• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ishipuriのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

冬眠時期に入る前にw

冬眠時期に入る前にwこんにちは^^ishipuriです

先日、冬眠時期に入る前に火入れだけしておこうと
プリちゃんとこに行ってきました
火入れだけと言う事で・・・
エアクリもタンクの太いホースも繋げないで
GSタンクも片方のみ設置して
配線も適当に繋ぐだけ、でセルを回すと・・・



普通に掛かりました(計器類が動いてる)・・・

なんかステレオに干渉・・・バチバチと音が気になるけど・・……(-。-) ボソッ

とうあえず一安心  (;-_-) =3 フゥ
春までに色々綺麗にして、シェイクダウンしたいですね~





Posted at 2021/11/28 14:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年10月30日 イイね!

GSタンクとりつけに向けて・・・

GSタンクとりつけに向けて・・・今晩は、ishipuriです ご無沙汰してます |ω///)ゞ彡アハハ!
皆さんもお元気ですか~

GSタン取り外して以降、色々な事があったり
重なったりで一向に作業が進みませんww

このままでは本格的な冬になってしまうため
 刻一刻と足音が・・・\(;゚∇゚)/
雪が降り出す前に何とか火を入れられるぐらいにはしないと、と
┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・腰を上げて部品調達と
出来る事を・・・
見てのとうりの有様で何からするかと・・・
取り付ける部品から手始めに、タンクの入ってるとこの
FRPカバーの補修から・・・取り外してみると
裏にアルミが貼り付けてありましたのでコレの張替
こ汚いのでとりあえず綺麗に洗って、乾かし
貼ってあった以前のアルミを剥がして、接着剤を落とし・・・
作業開始、どうせならと0.2mm厚の本当のアルミ材を
貼ってやろうかと試みましたが・・・チャンチャン(_□_;)!!失敗!



0.2mm厚ならかんたんの曲げられて貼れるかと思いましたが
そこは流石金属・・・思うように貼れませんw
やってやれないこともないかもですが
納得の行く仕上がりには程遠い・・・
早々に諦めキャンプで使えると言う60ミクロンの厚手のアルミ箔を
アマ○ンでポチッと・・・届いた商品を空けると



w(゜o゜)w オオー!結構厚みがあり使えそう~~
貼ってみました・・・
貼り方は最初は凹みの部分から 糊を付けずに型を取り
接着剤付けて難しい凹み部分貼っていき







最後に平面&軽いカーブ部を貼り・・・



各大きな穴をカッターで丁寧に切り取り ネジ穴は
千枚通しでブスっと、表面をコンパウンドでゴシゴシ磨いて




完成・・・( -.-) =зフウー
オイラのプリちゃんは兎に角エンジン部がきちゃない
ラジエータータンクもサビさびだったので




最近 DUCATI のタンクのサビ落として好評だった?

花咲かGでサビを落とし 少し余ったタンクシーラーで



溶接部だけ補強・・・これでσ( ̄。 ̄) オイラが死んでもモツでしょう

あとは、ラジエータータンクのゴムホースの劣化が酷いので
ホースや、なんやらモノタロウでポチッと・・・色々購入しました




エンジン来ちゃないので、リューターで使う ワイヤーブラシの
セットだとか、これで頑張ってエンジンも綺麗にするぞ~~

まだまだ、やる事は尽きませんが今回は
こんなもんで・・・||ョ´・д・`|Юジャーネーン!バタン!

























Posted at 2021/10/30 19:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年05月07日 イイね!

やっとGSタンク来た~取り外し編

やっとGSタンク来た~取り外し編お久しぶりですishipuriです^^
コロナ化の昨今ですが皆様お元気でしょうか?

σ( ̄。 ̄) オイラは何とかコロナ避けられて元気ですw

突然ですが・・・
1月に発注したGSタンクがやっと届きました・・・
受注生産らしく5・6週間で完成するとの話でしたがw
4月も終わろうと言うのに届かないので
確認(催促?)のメール入れたら
2日後に発送しましたのメール連絡が??


多分発送忘れてて慌てて手続きしたのでしょう
航空便DHLで最速発送??

なもんで・・・早速今回のゴールデンウィーク休みを
利用してまずは、取り外しに行ってきましたww

情報によると片方は
エンジンを降ろさなくても取り外せるとかw 
多分スペース作れるのは右でしょう
汚いエンジンwwは取り敢えず見なかった事にしてね!

詳しくは整備手帳に載せましたので興味のある方は見てね!

結論から言うと2本ともエンジンを降ろさないでも取り付け可能?

疑問形なのは部品を揃えて、配線し直して
キチンとエンジンが掛かり・・・走れるまで安心出来ないからですw

折角だし・・・エンジン回りも綺麗にしたいし
ホースも取り換えないと ボロボロww

それと、謎の部品なんかも・・・

まあ、完全復活にはまだまだかかりそうですね!










Posted at 2021/05/07 10:12:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。新年あけましておめでとうございます。

ご無沙汰しておりました^^ishipuriです
皆様、お元気でしょうか 新型コロナの影響で
OFF会などの集まり事も自粛傾向でしょうか・・・

かくゆうσ( ̄。 ̄) オイラも旧年中は色々と私事により全く活動出来ずw
(トップ画像は今回のブログに関係ありません・・・)
本年は、もすこしプリちゃんにも乗ってあげたいと
半年程放置状態だった プリちゃんに火を入れて来ました!
結果・・・GSポンプから異音がw

セルは問題なく無く回り、エンジンも一応掛かったのですが
異音は鳴りやまないww
ちょっとするとエンジンストップ・・・その後はセルは回るものの
エンジン掛からず・いぜんとポンプからは けたたましい音ww

これは、ポンプ逝ったなと  帰ってから
SJでポンプやその他の部品を注文・購入して・・・

プリちゃんを直しに再び ポンプ交換をする前に友人メカから
聞いて情報(GS無いと音変わるよ)確認の為まずはGSを補充
キーを回すと・・・異音が小さくなりやがて止まる?静かに

セルを回すと問題無くエンジンが掛かりました・・・
ポンプ逝ってなかったみたいww
それは良い事なのですが では何故GSがからっけつ?
答えは簡単明解・・・タンクに穴ww Σ(゚д゚lll)ガーン

タンク取り外すにはエンジンを下すしかないww
新年一発目から波乱の予感・・・

まあ、気が付いたの新年言うだけですが

本格的始動はまだ先になる予定です・・・では皆様ご機嫌よう










Posted at 2021/01/05 13:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月27日 イイね!

ついのネトゲデビュー・・・そしてw

ついのネトゲデビュー・・・そしてw今晩はIshipuriです^^ お元気ですか・・・
前回GTsp の為にハンコン用取り付けフレームを
作ったのですが 今度はPSVRのゲーム
Firewall Zero Hour の嵌りきりですww

夜な夜なリアルな仮想世界でサバイバルゲームに勤しんでおります
そのゲームではシューコンを使用して遊ぶのですが
仲間内(Fwゲームなかま)からの情報でシューコンを
改造してストックを取り付けるとシューティングが安定して
良いですよ~~

早速PCで検索してみると皆さん 思い思いに改造して
ストックを取り付けてるようです・・・
しかし。パイプをストック変わりにしたものや
掃除用のモップ?見たいのを付けたもの・・・果ては
金槌をストック変わりに取り付けたものまで・・・・ww

お世辞にもカッコよいとは言い難い・・・
そんなわけでσ( ̄。 ̄) オイラもストック改造することに・・・

まあ、例によって形から入るタイプの(^㎜^)ゞですので
どうせならそれなりにカッコよいものにしたいと思い
Amazonで電動ガン用のストックを購入・・・
取り付け方を思案して、頭でイメージが纏まったので
素材を購入・・・アルミ丸パイプ・アルミ丸棒(太いの)

作業開始・・・当初幾つか作ってオクなどで販売でもしよかと
考えたのですが・・・作業がf(^^;) タイヘンナンスカラ、モウ。
販売は一旦保留ww

今日休みだったので・・・早速改造に着手
まずは構造(穴開けて良いところとか確認)を知る為に
分解・・・









一応、分かったので(やはり案外スカスカ)

ストックを取り付けるアルミ材の切り出し・・・(画像はありません)
f(^^;) タイヘンナンスカラ、モウ。

で・・・こんな感じのものを作って・・・



ストックをドッキング・・・



完成イメージはこんな感じ



シューコンのボタンなど押すのに邪魔にならないように8mm程度
取り付け位置を上げるため(*'ω'*)...ウレタンをカット加工


そうするとシューコン上部のPSボタンともう一つのボタンが
押せなくなるので・・・なんかないかと部屋を物色・・・
でありました・・・xボックスのもう要らないジャンクのコントーローラーから
ボタンを拝借・・・w



こんな感じにボタンを長くすれば・・・PSボタンも押せました



ウレタンにボタン穴を空けて・・・(透明なプラ板で位置確認・・・



ボタンはこのように配置・・・



当然アルミパイプにも空けます・・・

で・・・組んで行くわけですが 白い銃って・・・ないよね!
黒く塗ろうかとも考えましたが・・・
部屋にハンコンフレームこしらえた時の
カーボンシールが残ってたので・・・コレ張るかと
張ってみたwwスゲーむずい (|||_|||)ガビーン

小さい部品は何とか1枚張りで貼れたけど・・・
本体部はムリ・・ww




・・・てなわけで完成  (j∇j)ウレシナキ♪

ボタン押した感じがちと微妙だけど・・・まあ押せるから良いか~






やはり黒いとそれっぽいのでは・・・?

勿論ストックは伸びチジミ自由・・・





てなわけで・・・またまた自己満ブログでした~~
興味持たれた方は真似ても構いませんよ~~
そんな方の為に珍しく作業内容を細かく載せてますから

でも作業は・・・鬼 f(^^;) タイヘンナンスカラ、モウ。
ではまたです

Posted at 2019/12/27 19:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬眠時期に入る前にw http://cvw.jp/b/1358934/45661942/
何シテル?   11/28 14:36
初めまして、エスプリ初心者のishipuriと申します みんカラには初めての登録となります 諸先輩の方々・・・(歳はオイラが上かもですがwww 以後ヨロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ147 2.0TSの乗り換えました・・・ セレスピードは面白いですね~ 2 ...
ドゥカティ 400SSJr ドゥカティ 400SSJr
DUCATI 400ss 最近また購入しました 以前にも乗ってた事があり国産バイクに比べ ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ロータス エスプリ買ってしまいました 購入してから早いものでもう7年目・・・ 色々と弄 ...
三菱 パジェロ なし (三菱 パジェロ)
買ってから、10年以上コレといった故障なし良く走ってくれてます 国産車ってすごいのだなと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation