• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uh83のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

JCJ徳島支部 小豆島紅葉キャンプ!

JCJ徳島支部 小豆島紅葉キャンプ!ども~!uh83でおます!
さてさて、今週に入って仕事が急に忙しくなりやがって中々ブログをUPする間がありませんでしたが、先週末のキャンプのブログを投下しておきます!!

23日(土)
朝8:00に起床!
JCJのメンバーは12:10分小豆島着のフェリーでやってくるので、それまでに色々と準備をしておきます。
前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍していた魚たちが思うように溶けていなかったので、袋ごと流水解凍しながら、調理道具の準備!
ゴソゴソと準備しているとええ時間になったので、OXーXと友人Nと共にフェリーが着く池田港へお出迎え!
フェリーから新旧色んな型式のジムニーが降りてくる様は楽しいw
その後、昼食を食べにうちの親父の店「かまる」へ!



うちの店のキャパシティを完全にオーバーしているので、庭に机を出して、みんなで外でお好み焼きや焼きそばを食べるw反応は上々で一安心(^^)

昼食後、マルナカで買い出しを済ませ、いざ寒霞渓へ・・・と思ったけど、予想外に時間が押してしまったので、寒霞渓は明日行くことにして、そのままキャンプ場へ向かうことに!



到着後、みんなで拠点となるタープの設営!



拠点の完成後、他のメンバーは、各々のテントの設営へ。
その間に車中泊の俺は、夕飯に使う魚の準備をすることに。

先ずは、アコウ2尾を三枚に下ろし、アラと身に分け、ちり鍋用に切り分けて行きます。三枚に下ろすのは久しぶりやったけど、感覚は鈍っていないようで一安心(^^)
で、肝心のアコウの写真がないっていうw
31尾と大量にいるガシラやタケノコは大きいものはぶつ切りに、小さい奴はそのままに。



そして、前日に釣ってきたイシガニはキムチ鍋に入れるため、半分に割る。



イシガニを釣ってるときにタモで捕獲した70cm~50cmの穴子5本は背開きにしていきます。しかし、穴子の背開きは初めてだったんで、中骨を取るのに苦労しました(^^;)



ちなみに魚捌いてる時に「板長」とあだ名を付けられましたw

そして、準備も整い、夜の宴へ・・・。
はい、画像が全くございませんw

ちなみにメニューは
「アコウと根魚達のちり鍋」
昆布と炙ったアコウの中骨から取った出汁で、アコウやガシラを煮込みます。
それを徳島から持ってきてくれたスダチと小豆島産醤油を合わせ、炙ったアコウの出汁で伸ばした特製ポン酢で頂きます。薬味は刻みネギと紅葉おろしです!
もう間違いない旨さ!濃厚だけど上品な脂のアコウはもちろん絶品!ガシラも想像以上の旨さで大満足!絞りたてのスダチを使ったポン酢もフレッシュな香りで最高です!

もう一つの鍋は
「イシガニ12杯を叩き割って放り込んだキムチ鍋」
カニの他にガシラ、穴子のブツ切り、豚肉なんかも入ってます。小さいながらも濃厚な出汁の出るイシガニを12杯も放り込んだので、強烈な甘みと旨味が出汁にでてましたw
トロトロに煮上がった穴子も絶品だったようです。

その他、焼き鳥、イリカス、ワニの肉、焼きリンゴ、親鳥等々、みんなが持ち寄った食材を食べまくり!
〆は白湯スープと見まごうばかりに白濁したアコウのだし汁を使った雑炊!
上品ながら旨味たっぷりの出汁で炊いた雑炊はもちろん絶品でした!
というか今まで喰った雑炊の中でもかなり上位に来るお味(^^)

で、食後はみんなで動画鑑賞!



そうこうしていると、睡魔に負けて一人、また一人とテントへと移っていくのでしたw
そして一日目終了・・・。

24日(日)
朝7時に起床。
朝食の準備に取りかかります。
メニューは昨晩残しておいたキムチ鍋のスープを使った雑炊。
濃厚なカニの旨味がしみだした出汁で炊いた雑炊はもうヤバイくらいの旨さ!
あちこちから「うまい!」の声が飛び出してましたw
その後、撤収準備をしていると、軽トラ王子が合流!
昨日行けなかった寒霞渓へと向かいます!
寒霞渓の駐車場にて。



で、寒霞渓の駐車場でちょっとやらかしてしまいましたw



みなさん、サイドブレーキはしっかり掛けましょうwww

しかし、タイミング的に紅葉の見れる最後の週末と有り、とんでもない観光客でしたw
人に酔いそうw
で、山頂からの景色はこんな感じ。



ええ感じでございます(^^)

その後、昼食を食べるために坂手港にある食堂「大阪屋」へ!
ここのおすすめは海鮮メニューなんですが、デカ盛りメニューも地元では有名なんです!
そして俺が頼んだのが・・・ジャンボミックスカレー!!!



初めて頼みましたが、現物を見た瞬間に「やっちまった」と脳内で叫んでしまいましたw
ちなみに重さはどう考えても2㎏以上あるかと・・・・。
ご飯の量だけなら大丈夫そうなんですが、トッピングがカツ2枚、コロッケ、メンチカツ、唐揚げ3個、海老フライ2本、ウインナーと揚げ物オンパレードw
さすがの俺でもこの揚げ物の量はしんどいですw
しかも、寒霞渓で色々と喰っていたので、そこまで腹も減っていないという状態。
必死で食っても食っても揚げ物が減らないw
最終的にはギャラリーに若干つまみ食いして貰ってなんとか完食いたしましたw
興味本位で注文しない方が良いメニューですwww

で、最後は二十四の瞳映画村へ行き、集合写真を撮り、今回のキャンプは終了となりました!
いや~、天気も良くて、ほんまにメチャクチャ楽しい2日間でした!
みなさんお疲れ様でした!これに懲りずにまた小豆島に来てくださいね~♪

Posted at 2013/11/28 00:04:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニーネタ | 日記
2013年11月22日 イイね!

いよいよ明日は!

いよいよ明日は!明日、明後日はJCJ徳島支部の小豆島キャンプ!
紅葉もちょうど見頃を迎えて良い感じ!
写真は11/21に撮影したものらしいです(^^)

明日のためにストックしておいた、ガシラ26尾、メバル2尾、タケノコメバル2尾、マダコ1杯。
そして、メイン食材である、アコウ(キジハタ)43cm、31cm。
この魚たちは、現在、冷凍庫から出され、冷蔵庫内でゆっくりと解凍中!
明日の朝には良い感じで解凍できている筈(^^)
さて、今晩は最後の仕上げとして、イシガニを釣りに行ってきます!
あ〜明日が楽しみですわ〜(^o^)

Posted at 2013/11/22 17:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月18日 イイね!

さ〜て、今週末は!!!

さ〜て、今週末は!!!寒くなってきましたね〜(^^)
どもuh83でおます!

さてさて、今週末はJCJ徳島支部の小豆島紅葉キャンプです!
タイトル画像は日本三大渓谷美の一つ、小豆島の名勝「寒霞渓(かんかけい)」でございます。現在寒霞渓は見頃まっさかり!今週末は天気も良さそうなんで、絶好の紅葉日和となりそう(^^)
そして、紅葉の後は温泉!そしてお楽しみの宴会!
わざわざ皆に島まで来てもらう訳なんで、自分の趣味である釣りを生かして、夜の宴会用の食材を確保して行こうと言う事で、先週から釣りに行きまくってますw
しかし、月夜なのが災いしてか、いつも以上に渋い!
そんな中でも、コツコツを確保して行った結果、先週末時点でガガナ(カサゴ)25cm〜15cmまでを24尾、メバル18cm2尾、タケノコメバル25cm1尾、マダコ1匹を確保!流石にキャンプまで日数が有るんで、内臓とエラ、鱗を処理して冷凍庫で冷蔵保存してます(^^)



しかし!数は釣れても、平凡な魚ばかり、何かインパクトがある魚が欲しい・・・。そう、アコウ(キジハタ)が釣れれば、インパクトも鍋の食材としても申し分ない!しかし、もうシーズンは終盤・・・果たして釣れるのか?

と言う事で先週土曜日、一縷の望みをかけて晩秋〜初冬にかけてアコウの実績がある、F田の波止へ行ってきました!しかし、この日はほぼ満月!月明かりが海面を照らしまくってる上に、太刀魚狙いの餌師が大量に・・・(^^;)これは魚にとってはプレッシャーだらけです。しかも警戒心の強いアコウなら尚更・・・(- -;)
ですが、やってみなければ分かりません!潮は大潮の上げ潮、釣りを開始したのは、満潮1時間20分前!丁度時合に差しかかる頃のはず!そして、ワームはこの波止でのアコウ狙いで実績の高いエコギア「グラスミノーL」、カラーはキジハタ専用カラーである「北陸UVクリアパープルホロ」!UVカラーを選択したのは月明かりがあるから紫外線発光系のワームの方が有利と考えたから!さらに根魚が大好きなホロ入り!このワームをテキサスリグに組んで、以前、大型アコウと思われる魚をバラしたシモリ(沈み根)付近に遠投!!
しかし!1投目にしてガッツリ根掛かり(- -;)しかもロスト・・・。幸先悪い・・・。
気を取り直して、再度、同じリグを組み直し、同じシモリに向ってぶん投げる!
着底したらボトムパンプ&テンションフォール。そして着底後、小刻みにシェイクしていると・・・ゴンッ!!!という明確で気持ちのいいバイトが!
ワームが4インチとデカイので、はやる気持ちを抑えて即アワセはせずに糸フケをとってからロッドで聞いてみると・・・グングンッと持って行こうとする手応えが、この手応えでデカイと判断。鬼アワセを入れて魚の頭をこっちに向けさせます。フッキングが決まった直後から、根魚特有の底へと持って行く強烈な引きが!しかもかなりの重量感!魚に主導権を渡すと根に潜られるので、ポンピングしながらのゴリ巻きで強引に寄せてきます。結構沖で掛けたので巻いても巻いても中々寄ってきません。やっと水面に浮いて来たので、ライトを照らしてみると・・・そこにいたのは40cmは軽く超えているであろうサイズのアコウ!久しぶりの良型アコウに思わず「よっしゃ!デカイ!」声が出てしまいましたwww
素早くタモ入れし、堤防の上まで揚げてみると、タモの中にはかなり体高のある立派なアコウが(^^)



計測してみると43cm(写真はエラが開いているので42.5cmしか無いですが、後でエラを押さえてきちんと伸ばして測定すると43cmありました(^^))重量は1.25kg!
頭のデカさと体高が凄かったので、パッと見た感じ50cm近くに見えましたが、胴体が短かったですねw
念願の50cmUPには遠く及びませんでしたが、この終盤にこのサイズが開始2投目でヒットしたのには大満足です(^^)
しかも、ワームの選択、ポイント、アクション等が全て自分の読み通りの状態で釣れたので嬉しさも倍増!
週末はこのアコウと他の根魚たちを使ったちり鍋を作りたいと思います!しかし、このアコウ、活きたまんま市場に流したら卸値で6,000円くらいになりそうwまぁ、よっぽどの事が無い限りは釣った魚は売りませんけどねw

しかし、今回は参加人数が多いので、現状の食材だけでは足りなさそうなんで、今週中に、ガガナやメバルを後15尾ほどとイシガニを獲ろうと思います(^^)
さぁ、キャンプまであと5日!頑張るぞ〜!






Posted at 2013/11/18 14:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2013年11月11日 イイね!

サンマル・・・。

サンマル・・・。ども!uh83です!
さてさて、本来ならば四国ジムニーミーティングのレポートなんかを書きたいんですが、実は今回、みん友さん達とお話ししまくってたので、まったく写真を撮っておりません(爆)なので結果だけ・・・(^^;)
うどん早食いは、決勝まで駒を進めましたが敗退!じつは俺はうどん食うのが早いんじゃなくて、炭酸飲むのが早いだけなんで(うどん早食いは、予選でうどん1玉+サイダー500ml1本、そして決勝はうどん2玉でサイダーは無し)毎回、決勝で負けてしまいます(- -;)
で、ドレコンですが・・・なんと・・・・「4×4マガジン賞」を頂きました!(画像はアーネストのHPから頂きました)これで今年に入ってから(正確にはバンパーが完成してから)エントリーしたドレコン全てで賞を受賞した事になります。いや〜びっくりです(^^;)この11に関わってくれた全ての人達にありがとうと言いたいです(^^)
でもこの結果に慢心する事無く、来年もさらにカスタムを押し進めて行こうと思います!!!

で、ブログのタイトルのサンマルはどこに関係あるんじゃ?って感じですが・・・。
実は、今日で30歳になりました!と言ってもあんまり実感は有りませんがwww
まだまだ、出来の悪い若造ですが、これからもよろしくお願い致します!

Posted at 2013/11/11 11:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月02日 イイね!

明日は~!!!

四国ジムニーミーティング!!!
天気は悪そうですが、いつも通り、4時起きで5時30分のフェリーで行きます!
今回もドレコンとうどん早食いにエントリー予定(^^)
でも実はリアバンパー完成してなかったり・・・w
まぁ、先週あたりに思いつきででかいパーツ増やしちゃったんで、間に合わなくなったんですがw
それは置いといて、明日会場でお会いする方々よろしくお願いしま~す(^^)/

Posted at 2013/11/02 22:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーネタ | 日記

プロフィール

「一週間前の今頃は剣山で・・・ http://cvw.jp/b/1358136/33079702/
何シテル?   05/11 20:03
瀬戸内海の小豆島でジムニーに乗ってる巨漢、uh83(ゆーえいちはちさん)です! クロカンはたまにしかやりませんが、普段の足に、釣りの足に活躍してくれるジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17 18192021 2223
24252627 282930

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーに乗り始めた当初はここまでやるつもりがなかったのに気が付けばこんなになってました ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽で四駆が欲しかったので買ったJA11V 最初はマフラーとホイール位弄れば良いやと思って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation