭い方を上向きにセットしました
これで良いのか良く判らないのでご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いします
今回使用したオイルはカワサキ純正の「フォークオイルG15」。
推奨粘度は10なのですが息子の希望で15にしました。
モノタロウで1500円くらいでした
新旧の比較すると明らかに汚いです、新しいオイルは噂どおりの氷イチゴです
息子は外出していたので交換後に自分が試乗しましたが普段乗らないので違いが全く判りません。
まあーアレだけ汚かったので交換出来て良かったです。
(その他の作業)
先日マスターシリンダーキャップを止めるボルトをナメてしまったのでSUSの皿ネジに交換しました
ナメてしまった方も外そうと試みましたが手持ちのツールでは外せそうになかったので今度暇みて外したいと思います
こちらも先日タンクを外した時にバッテリーとエアフィルターカバーを抑えるゴムバンドが経年劣化でちぎれていました。
応急処置でガムテープを巻いて使っていましたがオークションに出品されていた新品を入手して交換しました
カワサキ純正 92072-1196
Posted at 2018/03/17 16:51:17 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記