• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりっち@zc31sのブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

2日目のつづき。その壱

2日目のつづき。その壱外宮のあとは内宮へ。




伊勢神宮内宮です。

感覚的に警備はこちらの方が厳重でした。

※外宮の橋は左側通行に対して、内宮の橋は右側通行みたいです。



川の水が綺麗です(^O^)


川あそびしたいくらい気持ちよさそうな場所^_−☆





どんどん中へ行きます。









内宮参拝のあとは昼メシです。




内宮をつなぐメインストリートに出ます。
ここの通りは平日にもかかわらず観光客が多め。外国人観光客もたくさんきてました。




メインストリート中心部である赤福の真向かいにあるオブジェ 招き猫。



↓こちらがあの有名な赤福のお店。赤福本店であります♪(v^_^)v


さすがは本店。
貫禄がありますね〜


もう少し歩くこと数分、なんだか食欲をそそる良い香りがしてきたので昼メシです〜^_−☆



牡蠣のお茶漬け!
ああ〜美味かったp(^_^)q




このあとしばらく移動して南下します。

2日目の午後の部につづく。
Posted at 2016/04/28 20:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紀伊半島 | 日記
2016年04月15日 イイね!

紀伊半島2日目からいよいよ観光します^_−☆

紀伊半島2日目からいよいよ観光します^_−☆


いよいよ観光します。

三重県は多気のビジネスホテルで一泊し、2日目はとなり町のお伊勢さんへ向かいます(^_-)





私ごとですが、三重県には3度ほど来たんですけど伊勢というか伊勢神宮参拝は今回が初めてです。

この日の朝はガソリンスタンドで愛車を洗車してから伊勢へ目指します。





まずは伊勢神宮の外宮から参拝することにします。

どうやら参拝の順序があるみたいですね。




伊勢神宮の外宮です。平日ということもあり参拝の方はまばらでした。



5月の伊勢志摩サミットの関係か警備してました。








外宮はわりと質素で落ち着いた雰囲気でした。



巨木が良い感じです。



伊勢市駅前へと続くメインストリート。
ここも人は少なくていいですね。



通りに面したとある店先には上の写真のように水槽があって中に伊勢海老がいました。




伊勢名物 赤福

すっきりとした甘さのあんこにお茶の相性は抜群です(^_^)



伊勢市駅

この駅はJR線と近鉄線がありますが、列車の本数や利便性は圧倒的に近鉄が有利な感じですね〜
JRはディーゼル車両使ってるのでローカル色が濃い。



駅前でUターンして外宮へ戻り、つぎは伊勢神宮内宮へつづく^_−☆


Posted at 2016/04/28 18:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紀伊半島 | 日記
2016年04月14日 イイね!

初日はのんびり高速各駅停車の旅。

初日はのんびり高速各駅停車の旅。早朝4時前までの高速道路深夜割引の時間に間に合わず、泣く泣く所定の料金を払うことになった私です(*_*)




さて今回は目的地が紀伊半島ということで長距離移動なります。
そのまま一気に行くのもいいですけど、この日は高速🅿️&サービスエリアにあるスタンプラリーをやりながらドライブすることにしました。

自宅を早朝出発の予定が先ほどの深夜割引が適用されずテンションが下がりモードだったので、出発は朝6時前という遅さ。
結局、朝の通勤時間の混雑時にはまってしまいました。


厚木インターから東名高速で移動。
事前に連絡を取って、途中のサービスエリアでもう1人と待ち合わせ。

この日の宿泊地になる三重県までの移動は高速道路。
パーキングエリア・サービスエリア共々、各駅停車で西へ向かっていきます。


安濃サービスエリアに着いたころには夕暮れの時間になってました。



同じく安濃サービスエリアの外にあるベンチ。さすがに木曜日で夕方の時間帯ということもあってかベンチに座っている人はいませんでした。


この日の最終目的地である三重県にある道の駅、飯高駅です。

先ほどの安濃SAで最後のパーキングでゆっくりだべっていたので飯高駅に着くころには受付終了時間間近で焦りましたf^_^;)

ここには日帰り温泉施設があり、利用するのは今回が二回目。綺麗だし広いしそこまで高くなくコストパフォーマンス最高だと思います(^_-)

夕食は松阪市内の回転寿司へ。
5枚目の皿ごとにガチャのチャンス。
3回目でなんか当たりました。
←もちろん粗品行き確定ww

宿は多気のビジネスホテルで一泊!
新しくて良いホテルでした(^_^)

p.s.
三重県の東名阪道御在所SAでプチ作戦会議中、おしくもハイタッチできなかった方がいました。ニアミスっていうやつです。銀スポさんという方でしょうか。またいつの日か出会えることを期待しております。



Posted at 2016/04/20 19:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紀伊半島 | 日記
2016年04月14日 イイね!

紀伊半島3泊4日ドライブ初日

紀伊半島3泊4日ドライブ初日本日木曜日のド平日。
朝に自宅を出て、厚木インターから高速で三重県を目指しております。

湾岸長島🅿︎で30分の作戦会議中。
といっても大したことはやってないんですけどね( ̄▽ ̄)

午後4時半にこの日の宿予約を入れて、
いきあたりばったりの旅のスタート!






Posted at 2016/04/16 22:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紀伊半島 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って15年! http://cvw.jp/b/1358510/46982124/
何シテル?   05/25 20:18
皆様、はじめまして。ほりっち@zc31sです。 平成20年式の黒のスイフトスポーツ2型に乗っています。 ホームエリアは東京多摩地区を起点に埼玉西部、神奈...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

~かぶ爺がくる~  第3話 憧れの海道  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 23:50:59
オリジナル 内装張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 01:39:20
赤湯温泉「森の湯」さんのお風呂(山形旅行7)&エトセトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 07:53:36

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ31ほりっち号 (スズキ スイフトスポーツ)
俗に言う31スイフトスポーツオーナーです。 型式は平成20年式の2型タイプとなります。 ...
その他 JR東日本 その他 JR東日本
電車通勤用として仲間入り(^_^)🚃
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
愛車ではありませんが… クルマ好きでおなじみ(?) 野田ナンバーのレンタカーです(^_^ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation