
霧で視界が悪いときに点灯する物。それがフォグランプ(霧灯)。補助灯の一種です
最近の車には標準で装備されているものも多いですね!
最近ではほとんどの方が常時点灯しておられます
このフォグランプですが、昔は黄色が多かったです。
何故、黄色が多いのか?
一言で言えば、「霧の中では黄色が乱反射しにくく見やすいから。」らしいです・・・・・・。
霧の中では、白色光は乱反射してかえって視界が悪くなってしまいます。
黄色の光は波長が長く、霧の中でも光が通りやすいからです。
白色光は色々な波長の光のミックスでありますからそれよりは黄色の単色のほうが見やすいわけで
す。黄色のほうが霧の中でも光が通りやすいというのも本当です。
現在は白色がほとんどです。常時点灯されている方はヘッドランプに追加する形でフォグランプを点灯
すれば、新たに光源を追加するのでありますから黄色でなくとも明るくなるからだと思います。あとファッ
ション性かな!?今日帰り爆光のフォグランプを着けておられる方がおられたので
ふと昔の感覚でまぶしいやろて・・・・・・・・・一人でつっこんでいました。
皆さんはいかがですか???
Posted at 2014/11/16 18:18:27 | |
トラックバック(0) | クルマ