• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっ!やっさんのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

ZZRのメーターケーブル

息子のZZRがメーターが動かなくなったようです。
オドメーターとスピード計の針が動かないとのこと...


夕方、バイクを確認してみました
ケーブルの付け根辺りの様子が怪しい感じでしたが取りあえず外してみました

すると。。。

見事に折れてました。

モノタロウでNTB製のスピードケーブルを扱っていたので早速購入。


取りあえず今日はここまで...
Posted at 2018/03/31 22:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

夕方から花見(桃の花)へ

今日はラクティスで午前中墓参りに行き、午後からは瑞穂のモールへ買い物に行ってきました
買い物の後、奥さんが桃の花を見に行きたいというご意見があったので運転を妻に代わってもらい成木の安楽寺へまで行ってきました。


既に日が沈みかけていたので写真映りは良くありませんが綺麗に良く咲いていました。
スマホで撮ったので昼間でもこんなものかも...



何年か前にも観たことがある光景で以前バイクでフラッと立ち寄ったことがある場所でした
もっと遠い場所だった思い込んでいましたが我が家から片道8㎞くらいの場所だったみたいです
Posted at 2018/03/25 22:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

フロントフォークオイル交換

フロントフォークオイル交換

息子がバイクで遠出すると聞いたので以前から気になっていたフロントフォークのオイル交換をしました
写真はフロントタイヤがオイルまみれにならないようにゴミ袋で覆ったところ



息子のZZR250はフォークにドレンがある(最近のは無いらしい?)為、バイクからフォークを取り外さなくても交換できます
写真はトップブリッジからハンドルを外し、フォークの上のフタを外したところ
スプリングが飛び出さないようにリアにダンベルを置いてフロントタイヤが浮いた状態で作業しました
因みにトップのフタは12.7sqの差し込み角で開けられます



薄汚れたものが出てきました。
元の色はどんなだったのでしょうか? 細かい金属粉みたいなものも混ざっているように伺えます
あえて良く言えばメタリック塗料みたいです



これがドレンのネジ。 
M4?(実測しなかった) プラスドライバーで外します



オイルを抜いた後、中のスプリング、カラーなどを抜き取り汚れを拭きとりました
スプリングの方向(上下)があったみたいなのですが、どのように入っていたか覚えていなかったのでバネピッチが狭い方を上向きにセットしました

これで良いのか良く判らないのでご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いします



今回使用したオイルはカワサキ純正の「フォークオイルG15」。
推奨粘度は10なのですが息子の希望で15にしました。
モノタロウで1500円くらいでした
新旧の比較すると明らかに汚いです、新しいオイルは噂どおりの氷イチゴです

息子は外出していたので交換後に自分が試乗しましたが普段乗らないので違いが全く判りません。
まあーアレだけ汚かったので交換出来て良かったです。



(その他の作業)



先日マスターシリンダーキャップを止めるボルトをナメてしまったのでSUSの皿ネジに交換しました
ナメてしまった方も外そうと試みましたが手持ちのツールでは外せそうになかったので今度暇みて外したいと思います



こちらも先日タンクを外した時にバッテリーとエアフィルターカバーを抑えるゴムバンドが経年劣化でちぎれていました。
応急処置でガムテープを巻いて使っていましたがオークションに出品されていた新品を入手して交換しました
カワサキ純正 92072-1196
Posted at 2018/03/17 16:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月01日 イイね!

久々のバイクいじり

1年ほど前に次男坊がバイト代で買ったZZR250。
年式が90年式で27年も経っていてかなりガタが来ています
気になっていた箇所を今日はメンテナンスしました。

1、.リアブレーキパッド交換


ヤフオクで購入した開封済未使用のデイトナ赤パッド。
かなり古そうですが500円だったので落札。


上が元々付いていたものでカワサキ純正品だったみたいです


外す前は見え難くて良く判らなかったのですが未だ使えそうでした


交換後。 見た目良くなったので良しとします


2、スロットルワイヤー交換(引き側・戻り側)


こちらもヤフオクで買った「NTB製」のもの。 片方1328円で合わせて2656円
ストッロルの戻りが悪いので新品に交換です。



タンクを外して車体側から取付けし、ハンドル手前まで引き込みます
交換後はスロットルの動き軽快になりました


3.チェンジペダルロッドの曲り修正。

購入後、息子がツーリング中にコケてしまい、至る所が痛々しい状態になりました。
ハンドルの曲り、レバー折れ、ステップ折れなどは息子が中古部品を調達して修理して、乗れる状態に自分(息子)で直していました。
他にも直していきたいところがありますが、先ずはチェンジペダルのロッドが曲がったままになっているのが気に掛り修理することにしました
写真では判り難いですが手前側に大きく曲がっています(上からの写真を撮れば判りやすいのですが)
短いロッドに交換したみたいな状態でペダルの位置が高い位置になっています


ロッドを取り外し、曲がったロッドをハンマーでたたいてある程度真っ直ぐに直しました


最初はロッドを新品に交換することも考えましたが試しに直してみたところ
若干の曲りはあるものの、かなり良いポジションが再現できたので、これで様子を見ます


まだまだ気になるところばかりですが今日はこの辺で終了。
バイクイジりは楽しいですね
Posted at 2017/07/01 18:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2016年11月18日 イイね!

9万キロ(?) 到達


プレオに乗り始めてから僅か3300kmしか走ってませんが、総走行距離が9万キロに達したので記録に残しておきたいと思います。



因みにこちらは2カ月ほど前に撮ったゾロ目の写真。
便乗して投稿させて頂きました
Posted at 2016/11/18 21:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

『おっ!やっさん』です。  2011年の秋頃、バイクに乗るのが面倒に感じてきたので思い切ってバイクを手放し普段の足として軽自動車を中古で購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ クロスカブ CC110] テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:21:35
[ホンダ クロスカブ CC110] エンジンガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:20:47
ワイパーゴム交換(90,134km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:33:56

愛車一覧

トヨタ パッソ やっさん3号 (トヨタ パッソ)
プレオから乗り換えました。 2021年5月16日納車 納車時の走行距離2,242km
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
初めてのカブ主になりました。(本日納車)
トヨタ ラクティス ラ、ラ、ラ、ラクティス (トヨタ ラクティス)
平成12年式のライトエースノアに代わり平成27年5月より我が家の車になりました。 納車時 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
息子名義のバイクで偶に借ります 2024. 4. 9 我が家から旅立っていきました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation