• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ishipuriのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

小諸 KOMORO CAR nival 2018参加します

小諸 KOMORO CAR nival 2018参加しますおはようございます。ishipuriです ^^
8月の某日easel さんからメールが届きました・・・
開いて見ると小諸で行われる予定の
イベントへのお誘いのお知らせでした
今年はプリちぁんの車検も無事に取れて
遠出ドライブもしてみたかったので
参加させて頂く事にしました・・・


 
みん友の皆様にお会い出来ると(・∀・)イイ!!な~
と・・・楽しみにしています




開催予定、会場場所です・・・
easel さんブログ書いてたし公開しても良いんだよね?
まずかったらブログ消しますので声掛け下さいw


それまでに何とかクラッチOIL漏れ直しておかないとww
Posted at 2018/09/09 10:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

ドアミラー炭素化・・・ww

ドアミラー炭素化・・・wwおはようございます ^^ ishipuriです

買ってから色々弄りました・・・
の画像見て頂ければ分かるように
車検当日モゲタ、ドアミラーに変えて
突貫で取り付けたミラーは
なんと紫色・・・ホワイトカラーには
似合いませんww

なので色変えすることにしました
候補は2色・・・同色にするか炭素化か

只、同色にするには色合わせなど必要となり
塗装業者に頼むか・・・他車用の似た色を探すかしないと・・・

と言う事で・・・炭素化にしました
なにげにライン出しが難しく
今回も一部削りすぎて失敗した部分もありますが・・・
そこはステッカーでも貼って誤魔化すかww

見た目はリアルカーボンです
(残念ながら軽量化は無いですがww)

如何でしょうか・・・

Posted at 2018/08/30 09:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年08月19日 イイね!

買ってから色々弄りました 外装・足回り 編・・・・w

買ってから色々弄りました 外装・足回り 編・・・・w今日は^^ ishipuriです

地方に住むリアル友に画像を見せる目的で
ブログを書いてみました・・・

今回は前回に引き続き・・・外装・足回り等 編です







後ろから見たところですw
まずは・・・テールライト
コレも2回目の DIY作成となります
1度目は純正テールのライトカバーに直接穴を空けて
ムリクリ 他車 日産 フォガロ(マーチ流用限定車)の
丸テールを取り付けて レンズ穴をパテで埋めただけの
簡素な作り・・・w

やはり気に食わなかったので、ベースからFRPで制作・・・

表面はカーボン仕上げにしてあります
クラシックな雰囲気の中に最新のLEDをと言うコンセプトで
ライト基盤を現86テールを流用・・・
そして拘りのポジションライト(光り方・・・) イカリング
イカリングがギザギザに見えないように丸テールの淵を
平に加工しています・・・
イカリングLEDはすぐ切れるかもなので 
(切れたら交換は簡単ではない)
86本来のLEDも生かしてあり
ギボシ端子の交換のみで切り替えも可能です


そしてRガーニッシュ・・・FRPで自作
国産ナンバー専用にしてあります

一体型は非常に難しかったので分割でパーツごとに制作
最後に合体し作りました・・・テールライトに合わせカーボン仕上げw










ホイールはフェラーリ用をチョイス・・・
選んだ理由は同じPCD 108だから
コレも2セット目 最初ははフェラーリ 456GTAの純正ホイールで
純正のようにピッタリ決まってましたが
縁石にヒットして傷だらけww
オクで物色してたらコレを見つけ一目惚れ・・・w

ドアミラーは純正が故障?破損?運転席側は購入当時から
ユルユルで段差や高速走行の風などでお辞儀する始末ww

そのうち助手席側のも下しか映さないようになってしまったので
交換することに・・・

でも純正は高価で手が出ませんw

なにか流用出来るものがないかと探したら良さげなの発見 

S2000用ドアミラー 購入し加工をしてみたら
国産(右ハンドル用)なので加工幅の関係でムリでしたww

よくよく調べてみると エアウェイブも同型と判明

首部が長いSUV・ミニバン車なので加工に幅が有りそうと
ダメ元で購入加工してみたら・・・

無事加工に成功・・・しかもS2000と違い電動格納のオマケ付き(・∀・)イイ!!

電動モーターの配線も解析してスイッチでちゃんと動くようにしました
でも・・・車検当日モゲテしまいこれも2代目ww







購入当時取り付けられていたFチンスポ(ただのゴム)が経年劣化で
割れてしまったのでとりあえずFRPで作成
(現在、もう少し凝った造りにする為奮闘作成中・・・)





ヘッドライト・・・購入当時は純正の球一体式の
シールドビーム 旧車テイストで雰囲気は最高なのだが

見て分かるように非常に暗い・・・

ので当初はHIDにしていた・・・でも
ヘッドライト内部に全てを収めてたので
リコラに負担が大きいと言う事で・・・
LEDライトに変更・・・がやはり安物ww
最近1個切れてしまった(ちなみに光が散ってしまい車検も落ちたww)

なので奮発して 最近話題の国産LEDを購入してみた
まだ取り付けしてませんけどHIDに負けない明るさだとか・・・
楽しみである・・・本当は4ケ変えたいけどw

FのポジションランプもHIDとの色の違いが如実で・・・
自作のLEDに交換しました







そして・・・例のブレンボ 採寸・検証してプラ板で作成した
キャリパーサポートを送って業者さんに
ジュラルミンで作成して頂きました

フロントキャリパーを4ポッドにした事でRキャリパーとの
バランスを考えノーマルキャリパー&大口径ディスクに・・・
ちなみにRのサポートは自分で削り・穴あけDIYで自作しました

・・・各アダプター・ジョイント・ホースをキノクニで購入して
取り付けも当然DIYです・・・
Rキァリパーの塗装もしてロータスマークのアルミシールを貼ってあります



購入時装着されてたSPAXのショック&何だか分からないサスも
へたってた来たので(てかスカスカのノーショック状態ww

取り替える事に・・・どうせならとビルをチョイスしたんだけど
当然プリちゃん用は無いので他車のを流用することに
諸事情で精細は省きますがプリちゃんに合うように加工してもらい

取り付け方法などは自分で模索して考えました
(他車流用・改造して確実に取り付けてあります)

当然、次回劣化した時の事も考慮して調達できるものに・・・

実際取り付けて走ってみないと分からなかったけど
良い感じの足に仕上がりました・・・サスはハイパコ使用

この他、クラッチ・ホースやGSホースの交換
また細々した事は実施しましたが・・・



こんな感じで一応の完成をみました・・・が

まだまだなんか弄る事になるでしょうねww
長々と自己満足ブログを書いてしまいましたが・・・
見て頂いた方には感謝・・・感謝ありがとうございました。






(-ω-)/ではまた・・・
















































Posted at 2018/08/19 19:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年08月19日 イイね!

買ってから色々弄りましたw 内装編

買ってから色々弄りましたw 内装編今日は^^ ishipuriです

今回は地方に住むリアル友に画像を見せる目的で
ブログを書いてみました・・・

プリちゃんを購入して早いもので7年目・・・
色々なものを自作して取り付けて来ましたが
一応、やりたいことはホボホボ完成しましたのでココで

購入時、販売店から頂いた当時の画像と
現段階のプリちゃんを比較してみたいと思います

基本リアル友への、解説なので 画像も文字も沢山です
お許しを・・・

みん友さんは画像だけでも見てくださいw






まずは、内装・・・
σ( ̄。 ̄) オイラのプリちゃんは
購入当時ファブリックと本革のコラボでした
ファブリックは薄汚れていて革もかなりくたびれてました

何より内装色はレットにしたいと考えてましたので
内装全てを本革で張り替える事にしました

革は某オクで購入、何でもイタリア家具に使用される高級素材
革質・染めが非常に良くてお気に入りなのですが
全ての内装を張り替える程の革が手に入らず
当初、現在のドア内張の色の革でダッシュボードとAピラー部を
除いた部分に着手

ダッシュとAピラー部は染Qで色替えを
目論見ましたが色が気に食わず断念・・・ww

その後、違う出品者から別のを革を買って張り替えましたが
革質も縫製(DIY自分の技術の問題)も気に入らず
ほんの数か月で  剥がし・・・

当初の出品者から   色合いは異なりますが
綺麗なワイン色の革を購入しました

まあコレも全て張り替える程は手に入らずww

現在のような感じで収まりました・・・

(実はワイン色の別のを購入済なので明るい革部はまた張替予定)
でも・・・革質が全然違うんだよねww 思案中w







ステレオはナカミチCD-400 フロントスピーカーはアルパインに最近変更

リアスピーカーはPHASS なかなか良い音します
まあ。プリちゃんの走行音などであんま聞こえないけどね!

ACパネルも結構くたびれて擦り切れてたり・キズが付いてたりで
PCで純正そのままに自作してあります ノブを無くしたってのも理由に一つですww




センターコンソールはDIY 自作ですボックス付きなので穴を
空ける必要があったのでベースからすべて作成しました
コンソールは高級国産車 R肘掛を流用(革は縫製・張替)てあります









シートは本革レカロをチョイス・・・これも当初は運転席側だけでしたが
その後新たに見つけ現在は2基共レカロに・・・








メーターパネルは内装色に合わせてレットパネルに・・・
(実は1回目赤パネル・2回目白パネル・3回目赤パネルと何度も作り変えましたが
夜間灯火時の光り方が気に入らず・・・

また造り直して現在レットパネルと4回目ww

(今回の灯火時の感じは(・∀・)イイ!!)

0点は真下位置に変更

タコメーターは本来はレットゾーンは無く

フル回転7000回転表示 なのを1000回転増やしレットゾーンを表示してあります

0点位置を変えたのでメーター針の位置を合わせるのには苦労しましたww




ステアリングはスポーツカーには3本スポークが似合うと・・・
思ったのでMOMOに交換
ラ・フェラーリのステアリングに憧れ・・・
(カーボンステアリングも造ったけどまだ付けてません)




ルーフライニングやRガラスのカバー部?も綺麗に張り替えました
素材は東レ エクセーヌの黒をチョイス・・・

サンバイザーも黒で統一しようと思い染Qで塗ったけど・・・w
あまり色がのらず これぐらいが限界?



縫製は当初(ドアなど)ステッチを入れる技術がなかったので
入ってませんでしたが、良い道具を手に入れたので
ダッシュやAピラー・センターコンソールなど現在はステッチ入りに・・・
結構難しいww



当初のカーペットは30年物で一見綺麗に見えるけど・・・w
やはりかなり汚れてたので住宅用絨毯を購入して
張替ました・・・元のカーペット剥がして型を取るつもりでしたが
ブチブチの切れ切れにww
結局、自分で採寸・革使い部分・ペダルの足置き部に
ゴムを縫い付けるなど・・・

色はテラコッタをチョイス ヨーロッパの家の屋根の色です



革を張り替えると当然革に施された凹み文字などは消えてしまうので
自分で考えて凸文字を再現・・・(細工を失敗したので裏板が薄っすらと見えるww)

缶コーヒーを置く場所が無かったのでダッシュボードを張り替える時に

穴を空け 引き出し式のカップホルダーを設置(国産車流用)
勿論、運転席・助手席の2個・・・


サイド・ブレーキの握り部も当初金属でしたがついでに革で作成




シフト・ノブもDIY(自作) 当初ベンツのウッド&革素材のやつでしたが
最近、破損して抜けてしまったので 作ってあった別のアルミシフトノブに変更・・・

他に内装革(ワインに張り替えたものもある)
センターコンソールボックスの開閉ノブは 拘りのカーボン仕上げ・・・

これが2回目のスカッフプレート・・・
全体をアルミプレート(鏡面)にして
プレートは周りをFRPで制作・・・カーボン仕上げ 
他車のアルミプレートを流用して

他車名を削り消して Lotus Esprit のアルミシールを貼ってある





次回、外装・足回り等 編・・・・w  (-ω-)/
















Posted at 2018/08/19 12:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年08月18日 イイね!

車検も取ったしプチドライブw

車検も取ったしプチドライブw今日は^^  ishipuriですお元気ですか~
いや~暑い日が続きますね~
お盆休みも、ちとプリちゃん弄ってましたが
外れたドアミラーとかこまごまとww

お盆なのでドコモ・カシコモ込んでいて
昼間は渋滞が凄く出かける気になりませんでしたが

折角車検も取ったことだし早朝に起きて

クラッチのOIL漏れの確認も兼ねて

プチドライブに出かけました・・・
何処に行こうかと思いましたが 富士山の五合目まで走りにw
しかし(´・ω・`)ガッカリ・・・この時期は車両通行規制で
バスしか上るとこが出来ませんww

仕方ないので裾野・腰切塚にある富士山スカイラインで
少し休憩して、戻ることにww
早朝だと言うのに富士登山のお客さんで
大きな駐車場は満車状態でした・・・
(世界遺産はやはりすごい人気w)

クラッチのOIL漏れはまだ治りませんww
どうも、今度はマスターの取り付け位置から漏れてますww
まあ、滲み程度なので
OIL継ぎ足しながらなら走行可能ですけどね・・・

ではまた!


Posted at 2018/08/18 11:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「冬眠時期に入る前にw http://cvw.jp/b/1358934/45661942/
何シテル?   11/28 14:36
初めまして、エスプリ初心者のishipuriと申します みんカラには初めての登録となります 諸先輩の方々・・・(歳はオイラが上かもですがwww 以後ヨロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ147 2.0TSの乗り換えました・・・ セレスピードは面白いですね~ 2 ...
ドゥカティ 400SSJr ドゥカティ 400SSJr
DUCATI 400ss 最近また購入しました 以前にも乗ってた事があり国産バイクに比べ ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ロータス エスプリ買ってしまいました 購入してから早いものでもう7年目・・・ 色々と弄 ...
三菱 パジェロ なし (三菱 パジェロ)
買ってから、10年以上コレといった故障なし良く走ってくれてます 国産車ってすごいのだなと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation