• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

7時間耐久テキサス地獄!!!!

7時間耐久テキサス地獄!!!! 金曜の夜は今期アコウ釣行2発目に行ってきました~。
今回は島の東側にあるF田の数百メートルある長~い波止で、干潮の19:30頃から満潮の2:30頃までの7時間、テキサスリグでアコウを狙います!

←テキサスリグ(タイトル画像)とは、もともとブラックバスを釣る際の仕掛けで、遊動式のシンカー(重り)とワームフックで構成され、根掛かりしにくく、ストラクチャー(障害物)やウィード(藻)の中を攻めることが出来るので、根(海底の岩や磯)に潜むアコウ(キジハタ)やベッコウゾイ等のロックフィッシュを狙うのに有効です。
で、何が地獄かと言うと、この釣り、もの凄く単調なんです…。釣れてればべつに気にならないんですが、アコウを狙っている場合、極端にバイト(アタリ)が少なく、下手をすると一晩ワンバイトなんて事も珍しくありません。
テキサスリグの基本動作はズル引き(ゆっくり底を引っ張る)、カケアガリ等でたまにリフト&フォール(上下動)、ストラクチャー周りでボトムバンプ(小刻みにシェイクする)なのでもの凄く地味で単調。まるで忍耐力の修行をしているかのような釣りですw(ここらへんの地味さと単調さが俺の釣友たちがアコウを狙らわない理由の一つですw)

さて、今回行ったF田の波止。満潮時の水深が手前側で8m、沖で15m以上という小豆島でもかなりの深場のスポットで、アコウの実績も多いポイントです!俺自身、去年、一昨年とで3匹のアコウを釣り、さらに1匹の大物アコウをバラしたポイントであります!

到着後、取り敢えず、一番実績のある波止の付け根の捨て石周りから釣りスタート!
ズル引き、リフト&フォール、ボトムバンプの基本動作を繰り返します。
ひたすら地味ですw

今回は波止の付け根から先までを4時間かけて、しらみつぶしに攻めていき、満潮時刻に合わせて付け根に戻ってくる計画です。
基本動作を繰り返しながら移動し、9:30分までの間、ノーバイト…。

と、ここで明確なカツーンッ!!という金属的なバイトが!!
が、フッキングするも魚は乗らず…orz
リグを回収してみると…。



見事にワームを引きちぎられてます!
このワーム、ガガナ(カサゴ)程度では恐らく引きちぎれません。さらに触角部分とハサミ部分を丸ごと引きちぎったのであれば、それなりの大きさの魚ということになります。
恐らく、あの特徴的な金属的バイトから推測するにアコウです!
います!しかし、同じ場所を丹念に攻めてみても以後、アタリはありませんでした…。

23:00頃、波止の2/3位まで移動した所で、他の場所でメバリングをしていた釣友Rが合流。
Rもアコウ用にロッドを新調したそうで、ここからは2人でアコウを狙います!

ここで、今までは波止の外側をメインで狙っていましたが、内側をねらってみる事に、堤防の淵ぎりぎりにリグを投入し、リフト&フォールとボトムバンプで誘います。
しばらく繰り返した後、ふとよそ見をしていると、グッとティップ(竿先)が入る感覚が…。
向き直ってロッド(竿)で聞いてみると明確な重量感と生命感が…。
今だとばかりに一気にフッキング!!!
乗った!!しかも凄い重量感と締め込み!!!
これはでかい!!!
しかもこの締め込み様はひょっとして…
いや、おそらくこれは…

アコウや!!!!!
多分、きっと…。

かなりキツめに締めていたドラグが出る!!
気持ちいい~!!!
ドラグの音を聞きつけてRもこっちに寄ってくる!

巻き上げても中々浮き上がってこないので期待が更に高まる!!

アコウ ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
アコウ ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
アコウ ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
アコウ ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
アコウ ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

浮いてきた!!!!
………………………………………………………………………
………………………………………………
………………………
…………
……


ん…?

何か…長いんですけど…( ゚ ρ ゚ )



ベイスケやんけ!!!! 
誰や!アコウなんて早とちりした奴は 凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!
あっ、俺か……(´・ω・`)
※ベイスケとは60cmを超えた大穴子の事。大味で美味しくなく、長すぎて捌くのも大変なため、俺は釣れても基本的にリリースしている…。

しかし、こいつは今まで釣れたベイスケの中でも一番でかくて、引きも強かった!
長さは70cm無いくらいやけど、異様に太い!
とりあえずタオルを忘れたので、素手では掴めず…。(素手で掴むと腕に巻き付くはヌルヌルが付くはでさんざんな目に遭うので)プライヤーで針を外して海にお帰り頂きました…。

思わぬ外道が釣れましたが、これでモチベーションが結構回復し、その後も、当初の予定通り、釣行を再開!
ここでRがアコウ狙い定番の外道を釣り上げる。



1kg程度のマダコ。
これは嬉しい外道なのでRはお持ち帰りをしてました。

しか~し、その後満潮時刻まで一切バイトはなく…。
1:30頃に波止の付け根まで戻ってみるも、5月末とは思えぬ寒さと、強烈な睡魔が2人を襲い…。
満潮時刻の2:30を過ぎた頃にはモチベーションも尽き果てて、撤収となりました~。

やっぱまだ水温低いのかな~。
まぁ、数をこなさないと釣れない魚なんで次も頑張ります!
ブログ一覧 | 釣行記 | 日記
Posted at 2012/05/27 19:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新からの・・・´д` ;
のび~さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

BCG
アーモンドカステラさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2012年5月27日 20:23
こんばんは

自分はバス釣りしかしませんが、海釣りでもバス用語?(カタカナ部)なんですね。

ティップが「クッ」と入った瞬間って息呑み込みますよね。
その後、生命感があるとムフフ・・・ニンマリしてしまいます。
ドラグが滑るとさらにテンション上がりまくり。
ルアーが無くなるとテンション下がります。
ドラグ調整はしっかりしましょう。
コメントへの返答
2012年5月27日 20:47
こんばんわ~。
自分は海メインでたまにバス釣り行ってます!
そうですね~。用語は基本的に共通ですね!

生命感を感じた後、フッキング後のあのロッドが締め込まれる瞬間がたまりません(^o^)
特にアコウは締め込みが強烈なので(グッドコンディションのランカークラスなら、フロロの20ポンドのリーダーでもラインブレイクすることがあります)掛けた後のやり取りがスリリングで大好きなんです!

そんでもっと次からはドラグ設定考えなきゃ駄目ですね~。あんまり出過ぎると根に潜られちゃいますからね!
2012年5月27日 21:36
大分と宮崎との県境ではアコウが釣れる

らしいんですが、はやりのタイラバ用を

陸からキャスティングで磯から狙うとの情報を

得ましたw今度、磯釣りのときに初アコウ

やってみますww
コメントへの返答
2012年5月28日 9:00
コメントありがとうございます(^o^)

磯から鯛ラバで狙うんですか〜。
確か船からの鯛ラバの外道としてアコウが釣れる事があるらしいですね。
それはそれで楽しそう!

初アコウ釣っちゃって下さい!
釣果期待してます(^_^)
2012年5月28日 0:06
7時間も…
私はまだ釣り初心者なので、
小さくてもいいから釣りたいので、
大物レア狙いはまだ先ですね~

食べれる魚を、釣りたいなぁ…
小アジを、サビキで鈴なりに釣ってみたい★
コメントへの返答
2012年5月28日 9:09
コメントありがとうございます(^o^)

メバルの時は10時間くらい釣ってる事もあるので時間的には普通の部類ですw
アコウの場合は、釣れないのと、動作が単調過ぎて辛いんですw
でもこの辛さもアコウが1匹釣れれば全て帳消しになりますwww
かなり博打的要素が強い釣りですね!

アジ面白いですね!自分も行きますよ〜。お子さん連れで行くには最適な釣りだと思います。
さらに余裕があれば、釣れたアジをそのまま海の中で泳がしてみて下さい。そのアジに大物が食いつく事があります!

2012年5月28日 9:05
長時間、お疲れさま
なかなか釣れないみたいですね

タコ見たら
たこ焼が食べたくなってきた(^.^)
コメントへの返答
2012年5月28日 9:17
コメントありがとうございます(^o^)

最終的には睡魔で堤防の上で意識が飛びかけましたw
昨年もこんな感じで3〜4回行って1匹釣れるかな?
位の感じでした〜。
取りあえず、釣れるまでは通ってみます!

このタコ食べごろな良い感じの大きさでしたよ〜。
俺も今たこ焼き食べたいです(^q^)

プロフィール

「一週間前の今頃は剣山で・・・ http://cvw.jp/b/1358136/33079702/
何シテル?   05/11 20:03
瀬戸内海の小豆島でジムニーに乗ってる巨漢、uh83(ゆーえいちはちさん)です! クロカンはたまにしかやりませんが、普段の足に、釣りの足に活躍してくれるジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーに乗り始めた当初はここまでやるつもりがなかったのに気が付けばこんなになってました ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽で四駆が欲しかったので買ったJA11V 最初はマフラーとホイール位弄れば良いやと思って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation