3年ほどルームランプに白色LEDを使ってきたのですが、安いやつだったので光もあまり拡散せず、寒々しい色が嫌になって普通の白熱球に戻しました。
個人的な考えなのですが、ルームランプの白色化は以前から疑問に思っておりまして、リビング等では白熱球の温かい色合いの間接照明がお洒落と好まれるのに、なぜか車内ではルームランプを蛍光灯のような白色LEDに変える事が多くて、これは本当にカッコイイのか?と疑問に思っていました。
単純に電球より明るくしたいとか、色の統一感や消費電力とかあるでしょうけど、流行や、なんとなく電球だとダサいという事でLEDに変えてる人もいるのではないでしょうか?
しかし白色LEDは眩し過ぎるや、寒々しいとの理由で電球色のLEDに変える人も増えてきてるように思います。(気がするだけかもですが)
自分も落ち着いた車内空間を目指したいので白熱球に戻すことにしました。
理想は電球色LEDなんですが、明るそうなやつはやっぱりそれなりの値段がするので、とりあえず色味だけでも戻そうと買ってきました。一つ170円と安かったしw
付けてたLEDがどこのかは忘れましたが、今回付けた白熱球のほうが明るくなりました^^もちろん良いLEDなら光も拡散して明るくなるのでしょうが、安い適当な物つけるくらいならこれのほうが明るいです。
温かい光りで高級感も上がって満足です♪内装が木目調なので電球色との相性はバッチリだと思います。
痛車はド派手な内装が良いだろうとも思いますが、氷菓仕様という事もあって、バグパイプさんのお店のような雰囲気でないかなーと密かに思ってたりもしますwまあ仕様変更しても内装このままだと思うけどw
Posted at 2015/04/04 01:28:00 | |
トラックバック(0) | 日記