• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカchanのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

ブレーキな話

先日、Dにて1年点検を受けた際、点検項目でブレーキパッド残量が目に付いた。なんとなく、去年の記録が残っていたので見てみたところ、去年はF:10.5mm、R9.5mmで、今年はF:8.5mm、R:8.0mmであり、この1年でFは2mm、Rは1.5mmを使用したことになる。その間、tc1000を3回、tc2000を1回(雨でほとんど走れなかったけど)、袖ヶ浦を1回を走っている。自分としては思いのほか減っていない印象を受けた。しかし、自分としてはパッドよりローターの減りに驚いている。今年の1月にローター研磨を行ったのだが、かなりローターの角が立ってしまっている。いま、使っているパッドはオートエグゼのカーボンメタルパッドであるのだが、中身はプロミューのHC+と同じっぽい。このパッドは評判通りローター攻撃性が強い様子である。このままでは、パッドが亡くなる前に、ローターが亡くなりそうな勢いだ。困ったものだ。
それと、先日のtc2000走った際にブレーキオイルが漏れた。どうやら、キャップが変形してしまったため僅かな隙間から漏れ出てしまった様子。考えられる要因としてキャップの締めすぎ、オイルの入れすぎだと思われる。あと遮熱板があるからといって影響がないわけではないようで、熱せられたオイルがキャップ内のゴムと接触の結果、写真のように変形しました。


とりあえず、今回は特別に保証扱いで部品交換となりました。

ここ最近、気になっていたことがブレーキタッチで。
自分は新車で購入したのですが、その時はブレーキタッチがシッカリしているなと印象を持っていました。しかし、去年の9月にパッドとブレーキラインを変えてサーキットに頻繁に行くようになってからブレーキのタッチが悪く感じるようになりました。スポンジーって感じではないんですが、表現するとコンニャク?って感じです。グニャって感じ?たぶん、片押しキャリパーの剛性がないのと、マスターバックの取り付け部の剛性が弱いのかなと思われます。この辺は、ファミリーカーだから仕方ないのかと思っています。ブレーキ剛性を上げるには2つで、一つは対向キャリパー、もう一つはマスターシリンダーストッパーを付ければ解決するかな。キャリパーに関しては2社に絞ったのであとはコツコツ貯金をしようかと。マスターシリンダーストッパーはアクセラ用を作っていた会社が廃業してしまったため製造していないとの回答をされてしまった。困ったものだ。ここは巨匠がいるDに作ってもらうことを妄想中。
いろいろと考えて妄想している時が一番楽しいんですけどね。
見難い長文失礼しました。

文章が変だったので少し直しました。
Posted at 2013/11/27 23:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

走郎 秋の陣!

走郎tc1000に参加してきました。

しかしアクセラ福島オフ会と被ってしまいこちらは不参加に・・・
次回開催がありましたらぜひとも参加したいです!

さて、tc1000は3月の走郎で走って以来なので7か月ぶりで、すっかり感覚を忘れている状態で挑みました(`-д-;)ゞ

しかし、秋だというのに気温がどんどん上昇!
ホントに10月ですか?
暑い!暑すぎる!
少し日焼けをしてしまう気候!
目標タイムの43秒台は出るのか?


気になるタイムは!
いっぽんめ~
44.407
前回から0.3秒のタイムUP((`・∀・´))ドヤヤヤャャャャ
まぁ、当り前か(’・ω・`)

にほんめ~
44.287
さらに0.2秒短縮!

さんぼんめ~
44.136
さらにさらに0.1秒短縮です!
本日のベストタイム!

よんほんめ~
44.343
タイムダウンしちゃいました。
気温上昇によりタイヤの喰いつきが悪かったような 壁|ω・`)チラッ
それとも、タイヤを使い切れていなかったりしてΣ(ΩДΩ)ガビーン

ごほんめ~
44.160
ベスト更新出来ず(◞‸◟ㆀ)ショボン

残念ながら目標おしていた43秒台には入れられませんでした( p′︵‵。)
ビデオ、デジスパイスを見るとまだまだ荒いところがありますね。
恥ずかしいですが動画どうぞ 壁|ω;`))


そして、走郎恒例「もってけ泥棒抽選会」ではこちらをGET!


オイルが当ってラッキーでした!
次回、交換してみよう!


毎度のことですが油温、水温共に厳しかったですね。
最高温度:油温125℃、水温105℃
外気温25℃くらい

今回はF:255、R225のZ1☆で挑みましたが、なんか前後225のZⅡよりグリップ感が希薄な感じがしました。特にリアがで、フロントに荷重をかけ入ってコーナー出口に車が向いた瞬間にリアが滑ってしまう状態でした。
1コーナー、複合コーナーで(@ ̄□ ̄@;)!!
まあ、タイヤ中古なんで文句は言えないですね。
とりあえず、グリップ感希薄で練習して腕を磨こうかと。
あとは、減衰イジってみて改善できればなので、秘密基地で相談してみよう!

この前交換したミッションオイルは良いですね!
ギア鳴り、引っかかりなくすんなり変速出来ます!
新油の75W-90と変わらないフィーリングです。
あとは、耐久性がどのくらいかですね。


今後の予定
11月:トライボジャパン走行会「tc2000」
12月:未定
1月:未定
2月:走郎tc2000
3月:未定
でシーズンオフかな?
Posted at 2013/10/14 18:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

欲しいものがあるっていうのに~

9jホイール、255タイヤ、デフ、社外オイルクーラー、etcと欲しいものがあると言うのに買ってしまった!

こちらを↓



RX-8のオプション設定にあったMAZDASPEED MS-01Sです!

サイズは1880+40で。

レイズの鍛造ですが、人気が無いためかかなり安く買えました!

新品で買ったら37諭吉’s必要です。←打ち間違えました、実際は27です。

ちなみにMAGもあるらしく約60諭吉’sだそうです。

勿体ないけどリムに少しガリ傷あるし、使用環境が解らないので普段履きにしようかな。

付いてきたタイヤはRX-8純正サイズなのでタイヤ探さないと!

どれにすっぺかな~
Posted at 2013/07/08 20:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

袖ヶ浦に行ってきたよ!

袖ヶ浦を走ってきました~

主催はWITH MEさんです。

あまりあまり集まらなかったためか、1日貸し切りが午後開催となったため9時に自宅を出発です。

1時間少々で到着ですが、見渡す限りバイク、バイク、バイク

はて4輪は?

いました片隅に

35GTR、NSX、ロータス、インプ、エイト、etc

みな速そうなのばかりです(´д`ι)

実際、35GTRは別格でした・・・、15秒切りって・・・

さて、3本走った結果は、1'22"110がベストでした。

大幅にアップ!

って、サス違うし~、タイヤ違うし~、天気違うし~

これで、タイム出なかったら泣いちゃいますね。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…

デジスパイスで見てみました。

もう一つはセカンドベストです。



前半はベストタイムが良い感じで走れていますが、後半部はよろしくない感じです。

もう一つのセカンドベストは前半良くないが、後半で盛り返している感じです。

デジスパイスで走行データ見ると良いところと、悪いところがよく解ります。

それぞれの良いところを取ると21秒台には入れたでしょうね。

動画はベストのみです。



タイヤ鳴りっぱなしです!サス変えたので旋回スピードアップしたため、純正サイズでは足りないですね。タイヤ太くしないと~

あと、デフでしょうか。アクセル開けようにも滑るだけで進まない状態です。


さて、夏場のサーキットのクルマについて書こうかと。

昨日は30℃を越えての状態で走りましたが、油温が125℃の最高を記録。

水温も105℃くらいになりました。

やはり、この時期のサーキットは本当に厳しいですね。

純正で水冷オイルクーラー付いてますが、社外オイルクーラー必要だと痛感しました。

欲言えば、社外ラジエーターも欲しいところです。BKだと出ているんですがね。

あと、ブーストが垂れて失速ですね。これは、ナイトのECUとブーコン入れて、インタークーラーの冷却ですかね。

こんな感じでした~

欲しいものがいっぱいな結果となりました((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
Posted at 2013/07/07 15:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

袖ヶ浦に行こう!

袖ヶ浦に行こう!






7/6に袖ヶ浦を走ってきます!

去年9月以来だから約10カ月も走っていない!

ライン取りとブレーキポイント忘れてます(;O;)

ユーチューブを見て記憶を呼び戻さなければ!

過去2回参加した時の結果は、


6月(走郎)・・・雨のち晴れ

天候は回復したが、路面はセミウェットで1:28がベスト。


9月(走郎)・・・大雨時々晴れ

ゲリラ豪雨でした。2コーナーでアクセル開ると滑って横滑りが作動するほど!
3、4コーナーも怖かったです!その時は1:30がベストでした。


タイヤ、サス、ブレーキすべてが純正でした。早いんだか遅いんだか(`-д-;)ゞ

でも、ネットで調べると純正状態で自分のタイムより早く走っている方もいるみたいなので、自分の腕が無かったのでしょうね!

今もですが(´・ω・`;A) アセアセ


さてさて、今回はサスを変えたのでかなりポテンシャルアップしたことでしょう!

でなかったら、豚に真珠!宝の持ち腐れ!となってしまいます。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…

とりあえず、無理なく走りたいので1:25を目標にしていきます!

ただ、アクセラで早い方だと1:19というタイムが(。・´д`・。)エェ~


さて今回のオイルはコチラ↓


Moty'sのM111の5w-40にしました。

レスポンスがアップするみたいですが、その分価格もアップしました!

さて、油温上昇は少し治まるかな?


あと、前から欲しかったコチラも購入↓


”デジスパイスⅡ~”(ドラえ門風)

ディーランゲージさんで購入してきました!

動画観ても良く解らないので、データ収集して反省しなければと思って!

使いこなせるかなウ・・・ウン((・ω・`;))


車載カメラも固定方法変えたので少しはブレが軽減することを祈りたいです!


そんな感じです!
Posted at 2013/06/30 19:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@紅い彗星タカ
おはようございます
自分は買って4年になりました。
時が経つのは早いものですね。」
何シテル?   12/02 07:24
MSアクセラに乗り換えをきっかけに登録しました。 かなり人見知りですが仲良くしてください。 出没ポイント ディーランゲージ、SAB東雲、SAB王子神谷...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセル開度×スロットル開度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 07:54:29
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 07:45:40
チューニングECU~ 現在のエンジン制御は複雑(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 10:14:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
仕様 ・吸気系 K&N SUPER CLEANER HEAT SHIELD DUCT I ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
5年弱乗りました。
その他 画像 その他 画像
写真いろいろ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation