• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

個人的に好きな車

今回はヴィヴィオはちょっと置いといて、私の好きな車のお話でも。
グダグダと能書きが続くので、読むのがめんどくさいと思ったら遠慮なく戻るボタンを押しちゃってください。





まずはこちら、クルマ好きなら誰もが知ってるであろう伝説的なクルマ。
R32スカイラインGT-Rです。
スペックだとか細かい話はいいんです。
もうこのスタイリングだけでお腹いっぱいになります。
まだ保育園児だった頃すでに、このクルマの魅力に圧倒されました。
クルマ好きになったきっかけとも言える1台です。
子供が乗れて足漕ぎで走るおもちゃのGT-Rでさんざん遊んだもんです。
私が生まれた平成3年当時、まだ現行モデルだったのが今は昔。
発売から25年が経った現在でも、色褪せるどころか現行車のスタイリングと比較してどんどんと魅力度が上がってるんじゃないかとすら思えます。

GT-Rばかりが注目されがちですが、FRのタイプMも相当ハンドリングのいいクルマだったと聞いております。
ベースのスカイラインなくしてGT-Rは成り立たないのでしょう。


さすがに25年前のクルマですから、R32より速いクルマなんてたくさんあります。
しかしこのクルマの魅力、価値はそんな単純なものではないでしょう。
少なくとも私にとっては永遠のスターであり続ける1台です。
もし機会があれば一度運転してみたいものです。





続いてはこちら、Z32フェアレディZです。
R32スカイラインと同時期にデビューしたZ32は、GT-Rとはある意味対の存在なスポーツカーです。
GT(グランドツーリング)カーじゃねえのかとツッコまれるかも。
直6、4WDのGT-Rに対してV6、FR。
当時のアメリカ市場を見据えて発売したそうで、幅広のボディとマッチョなスタイリング、大排気量のV6エンジンはまさにアメリカン。
このクルマも幼少期の頃から大好きなクルマの1台でした。
親が言うには、初めて私をおもちゃ売り場に連れてって「なんでも好きなの持っといで」と言って、持ってきたのがZ32のミニカーだったそうです。





日産車が続きます。
パルサーGTI-Rです。
このクルマにはPS2の「首都高バトル01」で大変大変お世話になりました。
なんだゲームかよと思われるかもしれませんがご容赦を(´・ω・`)
中学生当時、何気なく「なんだこのクルマ。カッコいいじゃないか」とゲーム内で乗ってみると、速いこと速いこと……直線は。
全然曲がんないけど。

それからだんだんクルマの知識が増えるにつれて、結構な変態車ということに気づきます。
ベースが1300ccの車に、2リッターのSRターボを突っ込んでるところがすごく気に入り、一時は本気でほしいとも思ってました。

当時の全日本ラリーCクラス、さらにはWRCをも目論んだ上での開発だったようですが、結果は振るわず。
この時代のラリーの流れはコンパクトなボディにハイパワー4WD。
スバルはレガシィ→インプレッサ、三菱がギャラン→ランエボとダウンサイジングした中、日産はさらにコンパクトなパルサーを選びました。
心意気は素晴らしかったのですが、エンジンパワーに対してタイヤやブレーキのサイズ、ホイールベース短さ、排熱の悪いエンジンルームに超フロントヘビーからくる頑固なアンダーステアなど、ちょっと無理があったようです。
で、日産は後継のN15パルサーでもNAながらSR20を積む暴挙をまたもや敢行します。
  

半年に1回くらい見かけますが、見かけるたびに振り返ったりガン見したり追いかけてみたりしてます。





あぶない刑事でお馴染み、F31レパードです。
小学生の頃は夢中になってあぶない刑事を見たもんです。
他にもR31スカイライン、セフィーロなどなど出ていましたが、やっぱりレパードが最も印象的でした。
豪快にお尻を下げて加速する様は、今見るとある意味新鮮です(笑)




初代セドリックシーマ。
このワルそうなリアテールがたまりません。
こういう車は下手にイジらないでフルノーマルで乗るに限ります。
見た目は好きですが雨の日に乗ると突然スピンするような、危なっかしい車だそうで……。
それにしても日産ばっかりやな(´・ω・`)




やっと日産以外がきたぞ!
というわけでトヨタのタウンエースワゴンです。
このクルマ、昔は今のノアやヴォクシー並にたくさん走っていましたね。
今ではタウンエースノアですらだんだんと数を減らしてますから、さらに古いこのクルマはなおさら絶滅危惧種です。
なぜか知らんのですが、小さい頃からこのクルマが妙に気になってました。
まだミニバンにボンネットがなく、ディーゼル全盛の頃の多人数乗り車でした。
妙に頑丈なようで、数こそ少ないものの走っているのはまだまだ現役といった感じです。




ダイハツ ブーンX4。
ベースモデルのパッソやブーンには一切興味なんてありませんが、こいつだけは違います。
スペック厨と言われてしまうかもしれませんが、完全にこのクルマのスペックと成り立ちに惹かれました。
ストーリアX4の後継で、ストーリアが当時の全日本ラリーAクラスで軽ターボ勢を蹴散らすために開発されたのに対し、ブーンはテンロク以下のクラス(前:Bクラス、現:JN-2クラス(1.5L以下))に殴りこむべく専用開発されたエンジンが積まれました。
ターボ係数をかけて1500cc以下に収まる、YRVのエンジンをショートストローク化させた936ccターボ。
クロスすぎる5速マニュアルに、ベースモデルはエアコンレス。
せっかくやるならパワーウィンドゥも取っ払えよと
コストの都合上、わざわざパワーウィンドゥレスにするより有りの方が安く作れたようです。
んなもんミラバンやハイゼットから持ってくりゃええんとちゃうんかゴルァry
ボンネットにデカデカと開いたエアインテークもまさにターボ車といった感じ。
ここ数年では最もホットな国産車なのではないでしょうか。
エアコンがないのは86のRCやBR-ZのRAもそうですが、こっちの方がなんか無理矢理感があって好みです。
 現行ブーンにはX4が設定されないのかと密かに楽しみにしてます(たぶん出ないでしょうけど)。


何かと日産車ばっかりですが、特に好きなクルマを上げてみました。
それにしたって80年代から90年代にかけての日産車は、どうしてこんなにスタイリッシュなクルマが多いんでしょう。
ここに書いた以外にもC33ローレル、U12ブルーバード、Y31セドグロ、初代プリメーラ、ちょっと新しくなればN15パルサー(VZ-R)……数えきれません。
この年代は日産に限らずどのメーカーも面白いクルマがいっぱいありましたけど。
バブルに生きたかったぜ……!!
あと20年早く生まれてればと常に思っています。


で、結局何が一番好きなクルマかって?

 
☆ヴィヴィオに決まってるジャイカ☆
 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/02 22:56:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

生成AI活用!
Dober.manさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

ホイールはコンケイブしてた方が良く ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年7月3日 23:18
GT-R、パルサーは納得。
ブーンよりストーリアx4だね(*´∀`*)
あれ?ホンダは????w
コメントへの返答
2013年7月8日 21:56
黄金期の日産車たちは最高です。
コメント遅れてすみませんでした。
軽ターボを蹴散らしたストーリアは許すまじ!w
ホンダは……こ、今回は日産編ですから!
2013年7月4日 15:24
昔の日産のデザインは素晴らしかったですね。
今の日産のデザインは×××××××(自主規制)

まぁ日産に限らず今はろくなクルマがありませんね。
そんな時代だからこそ、やっぱり
ヴィヴィオが一番!!w
コメントへの返答
2013年7月8日 21:58
コメント遅れました。

ええ、もう今の日産のデザインなんて『ピー』で『ピー』ですから!www
でもマーチにMT追加はgj日産(・∀・)イイネ!!
2013年7月4日 20:47
書いてないけどS13とかBe-1とか、当時の日産の勢いはスゴかったですよ
というより、バブリー時代の車はみんなスゴかった
CA72ワークスとかFCとかハチロクとかワンダーとか
コメントへの返答
2013年7月8日 21:59
S13も書こうと思ったんですけどね。
コメント遅れました。
その時代に生きたかったものです。
だからこそヴィヴィオを大事にしていかなきゃいけいないと思ってます。

プロフィール

「2018年、年が明けまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/02 10:02
ヴィヴィオを買った時は20歳、いつの間にか33歳。 念願叶ってスバル・ヴィヴィオのオーナーになり、13年目に入りました。 8年式D型RX-R(KK4)。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シーズン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 10:38:56
いつかはクラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 19:26:06
13万キロ ブースト1.0Kで走り抜いたエンジン ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 03:49:51

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
念願叶って購入できた愛車、スバルヴィヴィオ(平成8年式 D型 RX-R)です。 高校時代 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
一度はセダンに乗ってみたいと思い、勢い余って買ってしまいました。 テーマは「私服用セダン ...
日産 キューブ 日産 キューブ
セカンドカーとしてやってきました! 2021年3月~2021年10月 サンバーに乗り換 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2019年2月23日納車! 積載容量たっぷり、低速トルクモリモリなロングツアラーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation