新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
さて、今年はジネッタの車検を控えた年です。私のところに、嫁いでくるまでバツ4(容姿はいいのに
性格に問題があったのか、体が弱いのか?)を経験した我が家のジネッタ。
新年早々ですが購入から自滅事故までのお話です
ブサかっこいいDELTAに別れをつげ、AUTO JUMBLE中に時々出てくるジネッタが気になり、中古を探しました。手元にある予算は310万円。
400万ぐらいのゼーテックか300万台のKENTか、悩んでましたがCARGRAPHICの個人売買の320万のジネッタ記事に目が入り、早速、千葉四日市まで、クルマを見に行きました。
第一印象:
見に行った個体は1996年製のデア社 G4、エンジンはKENT
サイドの窓に経年変化で子ヒビがあり、ボディは綺麗な状態。車内はタバコ跡が数箇所あったが。
試乗しても劇的に悪いわけでもなく、スペアタイヤが無いぐらいで、大きな問題は見つからず。
(今だったら、選んでいない個体、ほしい車を目の前に舞い上がってて肝心なところを見落としまくり)
本当は黄色か水色を探してたけど、この個体に決定。
DELTAの身売り金310万に10万持ち出しで購入決定。(詳細は書きませんが、領収書には90万円と記載、公文書偽造による脱税に手を染めた。)
自分で車検場に持ち込み所有者変更、ナンバー登録終了(職員の方からこのクルマは、はじめてだなのお言葉)
早速、土日を使って、OIL、冷却水、ギアOILに加えて、プラグをイリジウムに交換して、
車内の掃除を開始。
そこで過去の男の影を発見。保険書などから、過去の所有者が1名追加(計4名)
新潟→都内→都内→千葉→神奈川と居場所が変化。
ここで、初の壁にぶち当たる。
任意保険の加入へ、日ごろお世話になっている日産のお店へ
任意保険で車両保険に入れない。
車検証の型式不明の文字が原因。
車両保険は、査定価格があってはじめて、費用が算出できるものらしい。
でも、分厚いリストにケータハムはあるのに、マイナーなジネッタは無かった。
あきらめて、対人、対物、搭乗のみ加入。
やっと、お散歩道デビュー。ケータハムには及ばないものの、中々いい感じ。
で、次の週末に西湘バイパス国府津SAで会社の人に見せびらかし、お散歩道へ。
段々、クルマにも慣れて、DELTAのお散歩ペースへ。
(ここでも間違い。ケータハムの感覚やDELTAの感覚でカーブへ突入がそもそもの間違っていた。)
ここで、お尻がすべりはじめ、コントロールを失い、クルッとまわって、反対車線のガードレールへ「ガンと」。車内ではロールバーに頭を打ち付けた。
自分の車では、はじめての自滅事故。
降りて見ると場所はガードレールが無ければ先は十メートルぐらいの崖
振り返るとジネッタの前輪上から、リヤフェンダーにかけて、ボディにヒビ割れが発生。
FRPのボディはへこむのではなく、ひびが入って割れるんだと感心(頭がいたいのを我慢しつつ)
ステアリングを少しまわした状態で真直ぐ走るジネッタで落ち込みながら、帰路へ。・・・・
だから車両保険に入りたかったのに・・・・
でも、大丈夫、私には500円貯金がある。

クルマのために2年間にためた約65万円。(上の写真は、2回目の45万時の写真)
次回、修理あんどモデファイに続く・・・・
ブログ一覧 |
ジネッタ | クルマ
Posted at
2012/01/01 07:37:24