
ども~!uh83でおます!
さてさて、今週に入って仕事が急に忙しくなりやがって中々ブログをUPする間がありませんでしたが、先週末のキャンプのブログを投下しておきます!!
23日(土)
朝8:00に起床!
JCJのメンバーは12:10分小豆島着のフェリーでやってくるので、それまでに色々と準備をしておきます。
前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍していた魚たちが思うように溶けていなかったので、袋ごと流水解凍しながら、調理道具の準備!
ゴソゴソと準備しているとええ時間になったので、OXーXと友人Nと共にフェリーが着く池田港へお出迎え!
フェリーから新旧色んな型式のジムニーが降りてくる様は楽しいw
その後、昼食を食べにうちの親父の店「かまる」へ!
うちの店のキャパシティを完全にオーバーしているので、庭に机を出して、みんなで外でお好み焼きや焼きそばを食べるw反応は上々で一安心(^^)
昼食後、マルナカで買い出しを済ませ、いざ寒霞渓へ・・・と思ったけど、予想外に時間が押してしまったので、寒霞渓は明日行くことにして、そのままキャンプ場へ向かうことに!
到着後、みんなで拠点となるタープの設営!
拠点の完成後、他のメンバーは、各々のテントの設営へ。
その間に車中泊の俺は、夕飯に使う魚の準備をすることに。
先ずは、アコウ2尾を三枚に下ろし、アラと身に分け、ちり鍋用に切り分けて行きます。三枚に下ろすのは久しぶりやったけど、感覚は鈍っていないようで一安心(^^)
で、肝心のアコウの写真がないっていうw
31尾と大量にいるガシラやタケノコは大きいものはぶつ切りに、小さい奴はそのままに。
そして、前日に釣ってきたイシガニはキムチ鍋に入れるため、半分に割る。
イシガニを釣ってるときにタモで捕獲した70cm~50cmの穴子5本は背開きにしていきます。しかし、穴子の背開きは初めてだったんで、中骨を取るのに苦労しました(^^;)
ちなみに魚捌いてる時に「板長」とあだ名を付けられましたw
そして、準備も整い、夜の宴へ・・・。
はい、画像が全くございませんw
ちなみにメニューは
「アコウと根魚達のちり鍋」
昆布と炙ったアコウの中骨から取った出汁で、アコウやガシラを煮込みます。
それを徳島から持ってきてくれたスダチと小豆島産醤油を合わせ、炙ったアコウの出汁で伸ばした特製ポン酢で頂きます。薬味は刻みネギと紅葉おろしです!
もう間違いない旨さ!濃厚だけど上品な脂のアコウはもちろん絶品!ガシラも想像以上の旨さで大満足!絞りたてのスダチを使ったポン酢もフレッシュな香りで最高です!
もう一つの鍋は
「イシガニ12杯を叩き割って放り込んだキムチ鍋」
カニの他にガシラ、穴子のブツ切り、豚肉なんかも入ってます。小さいながらも濃厚な出汁の出るイシガニを12杯も放り込んだので、強烈な甘みと旨味が出汁にでてましたw
トロトロに煮上がった穴子も絶品だったようです。
その他、焼き鳥、イリカス、ワニの肉、焼きリンゴ、親鳥等々、みんなが持ち寄った食材を食べまくり!
〆は白湯スープと見まごうばかりに白濁したアコウのだし汁を使った雑炊!
上品ながら旨味たっぷりの出汁で炊いた雑炊はもちろん絶品でした!
というか今まで喰った雑炊の中でもかなり上位に来るお味(^^)
で、食後はみんなで動画鑑賞!
そうこうしていると、睡魔に負けて一人、また一人とテントへと移っていくのでしたw
そして一日目終了・・・。
24日(日)
朝7時に起床。
朝食の準備に取りかかります。
メニューは昨晩残しておいたキムチ鍋のスープを使った雑炊。
濃厚なカニの旨味がしみだした出汁で炊いた雑炊はもうヤバイくらいの旨さ!
あちこちから「うまい!」の声が飛び出してましたw
その後、撤収準備をしていると、軽トラ王子が合流!
昨日行けなかった寒霞渓へと向かいます!
寒霞渓の駐車場にて。
で、寒霞渓の駐車場でちょっとやらかしてしまいましたw
みなさん、サイドブレーキはしっかり掛けましょうwww
しかし、タイミング的に紅葉の見れる最後の週末と有り、とんでもない観光客でしたw
人に酔いそうw
で、山頂からの景色はこんな感じ。
ええ感じでございます(^^)
その後、昼食を食べるために坂手港にある食堂「大阪屋」へ!
ここのおすすめは海鮮メニューなんですが、デカ盛りメニューも地元では有名なんです!
そして俺が頼んだのが・・・ジャンボミックスカレー!!!
初めて頼みましたが、現物を見た瞬間に「やっちまった」と脳内で叫んでしまいましたw
ちなみに重さはどう考えても2㎏以上あるかと・・・・。
ご飯の量だけなら大丈夫そうなんですが、トッピングがカツ2枚、コロッケ、メンチカツ、唐揚げ3個、海老フライ2本、ウインナーと揚げ物オンパレードw
さすがの俺でもこの揚げ物の量はしんどいですw
しかも、寒霞渓で色々と喰っていたので、そこまで腹も減っていないという状態。
必死で食っても食っても揚げ物が減らないw
最終的にはギャラリーに若干つまみ食いして貰ってなんとか完食いたしましたw
興味本位で注文しない方が良いメニューですwww
で、最後は二十四の瞳映画村へ行き、集合写真を撮り、今回のキャンプは終了となりました!
いや~、天気も良くて、ほんまにメチャクチャ楽しい2日間でした!
みなさんお疲れ様でした!これに懲りずにまた小豆島に来てくださいね~♪