
ブルー イン へヴン
「オールザグッドメン」
1985年
この頃、ネオアコなるジャンルが流行り、
ネオアコというのはネオアコースティックの略でして(今でもよくわからんジャンルですね)
スミス、ヘアカット1000、プリファブスプラウトとか、レイルウェイチルドレンなんてのも
いましたね。
一番人気だったのがスミス。
(私はヴォーカルのモリッシーが生理的に受付なくて駄目でした。)
二番煎じ、三番煎じがよくいたものです。
で、何故、この売れなかったブルーインへヴンというバンドか、
というとシングルの「サムタイムス」という曲がありまして
実にスミス的なんです。
このバンド、デビューの頃はアラーム(といってもご存知の方がいらっしゃるか?)っぽい
押しの弱い(失礼)ロックな感じだったのですが、このアルバムでは
流行のネオアコになって正解!なんて思っちゃったんです。
どうもその頃から一番でなく2番目だったりダークホースが好きになる傾向が芽生えてしまった
ひねくれだした頃でした。
今でもCDを探してます。
なかなか見つからないんです。
ただ、新品では買いたくない、微妙なこの気持ち
共鳴する方、いませんよね。
Posted at 2012/05/07 21:43:15 | |
トラックバック(0) | 日記