• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uh83のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

2013初ブログ!

2013初ブログ!皆さん、明けましておめでとうございます(^^)
今日が仕事始めのuh83でございます〜!

特に書くことは無いんですが正月の模様をチョロっと書きます〜(^^)

まずは大晦日!
ここ数年、大晦日はみん友のOX-X宅で友人数名にて翌朝まで年越忘年会をやってます。
例年は鍋なんですが、今回は、OX宅の納屋が片付いているという事で、納屋にバーベキューグリルを持ち込み計5名でBBQをしてました!



ステーキ焼いたり、イカや自家製の豚肉の味噌漬け、さらに炭の中でジャガイモを蒸し焼きにして、じゃがバターにしたり、今回は全体的にかなり旨かったですわ〜(^^)しかもOXの亡くなった親父さんが漬けた推定20数年ものの梅酒も引っ張り出して来て、みんなで呑んでました!これはムチャクチャ香りが良くて旨かった(^^)

で、そうこうしてると年が明け、皆で近所の神社に初詣!しかし、気温は氷点下!ヤバい位に寒かったw
そのままOXの部屋で雑魚寝し、朝には皆で餅を焼いて食ってました。



炭火で焼いたので旨かったですね〜。

で、昼頃帰宅すると、親戚から立派なブリが届いてました。
なぜか家族中から「お前が捌け」と言われ、3枚に下ろす事にw



魚がデカ過ぎて捌きにくい!格闘しつつ、何とか、刺身用、焼物用、アラに分ける事に成功w
そのまま夕食のブリしゃぶへ。

で夜、する事が無いので釣り初めへ行ってきました!
ムチャクチャ寒い中、島の南側T尻の波止へ!



持って帰ったのは22cm〜16cmまでのメバル&23cmのガガナ計14尾ですが、リリースまで含めると50尾以上釣りました(^^)
新年早々幸先のいいスタートです!

2日は特にする事もなくゴロゴロとしてました。
夜には親戚が朝獲って来た岩牡蠣をストーブで焼いて焼き牡蠣に。
コレはムチャクチャ旨かった(^^)



3日は親父と弟と3人で朝から釣りに!
タナゴ狙いだったので崖を下って磯へと行きましたがフグと磯ベラ、チ○ポハゼしか釣れず、見事に撃沈!
疲れただけでした(- -;)

最終日の昨日も特に何もせず、買って来た漫画を読んでゴロゴロとw

なんか今年の正月はジムニー弄りもせずに喰うか、釣りするか、寝てるだけだったような〜(^^;)
なにはともあれ、今年もよろしくお願いします〜m(_ _)m

Posted at 2013/01/05 15:34:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月24日 イイね!

お久しぶりです(^^;)

お久しぶりです(^^;)ど~も~(^^;)
3週間もブログを放置していたuh83でございます・・・・。

この3週間、ネタは一杯あったんですが、何故かブログを書く気が起きず・・・
ちょっとサボるとすぐにサボり癖がついちゃってダメですね~。
Facebookの方はちょくちょく投稿してたんですが・・・(^^;)

タイトル画像は何の脈絡もありませんが、我らが「チームたごさく」リーダーであるたごさくです。
最近、人の布団を我が物顔で占領してますw

でもこの3週間、色々とありましたよ~。
忘年会シーズンに突入して、毎週のように忘年会があったり、
JCJ徳島のうどん食い倒れ忘年会に参加して5軒廻って計うどん7玉と天ぷら多数、おにぎりなんかを食べたり。



最近、島外を車で走る事が増えてきたので、カーナビ買ったり(コレはまた別の機会に書きますね~)
もちろん相変わらず釣りにも行ってます。
本格的にメバルシーズンになってきたので島中を廻りながら、いろんなポイントで釣ってます。
そして、またまたグッドサイズ(35cm)のタケノコメバルを釣ってみたり!



悲しいこともありました・・・。
以前ブログにUPした猫「アキ」が先日、あの世へと旅立ってしまいました。



最期は一番可愛がっていた、うちの親父が看取ったそうです・・・・。

昨年も2匹死んだので後は、チームリーダーたごさく1匹となってしまいました。しかし家の猫はみんな歳がほぼ同じなんですが、たごさくだけは全く衰えを見せず、むしろ最近、また巨大化しているような気がしますw
たごさくには長生きして貰いたいですね~。

ざっと書きましたが、この3週間にあった事はこんなもんです!
実はジムニーネタで一つ書くことがあるんですが、それはまた次の機会と言うことで~!

Posted at 2012/12/24 23:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月10日 イイね!

さぁ〜て今週末は!!

さぁ〜て今週末は!!年に一度の一大イベント!太鼓祭りです!!
←画像は一昨年の様子。(あんまり旨い事撮れてないですがウチの太鼓台の写真が手持ちではコレしか写真が有りませんでしたw去年は本番が土砂降りだったんで、写真がないんですよね〜)

13日が宵宮、14日が本祭りなので、乗り子の練習も佳境に入り、自分たち太鼓台師範の指導にも熱が入ってきました!
多分、端から見たら相当怖いと思いますw(ちなみに師範は2名で、俺ともう一人はいつも一緒に釣りに行っている釣友Rです)

で、今日は朝も早くから、仕舞い込んだ法被とニッカを引っ張り出してました!
地元、鹿島太鼓連の法被です!
引きで撮るの忘れてアップしかないですがw









さ〜て、今日も入れて、練習はあと3日!頑張りますか!!

Posted at 2012/10/10 10:06:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月14日 イイね!

あと一ヶ月!

あと一ヶ月!何があと1ヶ月かと言いますと、地元の秋祭りです。
うちの地域では毎年10月14日に太鼓台を奉納します。
毎年10月1日から乗り子の練習を開始するんですが、今日はその乗り子(中学生)の親御さんへの説明会やったんですわ。

なんで俺がそれに関係があるのかっちゅーと、実は数年前から乗り子の指導員(太鼓台師範)なんて大役を仰せつかってまして、毎年、この1ヶ月間はムチャクチャ忙しくなります。

しかし、人に何かを教えるのってむっちゃ難しいですね~(--:)何年やっても慣れません。
おまけに、師範なんてやってますが、俺自身は太鼓台に乗ったことがないんです。
基本中学校2年生を4人乗せるんですが、俺は中1の時点で巨大すぎて乗れなかったというwww
じゃぁ、何で師範やってるかというと、祭り自体は好きなんで、青年団に入団した20歳くらいの頃から毎年、練習に顔出してたんです。そしたら、数年前に前任者が「ワシもう引退するからお前がやれ。覚えたやろ?」と話を振られちゃいましてw
で「いやいや!俺乗ってないし!」と切り返すと前任者が「大丈夫や!ワシもでかすぎて乗ってないんや」と言われて退路を断たれてしまいましたとさwww

それで今に至るんですが、毎年、某かの波乱が巻き起こる太鼓祭り、しんどいですが楽しいです!
さぁ、後1ヶ月!頑張りましょうかね!



Posted at 2012/09/14 22:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月04日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・4〜5年ぶりに夏風邪をひいて寝込んでいたuh83です。
いや〜熱出すのがあまりに久しぶり過ぎてエラかったですorz

で画像は日曜日の防災訓練の時に撮影したウチの班の消防車。
550ccのスズキ「キャリー」です。
4WDでフロントにはジムニーよりもだいぶ小振りなマニュアルフリーハブが付いてます。

二十数年前の車ですが、緊急時と訓練&機材点検時にしかまともに乗らない為、いまだに走行距離5,000km代ですwww
でもあんまり走らないので機関の調子はイマイチですね〜(^^;)やっぱ車は走ってないとダメですね。
緊急時にはこの軽トラに8人が乗って現場まで行きますwwwしかもウチの班には俺ともう一人体重3ケタの方が・・・(- -;)それに加えて、可搬ポンプ、20m巻ホース10本等、結構な重量物が乗ってるので、いかに軽量な軽トラとはいえ、まともに坂を上りませんwww
どうせならハイラックスくらいにしてくれればいいのに・・・。
Posted at 2012/09/04 16:36:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「一週間前の今頃は剣山で・・・ http://cvw.jp/b/1358136/33079702/
何シテル?   05/11 20:03
瀬戸内海の小豆島でジムニーに乗ってる巨漢、uh83(ゆーえいちはちさん)です! クロカンはたまにしかやりませんが、普段の足に、釣りの足に活躍してくれるジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーに乗り始めた当初はここまでやるつもりがなかったのに気が付けばこんなになってました ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽で四駆が欲しかったので買ったJA11V 最初はマフラーとホイール位弄れば良いやと思って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation