• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粉雪Σ(゚Д゚;)のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

Raspberry Pi "陸号機"(DAP)

Raspberry Pi "陸号機"(DAP)Raspberry Piの初号機が参号機の代わりにネットワークプレーヤーになってしまったので陸号機で新たにDAPを構築しました。
いつもならDACにたかじん氏作成の「SabreBerry+」を使うところですが今回はたまたまnabe氏作成の「msBerryDAC」が手に入ったのでこっちのDACで作成することにしました。
写真の右側が「msBerryDAC」、左側が「ヘッドホンアンプ部品セット」になっています。



この基板の特徴はこんな感じですかね??
 ・「HiFiBerry DAC+ PRO」ドライバ互換のラズパイ用DACボード
 ・TI製 PCM5122(384kHz/32bit)
 ・高音質な発振器による外部クロック動作
 ・5系統の独立電源供給
 ・固定用のスペーサー付属
 ・3極/4極(GND分離)両対応、3.5mmステレオミニ出力
 ・LINE OUTのみ(約2Vrms)
 ・製作者が日本人(nabe氏)
 ・基板上にヘッドホンアンプのパターンあり

素の状態



ヘッドホンアンプ部品取り付け後
無線LANからのノイズが乗るのでオペアンプ裏を銅箔テープで覆いGNDでシールドしています。



ノイズ対策で回路も少しいじっています。


ラズパイ3の無線アンテナ部分も銅箔テープで覆いノイズ対策
残念ながらここまでやっても多少影響が残ります。。。



次に、電源供給用のスイッチ付基板を作成します。。。




作成した基板を垂直取付ブロックに固定して電源をDACに半田で固定して完成。。。



伍号機改と比較するとこんな感じ



で、肝心の音色の方は、、、
mp3とflacフォーマットはSabreBerry+(ES9023)と比べて若干あっさり目の音色だが、DSDフォーマットだけ明らかに今までと音の出方が違う、、、
低音域があまり感じられないかなりの高音域よりで手持ちのDAP達とも違う、、、
1週間弱エージングをしてもあまり傾向は変わらず、、、こんなもんなんかな???
正直今のところSabreBerry+の方が好みの音色かなってところです。。。
でも基板内にヘッドホンアンプ搭載のボードなのでポータブル端末としてこれだけで完結しており使い勝手はいいです。。。
ここまでやってしまうとSabreBerry32まで行ってしまうか、、、


ちなみにOSはいつもどおりvolumio
設定は下記の通りです。
基本的には最小限の設定で使用可能
・プレイバックオプション
 オーディオ出力-出力デバイス(HifiberryDAC Plus), I2S DAC(On), DAC Model(HifiberryDAC Plus)
 音量オプション-MixerType(Hardware)
・外観
 言語-言語の選択(日本語)
・ネットワーク
 無線LAN、Hotspotの設定
・そのほか
 音楽ファイルに埋め込んだカバーアートを認識してくれないのでフォルダ内にfolder.jpg又はcover.jpgでカバーアートを置く必要あり


〇RaspberryPi
零号機改(試作機、RaspberryPi3)
初号機(DAP、RaspberryPi3)初号機(ネットワークプレーヤー、RaspberryPi3)
弐号機(DLNAサーバー、RaspberryPi2) ← 安定しないので停止中
参号機(ネットワークプレーヤー、RaspberryPi3) ← 壊れたので処分
肆号機(未使用、RaspberryPi zero)
伍号機(DAP、RaspberryPi zero W)伍号機改(DAP、RaspberryPi zero W)
陸号機(DAP、RaspberryPi3)
漆号機(未使用、RaspberryPi3)
Posted at 2017/11/30 23:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作@Raspberry Pi | 趣味
2017年11月29日 イイね!

Raspberry Pi "伍号機改"(DAP)

Raspberry Pi "伍号機改"(DAP)小さいわりに持ち運びにくかった伍号機のDAPを改良しました。

改良前は22mmでした、、、



薄くするために、SabreberryDAC ZEROのGPIOソケットを取り外します。。。
そのあと、RaspberryPi側のGPIOピンをはさむように曲げてDACを装着します。
装着方法はたかじん氏のHPに詳しく載っています。



これによって18mmと4mmほど薄くなりました。。。



次は使い勝手向上のための仕込みです。
GPIOピン側のスペーサーを垂直取付用ブロックに変更、、、



電源供給用のスイッチ付基板を作成します。。。




作成した基板を垂直取付ブロックに固定して電源をDACに半田で固定して完成。。。




タイトルの写真のように
前面にヘッドホン以外のケーブルを付けなくてよくなるので少しは使い勝手がよくなるといいな。。。


〇RaspberryPi
零号機改(試作機、RaspberryPi3)
初号機(DAP、RaspberryPi3)初号機(ネットワークプレーヤー、RaspberryPi3)
弐号機(DLNAサーバー、RaspberryPi2) ← 安定しないので停止中
参号機(ネットワークプレーヤー、RaspberryPi3) ← 壊れたので処分
肆号機(未使用、RaspberryPi zero)
伍号機(DAP、RaspberryPi zero W)伍号機改(DAP、RaspberryPi zero W)
陸号機(未使用、RaspberryPi3)
漆号機(未使用、RaspberryPi3)
Posted at 2017/11/29 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作@Raspberry Pi | 趣味
2017年11月23日 イイね!

msBerryDAC (Ver1.11基板)

msBerryDAC (Ver1.11基板)すぐ売り切れてしまう上になかなか入荷のタイミングが掴めなかったけど、、、やっと手に入れることができました。
写真の右側が「msBerryDAC」、左側が「ヘッドホンアンプ部品セット」になっています。


この基板の特徴はこんな感じですかね??
 ・「HiFiBerry DAC+ PRO」ドライバ互換のラズパイ用DACボード
 ・TI製 PCM5122(384kHz/32bit)
 ・高音質な発振器による外部クロック動作
 ・5系統の独立電源供給
 ・固定用のスペーサー付属
 ・3極/4極(GND分離)両対応、3.5mmステレオミニ出力
 ・LINE OUTのみ(約2Vrms)
 ・製作者が日本人(nabe氏)


いつも使っているSabreBerry+も製作者は日本人(たかじん氏)でラズパイオーディオのDACといったら大体このお二方が有名だと思います。。。

たかじん氏は「SabreBerry+」だけでなくコントロールスイッチ付きの「SabreberryDAC ZERO」と外部クロック搭載でハイエンド向けに「SabreBerry32」を頒布しており最初はこっちを購入しようか悩んでましたが専用ドライバが必要なのでやめました(OSアップデートの度に動作しなくなるリスクがあるので)。

てなわけでどんな音色か聞いてみたいと思います。。。
ラズパイオーディオはDACボード差し替えですぐ聴けるからいいよね。。。


(追記①)
mp3とflacフォーマットは何ともなかったが
DSDフォーマットだけ明らかに今までと音の出方が違う
低音域が感じられないかなりの高音域より
手持ちのDAP達とも違う、、、
エージングが進むと落ち着いてくるかな???


(追記②)
software volumeはDSDでは相変わらずalsa failedが出るけどhardware volumeを使えるのがGood!

Posted at 2017/11/23 21:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作@Raspberry Pi | 趣味
2017年11月22日 イイね!

Raspberry Pi試作(Volumio+PCM5102A搭載I2S DAC基板)

Raspberry Pi試作(Volumio+PCM5102A搭載I2S DAC基板)今までラズパイオーディオ用のDACにSabreBerry+(ESS社のES9023搭載)を使っていましたが今回はNFJのPCM5102A搭載I2S DAC基板を試してみました、、、送料込みで1500円也。。。



DAPもそれぞれ↓の感じだったのでTexas-Instruments製のDACは初めてです。。。
  X5 3rd generation(FiiO) → 旭化成エレクトロニクス製のAK4490EN
  NW-A30(Sony) → DAC非搭載?(フルデジタルアンプのS-Master HX)
  XDP-30R(pioneer) → ESS社製のES9018C2M



、、、で、SabreBerry+と聞き比べてみた結果、、、
PCM5012は若干あっさり目でES9023が若干密度濃い目かな、、、
アンプ通してヘッドホンで聴いてかろうじてそのように感じました。。。
ちなみにスピーカー(SonyのSS-CS5)では違いがほとんどわかりませんでした、、、安物だからしょうがないかな???それとも元々オーディオ用ではなくマルチチャンネルAV用のスピーカーだし、、、
まぁでもわからないなら半値以下で買えるのでかなりお買い得ではあるかな。。。
raspberry pi専用基板ではないから取付方法に工夫が必要ではあるけど。。。
Posted at 2017/11/23 00:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作@Raspberry Pi | 趣味
2017年11月19日 イイね!

Raspberry Pi試作(Volumio+タッチパネル@5インチ+SabreBerry+) その3

Raspberry Pi試作(Volumio+タッチパネル@5インチ+SabreBerry+) その3SabreBerry+(ESS社のES9023搭載)に必要なGPIOピン確認のためにワイヤーで接続してみました。。。



とりあえず必要そうな信号は下記のとおりです。。。
これにプラスで電源(5V)とGNDをつなげばOK!



そろそろ仕上げにかかろうかな。。。


〇過去のBlog
Raspberry Pi試作(Volumio+タッチパネル@5インチ)
Raspberry Pi試作(Volumio+タッチパネル@5インチ+SabreBerry+)
Raspberry Pi試作(Volumio+タッチパネル@5インチ+SabreBerry+) その2
Posted at 2017/11/19 22:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作@Raspberry Pi | 趣味

プロフィール

「クローゼットに封印してたアンプ達を買取に出してきたのでちょっと部屋がすっきり!

これで100W未満の小型アンプが
YAMAHA THR30II
Roland CM-30
だけになった。


ギターも少し減らしたいんだけど中々踏ん切りがつかない。」
何シテル?   04/20 22:38
『粉雪Σ(゚Д゚;)』です。  最近車ネタがなく電子工作と裁縫blog化、そしてオーディオ沼に両足突っ込んでいます。でもピュアオーディオには行きませんよ!目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
1213 1415 16 17 18
192021 22 232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
シエンタの車検で査定が大幅に落ちる前に今のライフスタイルを見つめ直し、車検を通してあと4 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
やっぱりMTが一番!!! セカンドカーのオーリスからの乗り換えになります。 正直オーリ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
やっぱりMTが一番!!! シエンタは実用的だしデザインも好みでいいんだけど、走行性能がア ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供が大きくなるにつれヒンジドアでは限界が、、、 世のお父さんお母さんがスライドドアの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation