
ネタがなくてブログ書けてないですね~(^ ^;)
この土日は連休だったuh83でございます~。(画像は風通しの良い玄関でグデ~っと伸びてるうちの猫w)
昨日は久しぶりにアジを釣りに行ってきました~。
昼から近所のH港、夕方からは島の東側のF田にて竿を出してました。
しかし、全体的にまだアジが小さいですね~(--;)
とくにF田なんて6~10cm位の奴しか釣れませんw
まぁ2カ所で60匹ほど釣ったんで今日のオカズはできましたが。
F田で釣ってる途中に竿をもう一本出して、釣れた小アジを針に掛けて流してアコウ(キジハタ)を狙ってたんですが釣れたのはガガナ(カサゴ)とでっかい穴ハゼのみ…。
日が暮れてからは釣友Rも合流。アミエビを使い果たした俺はワームでアコウを、Rはメバリングタックルでシーバス(スズキ)を狙いますが、全然駄目。波止の先に居た他のアコウ狙いの方とも話しましたが、やっぱり今年は檄渋ですorz
で、あまりにも釣れないのでポイント移動。
この時点で既に心が折れかけていたので、自宅近くのH港へと戻ります。
H港に着くと、猛烈な睡魔に襲われる俺。
折れそうな心でメバリングタックルで表層からボトムまでをネチネチと探っていきます。
と、その時声を掛けられたので振り返ると、知人のOさんが穴子を釣りに着てましたw
その後、釣りそっちのけでOさんと談笑w
Oさんから「アコウってどなして釣るん?」と聞かれたので、自分の釣り方を例に挙げて色々と話していると、
ジーッ!ジーッ!
何やら背後からドラグの滑る音が・・・
振り返るとRのロッドが弧を描いて曲がっている!しかも結構な勢いでドラグが出てるので結構な大物を掛けたらしい。
近寄っていくと既に水面まで魚を浮かしていたので確認。
常夜灯の薄暗い明かりでぼや~っとみえる魚体は、間違いなくロックフィッシュ。
最初、タケノコメバル(ベッコウゾイ)かな?っと思ったんですがよくよく見るとタケノコよりもトゲが少なくて全体的にヌメッとした感じ。
まさか…と思ってライトを当てるとなんとアコウ!!!
Rのメバリングタックルでは抜き揚げは不安なので自分の11まで走って戻り、荷台からタモを引っ張り出してまた走って戻る!(近年希に見る素早さで行動してたと思いますw)
そのままの勢いでランディング!
35cm!食べ頃サイズのアコウです。
2人とも、まさかこんな所で釣れるとは思ってなかったので興奮状態w
Rにとっては3年ぶりとなるアコウなので相当嬉しそうでした。
しかし、アコウの話をしている最中に釣れるとは、なんとも不思議なもんですw
H港では昔は良くアコウが釣れていたみたいですが(俺も中学生の頃に一度25cm程のアコウを釣っている)、近年、そんな話はまったく聞かなくなり、魚の数も激減してメバルでさえもロクに釣れていなかったのでビックリです。こりゃ~ちょくちょく通わなけりゃいけませんw
で、今日は昼から釣って帰った小アジの内から小さい奴を選んで唐揚げにしてました。ついでにガガナも3枚に下ろして唐揚げと骨せんべいで。
一人で喰うのもなんなんで、OX-Xの所へと持って行って食べました。
どう考えてもビールが欲しくなります。
しかし、夕方には帰らないと行けないので飲めません。
なので泣く泣くノンアルコールw(ちなみにOXーXは本物のんでました)
いや~しかし、小アジの唐揚げ最高!!
また釣りに行こう!
Posted at 2012/08/26 20:34:51 | |
トラックバック(0) |
釣行記 | 日記