• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2012年06月02日 イイね!

私の音楽、独り事 33回目

私の音楽、独り事 33回目シンプリーレッドのデビューアルバム
「ピクチャーブック」(’85)

デビュー当時は正直ミックハックネルの容姿が苦手でしたが
聴けば聴くほどハマッたバンド
バンドといっても、ミックハックネルプロジェクトみたいなもので
メンバーチェンジも多かったな。
途中、屋敷豪太や鈴木賢司といった日本人プレイヤーも参加したりしてました。

イギリスの方ってソウル(モータウンとかフィリーソウルとか)が大好きみたいで
結構カバーが多かったりします。

このアルバムにも
「マネーズ トゥ タイト」が
ヴァレンタインブラザーズのカバーです。
当時は やっぱり本家のファンクさを越えられないなー。なんて
偉そうに思ってましたが
何年か前、ライヴでこの曲聴いた時は鳥肌立つほどのファンクっぷりに
ミックハックネルって、ファンキー!あの頃はごめんなさい!って思っちゃいました。

明日木更津方面にドライブ予定
(目的地はアウトレット)なので
ドライブのお供がこのアルバムです。
晴天より曇りのほうが似合うアルバムです。
Posted at 2012/06/02 18:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月29日 イイね!

私の音楽、独り事 32回目

私の音楽、独り事 32回目キャプテン センシブル「ウーマン&センシブルズ ファースト」
(82年)


女の子に持てたい一心で高校生の頃、麻雀仲間4人で
バンドを組み、スリーコードで成立するパンクバンドをやってました。
・・・結果、嘘みたいにモテました。(きっとあの頃が人生最高のモテ期というのでしょう)
という、話はどうでもいい、

当時、セックスピストルズ、クラッシュは知られていたのに
イマイチ知名度が低かったダムド。3大パンクと言われてたのに
レコード普及率が低かったからかもしれません。
オリジナルメンバーのベース(すぐギターにチェンジ)が
今回のキャプテン センシブル。
私が持っている彼のソロアルバムはこれだけ。
(シングルは数枚)
ダムドのメンバーとは思えないポップなアルバムで
収録曲は
最近CMでたまに耳にする「ハッピートーク」
(オリジナルは’49のミュージカル、’58の南太平洋って映画にも)
ロジャース&ハマースタインですね。
のカバーや、「WOT」これは今思えばラップです。
(ラップのパイオニアとしてはペットショップボーイズの「ウエストエンドガールズ」や
ワム!の「ワムラップ」よりも早いけど
ブロンディの「ラプチュア」の方が残念ながら1年早い。)
「ブレンダ パート1&2」や
1920年代の「ノーバディースイートハート」
などなど。
LPしか持ってないのでCDをずっと探してます。


なんで今回このアルバムか、
皆さんの軽井沢レポートが、あまりにも楽しくて
「ハッピートーク」が頭に流れ始めグルグルエンドレスになってしまったから。

87年だったかな、ダムドが奇蹟の初来日をして
後楽園ホールに観に行きました。ギュウギュウのライヴで汗だくで
帰宅したのを今、何故か独り赤面しながら思い出してます。

現在、私はほとんどパンクは聴きません。
なのに、人からはパンクだねと言われる事があります。
うーん。人の言葉って、なかなか感慨深いものがあります。


Posted at 2012/05/29 23:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

私の音楽、独り言 31回目

私の音楽、独り言 31回目ブルース トラヴェラー
4枚目のアルバム「Four」(そのまんま)’94

94年から今日に至るまで
この時期の爽やかな晴れの日に必ずクルマに乗ってるCD。
ヒット曲が少ない彼らだけど
このアルバムには3曲もシングルがあって
大好きです。
1曲目の「ラン アラウンド」は
わりとヒットして日本でもファンが増え、この曲で
彼らを知ったファンも多いんじゃないかなー。
私もその口。

もともとジャムバンドでライヴがとにかく凄いらしいので
(何しろ日本での知名度が低いので来日した事あるのかな?)
見たいのですが、
ヴォーカル、ブルースハープのジョンポッパー率いる
巨漢揃いは・・・・・やはりCDだけでも満足かな。
(ドラムのブレンダンは比較的スリムかな)

地味に凄いテクニックな彼ら、
派手に売り込まないレーベル。
継続する事は大変だけど、サラリと凄い。
それが彼ららしいかな、来月久々にアルバムが出るらしい。
ゲストにロンセクススミスや、スピンドクターズのクリスらが参加してるとの事。

ポッパーのハープはどのアルバムも期待を裏切りません。

気になった方は
「ラン アラウンド」を ユーチューブで聴いてみてください。
PVもわりと楽しいですよ。
毎回放り投げブログで失礼します。
だって、独り事ですもの。
Posted at 2012/05/28 19:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

私の音楽、独り言 30回目

私の音楽、独り言 30回目バモノス!
ロスロンリーボーイズのメジャーデビューアルバム(’04)
3人兄弟で一見ガラの悪そうで暑苦しい印象ですが
カラッと爽やかなロックンロール。
歌詞は意外と真面目なクリスチャン。
テキサス生まれで
ウイリーネルソンに見出されたという。

今日みたいな気持ちの良いピーカンな日にピッタリの
洗車したくなるハッピーなアルバム。

特にシングルカットされた「ヘヴン」は
一時夏場のヘヴィーローテーションでした。
今年はフジロックにも参加するようで、ますます人気出るんだろうな。
少し前単独来日しててWOWOWでライヴやってたけど
うまかったなー。



その昔、「ラ・バンバ」で有名になったロス・ロボスってバンドや、
ロス・プリモスとかいますが
ロスって、「 the 」
って意味らしいです。
Posted at 2012/05/27 21:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

私の音楽、独り言 29回目

私の音楽、独り言 29回目サウンドトラック「グリース」(’78)

オリヴィア可愛かったなー。
この頃って映画館によく観に行ったなぁと記憶してます。
オープニングのテーマ曲はドライブ出発時に聴くと
気分も上がっちゃいます。
「グリーズド・ライトニン」(8曲目)なんかもつい右足に力入っちゃう。

ロックンロールやドゥーワップがかっこよくて
グリースの後の「アメリカングラフィティ」のサントラもよく聴きました。

トラボルタは
「サタデーナイト・フィーバー」「ステイン・アライヴ」もいいけど
やっぱり「グリース」です。
80年代後半は暫くヒット映画にめぐまれなかったけど
「パルプ・フィクション」で渋いツイストを披露して再ブレイクしましたね。

明日は皆さん軽井沢、楽しんでください。事故にも気をつけて。
残念ながら参加できませんが
来年は是非参加したいな。
Posted at 2012/05/26 23:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation