• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

私の音楽、独り言 21回目

私の音楽、独り言 21回目本日は
泣く子も黙るRCサクセション
忌野清志朗 命日。

早すぎる死。

Posted at 2012/05/02 07:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

私の音楽、独り言 20回目

私の音楽、独り言 20回目「フィルモアの奇蹟」マイクブルームフィールド&アルクーパー

高校生の頃、美大を目指していた私は
中古レコード屋で
え、なんでノーマンロックウェルの絵がジャケットになってるんだろう?と
手にし、マイクとアルの音楽界での偉大さも知らず買ったアルバムでした。
当時は麻雀仲間4人でパンクバンドなんぞやってたので
この偉大なブルースセッションアルバムの良さが理解できず
中古の癖に意外と高かったこのアルバム、わかんねー、なんて思ってました。

それから何年か経ち、ふと立ち寄ったCD屋で
見覚えのあるジャケット。CDになっても2枚組だ。
あぁ、なんか久々に聴きたいなと思い購入。

LPが発売したのは68年
私が中古レコード屋で買ったのは86年頃
93年頃CDで買った。
遅くして、このスーパーセッション名盤が理解できたものでした。
ザバンドの「ウエイト」や
ブッカーT&MG’Sの「グリーンオニオン」
アルバートキングの「激しい恋はもうたくさん」
レイチャールズの「アイワンダーユー」などなど

そして現在、ナイトドライブのお供だったりします。

Posted at 2012/04/28 10:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

私の音楽、独り言19回目

私の音楽、独り言19回目最近ドンヨリした天気が多く
春なのに寒く感じる日も多い。
これから梅雨シーズン、オープン度が下がりますね。

雨に因んだ曲は星の数ほどありますが
私はピーターガブリエルの「So」の1曲目「レッドレイン」
何ともショッキングなタイトル曲ですが、本人曰く抑制された感情の歌らしい。
なかなか大衆向けとは思えないシュールな歌詞ですが
このアルバムは売れたなー。
当時ピーターが在籍してたジェネシスが「インジブルタッチ」でナンバー1だったのを
「スレッジハンマー」で一位奪取したという因縁じみた印象もある
アルバムです。

Posted at 2012/04/22 19:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

私の音楽、独り言 18回目

私の音楽、独り言 18回目ウォールフラワーズ
1997年発売のセカンドアルバム

フォークの巨匠ボブディランの息子、ジェイコブディランの
プロジェクトバンド。
日本ではイマイチ知名度が低いのですが
最高に大人なバンドと思ってます。

1曲目の「ワンヘッドライト」は
恋人(それが人か車か)に対する
切ない曲。
私の中ではウォールフラワーズで
一番好きな曲です。

このアルバムウォールフラワーズの中でも
一番好きなアルバムで、シングルも多く
なんといってもドライブに合う。カラッとした海岸道が特にぴったり。
綺麗な声じゃないのに爽やかなんだなー。
なんかトムぺティとダブる時もあるのですが
裏方にトムペティの関係人の名もチラホラで納得、
懐かしい所ではローンジャスティスのメンバーとか!

ロンセクススミスや、ライアンアダムス(ブライアンじゃないよ)
ロイドコール、ニックロウ等好きな方にはお勧めだなー。



以前「サードウォッチ」というアメリカのドラマの主題歌にも
サードアルバムからのシングルカットが使われて日本でも知名度が上がったと思いましたが
久しく新曲を聴いてないのが寂しいところです。
Posted at 2012/04/20 23:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

私の音楽、独り言 17回

私の音楽、独り言 17回トラヴィス
1996年メジャーデビュー、だったと思います。

このアルバムはセカンドアルバム
99年夏ごろ発売でした。
この年はこのアルバムを聴きに聴きまくってました。

1stは、少し変態バンド(この頃はアメリカではウィーザーという、これまたド変態バンドがいました。)
だなー、って程度でしたが
この2ndで確立しました。(あくまで個人的意見です)
PVは皮肉というより限りなく必ず自虐。でもメロディは綺麗。
レディオヘッドほど難解でもなく
R.E.M.ほど社会に怒ってない。

少し後にコールドプレイ(イエローだけは好き)というバンドがデビューして
垢抜けてアメリカでも日本でも大人気バンドになりましたが
後輩バンドに先越されても自我を貫くといいますか、
一生垢抜けないバンド。U2やR.E.M.に通じる心意気を感じます。
こういうバンド好きです。
3年ほど前に出したアルバムが今のところ最新アルバム(5枚目、これもいいアルバム!)で
寂しいとこですが、
デビュー当時のあまり歪まないギター(フィードバックは好きみたい)バンドのような曲と
ひたすらメランコリックな曲、ハッとするような爽やかな曲あり。
(少し前にスバルのCM曲になった時はスバルも好きもんがいるもんだって思いました。)

これから桜が散り、新緑、梅雨の時期
ドライブにちょうどいいアルバムです。
雨が続くような日は7曲目の
「why does it alwas rain on me」なんていいんだな。
(ザンザン降りでなく湿度の高い霧というか、やさしい雨の日)
他にも「turn」,
1曲目の「writing to reach you」もいい。
ロネッツの「ビーマイベイビー」のカバーはある意味、狂気を感じますが。


この変態バンド
素敵な曲はアルバムに入れない傾向があって
昔の言い方ではミニアルバムを出すんです。
「COMING AROUND」とっても素敵な曲です。
Posted at 2012/04/11 23:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation