• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

私の音楽、独り事 57回目

私の音楽、独り事 57回目プロパガンダ「シークレット・ウィッシュ」(’85)

昔、日産マーチのCMで近藤マッチが出てて
BGMがプロパガンダの「Pマシナリー」だったのが
未だ忘れられない42の冬。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私はこの寒さに我慢できず
ふと立ち寄ったアメカジ屋で
N-1というジャンパーを衝動買いしてしまいました。
とても暖かいジャンパーに助けられてますが
同時に財布は一気に真冬となりました。

この何日かの寒い朝
「Pマシナリー」でエンジン始動となります。

モーター よし
パワー よし
仮作動 よし
ドライブ よし

などというイントロから始まるこの歌は
その気がなくとも、やる気にさせてくれます。

今彼らはどうしてるんだろう、なんて事は考えません。
きっと、このアルバム以上は出ないでしょうから。
Posted at 2012/12/12 21:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

私の音楽、独り事 56回目

私の音楽、独り事 56回目天才トーマスドルビー、達。

暑かった夏を完全に忘れさせる
最近の寒さ。

寒くなるとブリティッシュポップがなんだか
聴きたくなります。

今回はトーマスドルビーです。
「彼女はサイエンス」(’83)
中学生だった私は友人と共に行った
千葉パルコの屋上でフィルムコンサートで初めて出会います。
冬の屋上はとても寒く乾燥していた事の思い出が強烈で
その時観たアーティストは未だにこの時期になると必ず聴きたくなるのです。

まるでパブロフの犬のようです。


「地平線」(’84)での「ハイパーアクティヴ」の
ズンドコビートは、それまで感じたことのない高揚感を受けた記憶が
今聴いても蘇ります。
12インチロングヴァージョンがまた最高。
今夜は呑んでハッチャけちゃうぞ、って日はこの曲が
頭の中で流れます。

少し新作には間がありましたが
88年の「エイリアンズ・エイト・マイ・ビュイック」(傑作)では
まさかのジャズ、というかビッグバンドスタイルでのサプライズでした。
1曲目の「フェラーリをブッとばせ」なんて今聴いてもしびれます。
本人の言う通りサウンドトラックのような1枚。

他にサウンドトラックや
プロデューサーとして時々名前を聞く事がありますが
オリジナルアルバムがでないのは少し寂しいとこですが
昔のアルバムを聴いても今でも楽しめるので
良しとしますか。






Posted at 2012/12/03 21:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

私の音楽、独り事 55回目

私の音楽、独り事 55回目ユーリズミックス「スウィートドリームス」(’83)

以前はアナログ盤ですべてのアルバムを所有していましたが
訳あって手放し、CDで買いなおした一枚。

ツーリスト(これも同時期に手放してしまった。後悔)
のメンバーだったアンレノックスとデイヴスチュアートが結成した
ユニット、ユーリズミックスのセカンドアルバムです。

若い方はユーリズミックスというと
85年の「ビーユアセルフトゥナイト」からの大ヒット曲
「ゼアマストビーアンエンジェル」らしいのですが

私にとってのナンバー1は
(「タッチ」(’84)も好きですが)
やはりユーリズミックスといったら
「スウィートドリームス」の衝撃的なビデオが未だたまりません。
当時、子供だった私にはアンレノックスが怖くて
カルチャークラブのボーイジョージの方が綺麗に思えてたりしたもんです。
おバカなガキでした。



今年のロンドンオリンピック閉会式で
アンがパフォーマンスしてて、綺麗な年のとりかたしてるなー、かっこいいなって思いました。
その後、エリザベス女王即位60周年コンサートでも
アンは出演してましたが、ユーリズミックスとしてはもう出ないのか、と
少し寂しくもありました。

寒い季節になると
80年代ブリテッシュポップスが聴きたくなります。

ただ、何年か前、濃霧の碓井峠を走行中
「スウィートドリームス」をかけたら、
カミサンが「怖すぎ」と言ってました。この時ばかりは私も
選曲ミスをしたと反省しました。

Posted at 2012/11/23 09:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

私の音楽、独り事 54回目

私の音楽、独り事 54回目ジョニーラング「ライ トゥ ミー」(’96)

最近ブルース熱が再発して
昔のCDなど引っ張り出して聴きなおしたりしてます。

ジョニーラング、17歳でデビューして
コテコテのブルースアルバムを出し、なかなか驚かされたのを覚えてます。
ビジュアルは、当時ブレイクしてたハンソンみたいなアイドルのようなので
普段ブルースを聴かないウチのカミさんですら興味を持ったものです。

先日、ケーブルTVでジョニーウィンターのライヴを観てから
インターネットで他のライヴも観ようかと思い、検索してたら
ジョニーラングの名前が出てきて
「あ、久しぶりだな」って観たら、これまた衝撃でした。
16年経った彼は33歳となり、サラサラの髪は短くさっぱり。
出だしはアコギで弾き語りのようで、ジョンメイヤー風だなーと思ってたら
途中からテレキャスに持ち替え、熱くギターをかき鳴らし、一気に盛り上がるステージ。

いやぁ、素晴らしいブルースマンと成長してました。
Posted at 2012/11/17 10:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

私の音楽、独り事 53回目

私の音楽、独り事 53回目ジョニーウィンター
「サードディグリー」(’86)

泣く子も黙る100万ドルのギタリスト、
マディの義理の息子(よくわからん)なんて言われた
テキサスのやかましい系のブギーおじさんの傑作です。
と、いうより私の青春時代に発売されて当時ブルースに嵌ってた頃
ドブロのギターのアルバムジャケットがかっこよくてジャケ買いして
家に帰り、1曲目の「モージョーブギ」で完全にやられてしまったので
私の中では彼のアルバムで一番のフェイバリットです。



先日WOWOWにて
去年奇蹟の初来日ZEPP TOKYOでのライヴをやってました。
本当は1990年に来日するはずだったのが中止。
どうも持病の薬が認可されずとの噂でしたが
(弟のエドガーは来日したそうです。)
ようやく、ようやく現実となりました。

もうすっかりおじい様になられて終始椅子に座り
軽量の愛器アールワイン製のレイザーで演奏する様は
まるで三味線演奏者にも見えました。(失礼)
アンコールではファイヤーバードに持ち替え
エルモアジェイムスの「ダストマイブルーム」!!
これが一番たまらなかった。



お爺さんになっても
こんなに熱いギターを弾くなんて
やっぱりかっこいいな、と思い、私も埃を被ったギターを出して
つま弾きましたが指が攣ってしまい3分ほどでまた押入れにしまいました。

Posted at 2012/11/11 10:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation