
今晩はishipuriです、ブログは久しぶりで~す ^^
毎日ε-(´o`;A アチィ日が続いてますが皆さんは
如何お過ごしでしょうか?オイラは少し前になりますが
夏休暇でしたので、軽井沢までドライブがてら
お出かけして参りました~まあ異音の原因も掴めないでいたので
運が良ければ、軽井沢在住エスプリの神様にでも
異音など聞いて頂き意見など頂ければと思いつつ
AM6.30に親父の家(富士ケ嶺)を甥っ子も連れて 出発進行→→
折角、のエスプリでのドライブと言う事で普段は通らないコースを取ることに
139号パノラマライン~本栖湖を左手に望みつつ~見延峠のコーナーを
楽しみつつ下って行く・・・と途端にペースダウン(糞遅いダンプ)に
行く手を阻まれた、( ´△`)アァ-Uターンの連続のようなコーナーでは
抜く事も出来ずしばらく後ろにをノロノロ走行・・・www
いい加減我慢も限界途中旧道に入り道を変えて県道404号・9号へ
この道は空いていて気持よく走れました 富士川沿い52号線に入り
6号線 韮崎市街を通り~141号へ
相変わらず、異音はしてるものの、エアコンも必要最小限で
有効に機能しているし、なかなか快適なドライブでしたが
海尻?あたりから、少しクルマの列が増えてきたので小海?を超えた辺りで
橋を渡り旧道?の2号線を走ることに・・・
Σ('◇'*)エェッ!?コレ県道?実に細い道でスレ違いも大変なくらい
まあ、空いてるから(・∀・)イイ!!やとちと広くなったところで
ちと休憩&写真撮影を・・・
9号線に入ったところでシェットランドさんにTELしてみると
なんと東京まで出向く用事(氷の彫刻展?)11時には出るとの事
なあこの分ならばお会いすることは出来そう 佐久を抜け、ようやく18号線 追分宿・・・・
ココまで順調・すこぶる快調だったプリちゃんに変調が・・・
クラッチの熱膨張が原因なのか?ミッションが硬く入りづらくなったきたwww
流石は軽井沢、追分を過ぎた辺りから渋滞が始まりノロノロ運転www
しかも、一度行ったきりのシェットランドさん宅 信号角のコンビニしか覚えてなくて
バイパスでは無く18号線に入ってしまって大渋滞、渋滞を避けて
横道に逸れるとめちゃ狭い道、裏道からコンビニの信号を
真っ直ぐ抜ける計画だったがシッパ゙━━━━(゚∀゚)━━━━イ!!!!
何か違う・・・こんなに狭い道路ではなかったはず~(=ρェ;)ウゥ・・
しかも、ますますミッションがおかしくとうとう抜けなくなる始末・・・・Σ(゚Д゚)
時間は迫り、もいちどTEL先に出ちゃって下さい~~と話たところ
何処に居るの?(中軽井沢近くにコンビニ近くです)www
( ´△`)アァ-県道の方いっちゃったのね・・・・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・バイパスの方だったのねww
ナビで確認するとバイパス側にもコンビニが・・・
県道を戻る形でバイパス方面へすると偶然にもシェットランドさん宅の通りでした
お邪魔すると、まだご在宅、早速ですが異音聞いてとナビ席に乗って頂き
発車すると・・・なんと言う事でしょう・・・さっきまで鳴っていた音がピタリと消えで
静かな事(-ωー)・・・www
結局、異音を聞いて頂く事はままならず 時間も無かったため
シェットランドさん宅を出て easelさんとこでもお邪魔する事にしました・・・
シェットランドさんに行き道をお聞きして、しばらく走ること携帯が鳴り
受信するとシェットランドさんからで・・・easelさんはチャールズさんと
cafe GTにいらっしゃるとの事、出たばかりだったのでシェットランドさんが
cafe GTの場所まで時間をさいて案内してくださいました
そんな訳で、急遽色々な方のブログに出てくる念願のcafe GTデビューと相成りました・・・
cafe GTに着くと、easelさんとチャールズさんがイラッシャリ
ちと車談義、ココでシェットランドさんとはお別れ~~ヾ(。・ω・。)イッテラッシャーイ
またまたお世話になりました~
ブログなどで拝見していたように、お洒落~雰囲気のお店でス・テ・キでした
少ししてeaselさんも用事があるとかで先に戻られましたのでどうしようかと思いましたが
昼食がまだでしたので チャールズさんと一緒にスパゲティランチを食べる事に・・・
写真は一緒に連れて行った甥っ子が食べた、タラコスパ&デザートのベルギーワッフル
σ( ̄。 ̄) オイラはペペロンチーノ&チョコケーキ(画像なし)
チャールズさんもペペロンチーノ&ワッフルを食しました・・・
あとデジカメを忘れたのでどうしようかと思いましたがチャールズさんの
御奨めもありお立ち台デビューとあいなりました

甥っ子が普通に撮ってたら、cafe GTのマスターが御奨めの構図を教えてくださり
もう一枚 パチリ

撮影後、チャールズさんともお別れ(><*)ノ~~~~~サヨナラ
また、長い道のりが待っています・・・www
ミッション・クラッチの方はしばらく休ませ冷えたのか・・・?
また入るようになり、だましだまし帰る事に・・・
帰りはアイニクの雨www
でもコレが幸いしたのか、クラッチOILの熱膨張を
雨の飛沫が冷やしてくれて問題なく走れました、やはり
クラッチの不調は熱膨張によるものらしい
近いうちに対策(ステンを巻いたもの)に交換することにしよう・・・