• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォアグラ(旧もっかん)のブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

ヴィヴィオ9周年!

ヴィヴィオが納車から、丸9年が経ちました。
時間の流れの早さに、あっけに取られています。



最初はどこまで乗られるか、まったくの未知数。
手探りでのスタートでした。
いろんなところに行き、いろんな人に会い、いろんなイベントへ足を運び、そしていろんなところが壊れては直してきました。



16万6000キロくらいからスタートした走行距離も、間もなく30万キロを迎えようとしています。
隠居とまではいきませんが、そろそろ保管に移していくつもりです。
セカンドカーのキューブがあるので日頃の足には困りませんし。



こちらの写真は2012年4月の納車直後に撮ったものです。
毎年納車記念日にはここで写真を撮っています。

ヴィヴィオとは末永く付き合っていきます。
それから、早くコロナが終息して、ヴィヴィオの大群が集合できる日がくるのを祈ります。
10年目も維持ってきます!
Posted at 2021/04/26 23:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月12日 イイね!

セカンドカーは突然に

念願のセカンドカーがやってきました。
日産 Z11キューブです。
平成17年式、4AT、e-4WD。
グレードはおそらくSXと思われます。



なぜキューブなのか。
別にキューブが欲しかったわけではございませんw
職場の人からの個人売買です。
軽自動車に乗り換えるため、キューブを買わないかとお誘いを受けました(破格の値段で!)。



程度も年式を考えれば比較的良好で、車検も1年残っているし、ほぼ勢いで決めてしまいました。
これまでの記録簿がきちんと残っており、素性が知れているので、今後のメンテナンス方針を立てやすいのはありがたいところです。

納車後に発覚したブレーキの固着や、喫煙車両だったため室内の臭いや汚染問題等々はありましたが、ひとまず解決済です(詳しい話はまた後日書きます)。
タイヤがトゥルントゥルンなので、ヤフオクで落としたホイール付中古タイヤの到着を待っています。
何より車両価格があまりにアレなので、これらに費やした費用を足してもまだ破格のままですw



ヴィヴィオの錆が深刻を極めるので、冬はもう乗らないことにしました。
春夏秋はヴィヴィオ、キューブを交互に動かしますが、冬は車庫にしまい込んで冬眠させます。
e-4WDで果たして冬を乗り切れるかどうかは未知数ですが、とりあえずセカンドカーが手に入った安心感は心強いです。

乗った感じは、全体的にわりと快適です。
ミッションが温まるまで1速→2速の変速ショックが少々気になりますが、それ以外はまあこんなもんだろうと特に語ることもありません。
癒し系の外装、広々な内装、ゆるい乗り味等々、まったりのんびり快適に走るキャラクターで、いい意味でヴィヴィオとは真逆の車なので、うまく棲み分けができそうです。

まだ納車から日が浅いので、これからいろいろと手を入れていきます。
Posted at 2021/04/12 22:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月11日 イイね!

ハコに穴が……

みなさま。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
ご無沙汰をしております。

コロナのせいですっかりオフ会の開催も参加も遠ざかってしまい、疎遠となってしまっていますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年は様子を見ながら、安全に気を配って少しずつこじんまりと集まれればな~なんて思っているところでございます。

少々、近況報告です。

ということで、タイトルどおりヴィヴィオのハコにだいぶダメージが目立つようになってきました。
もっとも、原因の99%は塩カルなんですけどもね。



ご覧のように、運転席下にポッカリと穴が開いております。
他にもリアフェンダー両側に錆浮きと、バックパネルが腐り落ちそうになっています。
今リア側を勢いよくけん引したら、バックパネルごと千切れること間違いなしです。
うかつに雪の壁にも飛び込めません。

4月に入院して直してもらう予定ですが、走行距離も30万キロ目前であり、今後の延命を考えると第一線で乗り回すのは今年が最後になることも検討しています。
そうなれば、特に冬場は塩カルがあまりにひどいので、オフ会と氷上を走る走行会以外、車庫にしまい込みます。

セカンドカーも検討中です。
家族車のサンバーバンが今年で乗り換えになるようなので、お下がりでもらい受ける方向で現在計画を進めています。
メインカーはこのサンバーに移行します。

ヴィヴィオのオフ会がないので、維持するモチベーションがやや不完全燃焼気味です。
さすがに今回の錆穴は少々心が折れかけました。

新年のごあいさつとしては周回遅れも甚だしいところではありますが、2021年、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます_(._.)_
Posted at 2021/02/11 00:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月13日 イイね!

生きてます!

甚大な被害が発生した台風19号ですが、我が家と人と車は無事です。
およそ7km離れた千曲川が氾濫したものの、うちの方までは迫ってきませんでした。
近所の水田地帯、キノコの工場地帯は水没で湖のようになっていました(明日は復旧のお手伝いに駆り出されます)。
もともとそのあたりは地名にも沼が付くくらいの水はけの悪い場所で、過去にも水害は何度も起きていますが、ここまでの規模は初めてでした。

長野県は山バリアで災害とは無縁と慢心しておりました。
まさかの事態に傍観するばかりです。
今回は運よく被害は免れたものの、家が山の斜面の終わりに建っているようなもんなので土砂崩れの恐怖が常にありました。

Posted at 2019/10/13 19:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

2019 v@m ROCK MEETING

2019 v@m ROCK MEETING6月29日、恒例のROCKミーティングへ行ってきました。



思い返せば、今回で8年連続8回目の参加となりました。
ヴィヴィオも乗り始めてから8年目です。



持大盛り上がりのオークション。
午前中から持ちこたえていたお空も途中で大雨が降ってきたものの、主催のタイガーポーさんの名司会で今回も腹筋が痛くなるくらい笑わせていただきました。



二次会恒例、絶品お料理とお酒をおいしくいただきました。
席上ではヴィヴィオたちが今後生き残るための手段と、さらなる飛躍の可能性を秘めた貴重なお話をたくさんすることができました。
三次会の炉辺荘さんでもクルマ談義が尽きず、お酒とおつまみで盛り上がりました。





2日目は雨が降ったり止んだりの中、アイスを食べて、猫を追いかけて、カレーを食べてのんびりと。





居残り組はお互いの車で試乗会!
ヴィヴィオのオフ会は集まるヴィヴィオすべての仕様が異なることで有名(?)ですが、この4台も例に漏れず。
改めて勉強になりました。
ブースト上げたハイパワーヴィヴィオもいいな……!!
(写真はそらんちゃんより拝借)。







そらんちゃんのTトップがバスタオルを絞れる勢いの雨漏りが発生していたり、土砂降りで傘が意味をなさない降りっぷりで天候が悪化してしまったので、14:30頃で解散となりました。
帰りはハイドロと雨漏りの恐怖を感じるヘビーウェット。



今年の夏も、楽しいオフ会を過ごすことができました!
主催のポーさんはじめ、参加者のみなさまに感謝いたします。
ヴィヴィオを維持するモチベーションを、今回も充分に回復させていただきました。
Posted at 2019/07/06 21:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2018年、年が明けまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/02 10:02
ヴィヴィオを買った時は20歳、いつの間にか33歳。 念願叶ってスバル・ヴィヴィオのオーナーになり、13年目に入りました。 8年式D型RX-R(KK4)。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーズン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 10:38:56
いつかはクラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 19:26:06
13万キロ ブースト1.0Kで走り抜いたエンジン ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 03:49:51

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
念願叶って購入できた愛車、スバルヴィヴィオ(平成8年式 D型 RX-R)です。 高校時代 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
一度はセダンに乗ってみたいと思い、勢い余って買ってしまいました。 テーマは「私服用セダン ...
日産 キューブ 日産 キューブ
セカンドカーとしてやってきました! 2021年3月~2021年10月 サンバーに乗り換 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2019年2月23日納車! 積載容量たっぷり、低速トルクモリモリなロングツアラーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation